goo blog サービス終了のお知らせ 

「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

腰の痛み消えました!来たときと全然違います!!

2018-04-29 23:43:17 | からだの形

日の経つのは本当に早いものですね。

昨日4月28日は東京での探究会でした。会場は東銀座にあります。

人様のからだの形を無痛で正すということはホントに難しい技術と思います。

夢中で研修してきますので帰宅するとまあ疲れますね。

それでも主婦ですから何やらやらなくてはならないことが多々あって就寝も遅くなりましたが

今朝は早く起床でき、たんぼ道の塀際の草取りを朝食前に済ませることができました。

 

朝食後、いつものようにとりせんさんにお遣いに行き帰宅後、庭に入りました。

物置の片付けをして危険物などをまとめ明朝出せるようにもしました。

動きながら明日もお休みであることに気づき得をした気分でいました。

ところが午後、近くに住む下の孫が来てお泊まりとなり急に忙しくなりました。

 

夜は調整をさせていただきました。

日曜日は夜のみ調整させていただいてます。

今日の患者さん、3週間に一回のメンテナンスですが

「腰が痛かったんです!!」とお見えになりました。

正座をしていただくと身体が捩れて腰椎が曲がっています。

写真を撮らせていただきどう変形しているか見ていただきました。

 

 

手足は連携プレイをしていますので

勿論、殿屈検査(R)の左右差もありましたが

いつもよりもバンザイの左右差がありました。

まずバンザイを調整させていただきましたが

メンテナンスですので調整は早かったですね。

バンザイが揃うと殿屈検査も揃うものです。

殿屈検査(R)が揃うと骨盤の高さが揃い腰椎は正しい位置に戻ります。

「腰の痛みなくなりました!!来たときと全然違います!!」とお帰りになりました。

メンテナンスですので調整も早いですが初めての患者さんですと

こうは行かなかったと思います。

お役に立てて良かったです。

 

孫を寝かせてから治療所にきてブログをアップしています。

まだ孫の世話ができて幸せなことです。

今日も一日良く動けました。感謝です。

 

★今年も「しんそう世田谷玉堤」の竹内先生(℡080-5515-9541)が中心となり

  勝浦東急リゾート「2018.ふれあいフェスタ」に参加し体験会を行います。

 日時:5月5日土曜日 10:00~15:00

 房総の方にお越しの際は、どうぞお立ち寄りください!!お待ちしております。 

 

 

 ★館林ふるさとづくり市民フェステバルに今年も参加

  無料体験会を実施します。

  日時:5月27日日曜日 10:00~15:00

  会場:文化会館2階

  沢山の方のお越しをお待ちしております。

 

★小さい時から正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

  学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少に関わらずお声がけ下さい。 

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。 

  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956    

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837

 

しんそう東京研修会ブログをどうぞご覧下さい。 

  研修会見学者大歓迎です。 

  お申し込みは東京研修会ブログからどうぞ。 

 

★パート1へお寄りいただけると嬉しいです。パート1はこちらからどうぞ。 

  お読みいただきありがとうございました。 

  これからもよろしくお願い申し上げます。 

     形を正す しんそう館林木戸