お天気でしたが快晴とはいかずでしたね。
暑くもなかったのでまあまあでしょうか?
患者さんによっては「暑いですね!」のご挨拶でしたね。
午前中、夫の血圧の薬をいただきに病院へ。
やっと安定してきたようで今日は4週間分の薬を貰ってきました。
その帰りにJAでやっているお店「ぽんぽこ」に寄りました。
買い物客が沢山いましたし宅急便も出したりで少し時間がかかりましたが
午後の西公民館でバランス体操教室には間に合いました。
金曜日の決まったコース、
西公民館でのバランス体操教室後、西公民館近くの患者さん宅を訪問
帰宅後、調整をさせていただくのパターン、恙なく終了しました。
今日の患者さん、なかなか改善の自覚をしていただけなかったのですが
今日は調整後「すたすたと歩ける感じ!!」とおっしゃって歩いて下さいました。
確かに調整前は前屈みで心許ない歩き方でしたが
調整後は身体が起きて真っ直ぐになり、少し歩みが早くなっていました。
ご高齢でお若い時大病をされており
床に寝ると起き上がれなくなってしまいます。
従って椅子に腰を掛けたままでの調整です。
椅子に腰を掛けたまま、ちょっと手足を動かしただけで身体が変化するとは
信じがたいものです。今日ははっきりと自覚していただけて良かったと嬉しく思いました。
今日も一日元気に楽しく動けました。感謝です。
★今年も「しんそう世田谷玉堤」の竹内先生(℡080-5515-9541)が中心となり
勝浦東急リゾート「2018.ふれあいフェスタ」に参加し体験会を行います。
日時:5月5日土曜日 10:00~15:00
房総の方にお越しの際は、どうぞお立ち寄りください!!お待ちしております。
★館林ふるさとづくり市民フェステバルに今年も参加
無料体験会を実施します。
日時:5月27日日曜日 10:00~15:00
会場:文化会館2階
沢山の方のお越しをお待ちしております。
★小さい時から正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少に関わらずお声がけ下さい。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
★しんそう東京研修会ブログをどうぞご覧下さい。
研修会見学者大歓迎です。
お申し込みは東京研修会ブログからどうぞ。
★パート1へお寄りいただけると嬉しいです。パート1はこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
形を正す しんそう館林木戸