goo blog サービス終了のお知らせ 

I'll go for a walk

~涼しかったら散歩にいくよ~

今年初の朝顔

2013-07-01 22:21:15 | 出来事

060

朝顔は短日植物なので、日照時間が短くならないと開花しないはずですが、なぜか今年は6月27日に最初の花が咲きました。

昨年はなかなか花芽を付けなかったので、人工的な短日処理をして咲かせました。

種も昨年の蔓から採取したものなので品種の違いではありません。

073


昨日は青い色の朝顔も咲きました。

朝顔はこれから次々に開花しそうです。

113

いつも家族に密着していたテツですが、
最近は暑さのせいで人から少し離れたところで横になっています。

抜け毛もピークは過ぎたようです、すこしほっとしています。

 

 

 


試し撮り

2012-07-15 21:39:29 | 出来事

P1030127

天気予報の降水確率も低いようなので、先日購入したLUMIX GF5の試し撮りを兼ねて、相模川沿いを自転車で走ることにしました。

座架依橋の上からの写真です。

この時はこんなに曇っていて、雨が降るのではと心配しました。P1030131_7
水郷田名の烏山用水沿いで、自転車を止めました。

ここまで来たらかなり日差しが強くなってきました。

こうなると真夏と変わらない日差しをモロに受けて、雨で濡れるどころか暑さで生命の危険まで感じます。

P1030135_2

相模川沿いの日陰でしばらく休憩することにしました。

この時ほぼ正午なので、ここで引き返すにしても一番暑い時間に自転車を走らせなければなりません。

P1030152

ここで今日の目的がLUMIXの試し撮りであったことを思い出し、近くで寝ているのら猫に被写体になってもらうことにしました。

パソコンのモニターで見る限りでは、大型の一眼レフで撮った写真と、画質で見劣りすることもなさそうです。

このくらいの描写力が確保されていれば、大きな一眼レフを持っていなくても、ほとんどの場合LUMIXだけで間に合いそうです。

暑くなったので休憩を入れながら帰りたいところですが、午後は娘の買い物にいく用事があり、急いで戻らなければなりません。

13~14Km程度の道のりですが、走り出すと向かい風が強くてスピードが乗りません。

一時間ほどで自宅に着きましたが、もともと日焼けがひどくなる体質なので、腕や顔が真っ赤になって痛みます。

夏は曇っていても日焼け止めは必要ですね。


もうすぐ開花

2012-04-01 20:30:21 | 出来事

Img_0222


もう4月になってしまいました。今日が日曜日なので、新入職員の入職式を明日行います。

入職式の準備で今日も午前中は仕事でした。

Img_0219

テツがカレンダーと同じポーズでつまらなそうにしているので、疲れていますが午後は散歩に行きました。

Img_0193


林妻橋付近の桜が開花しそうです。

今年は開花が遅れた分どの花芽も一斉に開花しそうに見えます。

今年はとても派手な咲き方になりそうです。

Img_0204


小鮎側の側道脇に、姫踊り子草が群生して咲いています。

この季節はしばらく散歩に出ないと、草木の状態が大きく変化しています。

Img_0216


自宅裏の全く陽が当たらない場所に、桜草が咲いていました。全て枯らしてしまったと思っていましたが、こんなところに残っていました。

Img_0217


白い桜草も残っていました。両方とも一株ずつしかないので、大事に残すようにします。

明日は入職式。先月は仕事が大変でしたが、昨年採用した学生が晴れて職員になる姿を見られるのが、この仕事をやっていて一番楽しい時です。

 

 


ウィンズ・アーク いちごムース

2012-01-30 22:34:47 | 出来事

029 きょうは私の誕生日でした。

003 甘い物が好きなので、安いケーキでもおいしくいただけます。

012 今日のテツのケーキです。ウィンズ・アークというメーカーのいちごムースです。

人が食べると、カロリーOFFのケーキといった味わいです。

テツは喜んで食べていました。

最近はケーキの日は自分の分もあるのが当然と思っているようです。忘れたら大変です。

 

 

 


お散歩用品買い替え

2012-01-09 23:13:03 | 出来事

0404

今日の目的のモンベルのショップの隣に犬猫用品の専門店があり、店内は犬連れの人達が沢山いました。今日はテツは娘とお留守番ですが、グランベリーモールには、この店だけでなくあちらこちらに犬を連れてる方が沢山います。

073 今日はお兄ちゃんの成人のお祝いにみんなでケーキを食べるので、この店でテツのケーキを買いました。

普段のホームセンターで買うようなケーキよりずっとお洒落です。

054

夕方に立ち寄ったホームセンターの駐車場からの夕日がきれいでした。

今日はお兄ちゃんの成人式ということで夕食は寿司ですが、主役のお兄ちゃんは友達と出かけているので、お兄ちゃんの分を残して妻と娘と私で食べました。

本当に今日中に帰ってくるのかな・・

063

今日買った散歩道具はこれまでより本格的な登山用品です。

右のザックがモンベルのグラナイトパック30、左のパーカーがモンベルのフレネイパーカです。

ザックは30リットルの容量なので、日帰りの私には少し大きいのですが、大山登山の時に脱いだコートを入れたらデイパックがパンパンに膨らんで背負いにくかったので、思い切って買いました。モンベルのショップで買うと、店員さんがザックの中に入っているフィットプレートを背負う人の背中の形に合わせて曲げてくれるので安心です。

フレネイパーカーはゴアテックスを使用するパーカーとしては安く、また生地が他のゴアテックスパーカーより丈夫そうで、袖を通してみると直感的にいいものだと感じました。全くパーカーを購入する予定はなかったのですが、なんとか妻の許可も下りて購入することとなりました。

山道でテツが変な狭い場所を抜けていくと、後を付いていく私は木の枝に引っかかったりするので、ザックもパーカーも生地が丈夫であることを重視しました。

去年の2月に唐沢峠付近で途中で雪道になって苦労したので、念のため簡易アイゼンも購入しました。もちろんこんなもので雪山に入っていくつもりはありません。使わないことが大前提です。

これで結果的に靴・トレッキングパンツ・パーカー・ザック・帽子と、上から下までモンベルというスタイルになってしまいます。別にこだわっているつもりはなかったのですが、モンベルの製品は品質は確かで、価格がお手頃という感じがします。

休日の天候が良ければ1月中にまた山に行きたいです。