特急あさまのブログ

郵便局巡りと鉄道写真

山梨県の郵便局巡り 北杜市・甲府市

2007-09-25 | 貯金旅行
21日(金)、山梨県北杜市に郵便局巡りに行きました。2時に自宅を出発し、3時に小諸市で国道141号線に入り、途中、佐久穂町(旧八千穂村)のローソンで休憩し、4時半に清里駅(101km)に到着する。
車を降りて外に出ると寒い。野辺山付近の道路に表示してある温度計は3度だったから、そりゃ寒いわな。とりあえず清里駅に入り偵察する。みどりの窓口が8時半から17時まで営業なのを確認し、5時に道の駅「南きよさと」に到着して仮眠をする。
8時に再び清里駅に来ると、最初に来た時に暗くて見えなかったおぎのやのオレンジ色の「峠の釜めし」ののぼりが見えた。おぎのやがこんな所にまで進出しているのには驚いた。
清里駅の標高は1,274mで、JRの駅の中で2番目に高く、また、山梨県で一番高い駅である。

清里駅



8時半、みどりの窓口が営業を開始し、駅のスタンプを押して入場券を購入し、9時に清里郵便局から開始する。

清里郵便局

大泉郵便局からは八ヶ岳がきれいに望め、天気が良くてよかったとつくづく思う。

八ヶ岳

その後、小淵沢駅に向かい、清里駅と同じ事をする。

小淵沢駅

小淵沢郵便局は過去に来た事があったのだが、時間に余裕があったので再訪する。駅から近いので歩いて郵便局へと向かう。

小淵沢郵便局

ついでに篠尾郵便局も再訪する。多少、道に迷いながらも15時45分に長坂郵便局で北杜市の郵便局、27局を制覇する。

長坂郵便局

北杜市の郵便局はお宝が多くて巡っていて楽しかった。長坂郵便局で長坂から甲府までの所要時間を尋ねると、国道20号線で1時間くらいで、中央自動車道だと20分くらいかかると教えてくれた。
甲府中央郵便局の貯金の窓口は18時まで営業しているので、国道で行っても十分間に合うのだが、ここは大事を取って高速で行くことにした。
16時に長坂ICから高速へ、目の前に富士山を眺めながら16時半に甲府昭和ICに到着する。高速料金700円、ちょっと痛い出費だが仕方が無い。高速を降りてから渋滞で進まなかったが、16時45分に甲府中央郵便局に到着する。

甲府中央郵便局

この甲府中央郵便局は、民営化に伴い貯金の窓口はゆうちょ銀行の直営店となり、「甲府中央郵便局」のゴム印が使われなくなってしまうのである。無事に貯金を終わらせ、計28局で一日が終了する。
局員に貯金のゴム印と風景印の事を聞いたが、やっぱり細かい事までは解らないらしい。18時、甲府中央郵便局を出発し、甲斐市にある国道沿いの小作双葉バイパス店で甲州名物のほうとうを食す。


豚肉ほうとう、1300円を注文する。メニューを見た時、正直、ちと高いと思ったが、やっぱり地元の郷土料理を食べるのは、旅を更に楽しくするものである。
21時、野辺山のローソンで休憩するが、気が付いたら、日付をまたいで2時半になっていた。そこから休まず、5時に自宅に到着する。やっぱり、疲れているせいか土曜日は一日中寝ていた。
次回は群馬県、これでゆうちょ銀行の直営店になる郵便局巡りは終了です。

北杜市観光協会
http://www.hokuto-kanko.jp/

甲府市観光協会
http://www.e-kofu.com/


岐阜県の郵便局巡り 大垣市・岐阜市周辺

2007-09-17 | 貯金旅行
今回は岐阜中央局と大垣局がゆうちょ銀行の直営店になり、簡易局2局が一時閉鎖になる為、岐阜県に行きました。
13日(木)、22時に自宅を出発。国道19号線を通り、23時45分、塩尻市高出の交差点のローソンで30分休憩し、岐阜県土岐市に向かう。14日(金)、2時頃、気が付いたら中津川市内に入っていた。深夜の為か、貨物トラックがもの凄く沢山走っていた。
19号線も起伏が激しくカーブが多い国道で、カーブでは事故が多いのかセンターポールが沢山設置してあった。
3時に土岐市に到着し、大富の交差点で国道21号線へ入り、交差点近くのサークルK(210km)で30分休憩し、5時に大垣駅(280km)に到着する。
大垣駅はJR、近鉄、樽見鉄道の駅で、初めて近鉄の駅と車両を見た時はちょっと感動した。今回は近鉄の大垣駅のスタンプを押し入場券を購入する。

近鉄 大垣駅




近鉄 610系

その後、近鉄養老線沿いの公園で休憩する。9時、大垣局から開始するが、青墓簡易郵便局(農協)に行ったら貯金は取り扱ってないと言われ、車に戻って名録を見ると貯金の蘭にはバツがついていた。チェックするのを忘れてしまったが、とりあえず午前中は大垣市内を14局巡る。

大垣郵便局

21日(金)、から一時閉鎖する笠松松枝簡易局と上羽栗簡易局を巡り、岐南局で区切りを付ける。

笠松松枝簡易郵便局


上羽栗簡易郵便局

この時点で14時になり、大垣市内に戻ろうと思ったが、岐阜市内を巡る事にした。岐阜市内は郵便局が密集している為、2時間で14局を巡る。16時になり、最後の目的地である岐阜中央局に向かい貯金をし一日が終了する。

岐阜中央郵便局

今回は35局を巡り、久し振りに30局以上を巡る。17時に岐阜中央局を出発し、19時半に瑞浪市内のタイムリーで1時間、23時に塩尻市高出の交差点のローソン(岐阜中央局から192km)で1時間休憩し、15日(土)、2時に自宅(265km)に到着する。計650kmを運転する。
大垣局でゴム印の事を聞いたが、民営化後、「郵便局」表示のゴム印は使用されず、多分、ゆうちょ銀行用のゴム印を使うだろうと言っていた。岐阜中央局では風景印が郵便局株式会社と郵便事業株式会社に分かれるのか尋ねると解ってなかった。どこの郵便局か忘れてしまったが、貯金後にティッシュをくれた後、別の職員が余分に2つくれたので、聞くと民営化後はキャラクターが使えなくなるという。簡易郵便局では民営化に対してのおばちゃんのボヤキを聞き、入金票もゆうちょ銀行の用紙になるという。
結局、職員はゴム印にしろ風景印にしろ余り関心が無いみたいで気にしてないんだろうな。ここが趣味と仕事の違いなんだろうなぁ~と思い、来週、局巡りに行ったら同じような事を聞いてみます。

大垣市観光協会
http://www.ogakikanko.jp/

岐阜観光コンベンション協会
http://www.gifucvb.or.jp/


新潟県の郵便局巡り 佐渡島 二日目

2007-09-04 | 貯金旅行
8時、道の駅を出発し、昨日、鷲崎郵便局から来た道を通って、8時50分、北小浦郵便局に到着する。





道の駅 芸能とトキの里

9時になり局巡りを開始をするが、また端末の調子が悪いみたいで貯金が出来ない。何度試してみても入金票が受け入れられず、印字がされない。局員曰く、昨日も午前中に調子悪い時があり、何局か同じ状態になった郵便局があったという。どうやらシステム障害みたいだけど、原因はわからないらしい。と言う事は、小村簡易郵便局の時もシステム障害だったのかな?今日最初のこの時点でもうどうでもよくなり、暫く待つ事にしたが、自分が待っているせいか局員も困っていて大変そうだった。20分後に端末が正常に動き出し、局員と二人で安堵する。

北小浦郵便局

浦川郵便局、和木郵便局と道沿いの郵便局を巡り、旧両津市街地へ。国道350号線で旧金井町の金井郵便局へ向かう道沿いでは、佐渡島で一番高い山の金北山(標高1172m)を眺めながら運転する。

金北山

道沿いの郵便局はすぐにわかるのだが、小倉簡易郵便局みたいな少し外れた郵便局は行き過ぎてしまったりして探すのに時間がかかってしまった。もっと詳しい地図を用意しなかった自分がいけないのだが、時間が勿体なかったな。昨日、貯金出来なかった小村簡易郵便局に行こうと思ったのだが、また次回、佐渡に来た時に訪局しようと思い、今回は行かず新穂郵便局へ向かう。その後、また旧両津市街地に戻る。おけさ簡易郵便局は佐渡汽船乗り場にあり、帰省客でとても混雑していた。佐渡一周線には海水浴場が沢山あるのだが、地震の影響なのか、自分が思っていたほど泳いでいる人が多くなかった。16時、赤玉郵便局で終了する。

赤玉郵便局


赤玉郵便局からの景色

今日一日で21局を巡り、二日間で44局を巡る。特定局4局、簡易局2局の6局を残してしまうが、最初から制覇するつもりはなかったので、自分では満足した局数である。16時半に赤玉郵便局を出発し、海岸線沿いを走りながら、17時45分、小木港に到着する。

小木港近くの市振崎のバス停にて


小木港にて

小木港は帰省客で込んでいた。19時20分、こさど丸が出航。

こさど丸

船内は賑わっていたが時間が経つにつれて眠る人が多くなり、静かになる。

船内案内図


船内

22時、直江津港に到着。15日(水)、0時半、自宅に到着する。今回、夏の佐渡は満喫したので、今度は秋か冬に行き、局巡りの後、特別天然記念物のトキを見学したいです。これで次回行くまで名称変更や一時閉鎖があったとしても、この6局の中にはないだろうと思って安心していたのだが...小村簡易郵便局、9月1日(土)付けで一時閉鎖、再開する事を祈ります。

佐渡観光協会
http://www.visitsado.com/

佐渡汽船
http://www.sadokisen.co.jp/