(背景)
Thunderbird 128 Nebula で、やかましい
「デスクトップ通知」、つまりWindows 10以降の
画面右下にポップアップで表示される通知が
新着メールの度に有効になった。
(やること)
Thunderbird 128 Nebula で、やかましい
「デスクトップ通知」をオフにする
(操作)
メニューバーから ツール⇒設定→一般
→「新着メールの通知」カテゴリ配下の
「デスクトップ通知を表示する」をオフにする。
以上
(余談1)
128 Nebula で、システムウィンドウタイトルバー
(あらゆる標準スタイルウィンドウの天辺についてる
レガシーなウィンドウバー部分)が、
ようやく非表示(カスタムウィンドウスタイル)に
できるようになったので、した。
(ツール⇒設定→一般→「言語と外観」カテゴリ配下の
「システムウィンドウのタイトルバーを隠す」を
ONに設定。)
(余談2)
メールの新着や未読に関するフォルダーペインのスタイルの
CSSは、前回のSupernova アップデートからは特に大きな
変更はないようで、動作している。
参考:Thunderbird 115 Supernova で変更:フォルダの新着スタイル設定 - NT5.0/5.1からNT6.1/6.2/10.0へ
Thunderbird 128 Nebula で、やかましい
「デスクトップ通知」、つまりWindows 10以降の
画面右下にポップアップで表示される通知が
新着メールの度に有効になった。
(やること)
Thunderbird 128 Nebula で、やかましい
「デスクトップ通知」をオフにする
(操作)
メニューバーから ツール⇒設定→一般
→「新着メールの通知」カテゴリ配下の
「デスクトップ通知を表示する」をオフにする。
以上
(余談1)
128 Nebula で、システムウィンドウタイトルバー
(あらゆる標準スタイルウィンドウの天辺についてる
レガシーなウィンドウバー部分)が、
ようやく非表示(カスタムウィンドウスタイル)に
できるようになったので、した。
(ツール⇒設定→一般→「言語と外観」カテゴリ配下の
「システムウィンドウのタイトルバーを隠す」を
ONに設定。)
(余談2)
メールの新着や未読に関するフォルダーペインのスタイルの
CSSは、前回のSupernova アップデートからは特に大きな
変更はないようで、動作している。
参考:Thunderbird 115 Supernova で変更:フォルダの新着スタイル設定 - NT5.0/5.1からNT6.1/6.2/10.0へ