(目的)
Outlook.com メールで勝手に迷惑メールフォルダに
振り分けられるのを解除する
(設定)
Web版を前提とする。
(1)
Web版Outlook.com メールにログイン。
(2)
メインのメール画面で、少しズームアウトして、右上端の
アカウントのアイコンから2つ左にある、歯車のアイコン(設定)を
選ぶ。
(3)
右ペインから設定ペインが飛び出して来るので、そこの
一番下(画面右隅辺りになる)にある"Outlook のすべての設定を表示"を
選ぶ。
(4)
設定画面で、左から メール ⇒ 迷惑メール を選ぶ。
(5)
「フィルター」の、次のチェックをオフにする。
「信頼できる差出人とドメインのリストと受信許可メーリングリストにある
アドレスからのメールだけを信頼する」
「信頼できる差出人とドメインのリストにない送信者からの添付ファイル、
画像、リンクを拒否する」
以上
(6) 忘れずに
右下隅の「保存」ボタンを選ぶ。
(考察)
ここの迷惑フィルター設定は、ワイルドカードが使えないほどBAKAなので、
Gmailのようにはいかない。なので、この記事の設定をしても迷惑メールに
振り分けられるようであれば、諦める。
または、勝手に迷惑メールに振り分けられてロストしても問題ないような
アドレスとしてだけOutlook.com メールを利用する。
以上
Outlook.com メールで勝手に迷惑メールフォルダに
振り分けられるのを解除する
(設定)
Web版を前提とする。
(1)
Web版Outlook.com メールにログイン。
(2)
メインのメール画面で、少しズームアウトして、右上端の
アカウントのアイコンから2つ左にある、歯車のアイコン(設定)を
選ぶ。
(3)
右ペインから設定ペインが飛び出して来るので、そこの
一番下(画面右隅辺りになる)にある"Outlook のすべての設定を表示"を
選ぶ。
(4)
設定画面で、左から メール ⇒ 迷惑メール を選ぶ。
(5)
「フィルター」の、次のチェックをオフにする。
「信頼できる差出人とドメインのリストと受信許可メーリングリストにある
アドレスからのメールだけを信頼する」
「信頼できる差出人とドメインのリストにない送信者からの添付ファイル、
画像、リンクを拒否する」
以上
(6) 忘れずに
右下隅の「保存」ボタンを選ぶ。
(考察)
ここの迷惑フィルター設定は、ワイルドカードが使えないほどBAKAなので、
Gmailのようにはいかない。なので、この記事の設定をしても迷惑メールに
振り分けられるようであれば、諦める。
または、勝手に迷惑メールに振り分けられてロストしても問題ないような
アドレスとしてだけOutlook.com メールを利用する。
以上