goo blog サービス終了のお知らせ 

「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

実に良く動き廻りました!

2019-07-10 21:33:31 | 日記

水曜日は仕事はお休み。朝一番に孫の誕生祝いのメールを済ませて

明日の句会の一覧表の作成に入り届いている分の打ち込み終了。もう少し詠みたくて

夫と尾曳様側の城沼に行き吟行。続いてヤオコーの方へも廻って沼を眺めてから

ヤオコーでお遣い。ヤオコーの前は城沼ですが

丁度、蓮見船がヤオコーの前に廻ってきていました。

 

 

船は蓮の葉に隠れて屋根が見えています。

以前、乗ったことがありますが蓮叢の中へ押し入っていきます。

 

一旦、帰宅して昼食。重い物を夫に持って貰うことにしてカインズへ行きお遣い。

孫の誕生祝いのケーキを求めてからベルクへ寄り孫の所へ届けて戻りました。

家に着く頃、孫から「夕食を一緒に食べて!」と電話が入り

夜7時に着くように出かけて夕食をご馳走になり帰宅。

留守中に届いた残りの句稿を打ち込みして…。

まだ届いていない分は明日に持ち越し。

 

仕事に関する調べ物があるのですが昨日も今日もできず…。

焦ってもからだに良くないと思って自分を宥めている今日この頃。

かくて今日も瞬く間に終わりました。

元気に動くことができたこと感謝です。

 

体験会のご案内

 

★お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)

       しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837    

         メール:shinso.tokyo@gmail.com     

     会場:綿商会館3階     〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

      日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  7月は14日

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。   

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

   お読みいただきありがとうございました。  

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸     

   パート1へはこちらからどうぞ。