特急あさまのブログ

郵便局巡りと鉄道写真

上田電鉄 別所線

2008-09-26 | 上田電鉄
23日(火)、しなの鉄道・上田電鉄共同企画「ゆぅみぃ土・休日フリーきっぷ」の上田電鉄・別所線用の一日乗車券(950円)で上田電鉄別所線に乗車して来ました。
上田駅に到着後、スタンプを押したのだが、無人駅の上田原駅のスタンプもあったのでついでに押印する。

上田電鉄 上田駅



ピンバッジ、記念入場券等もあったのだが、窓口は終電まで開いているので帰りに買う事にし、15時05分、別所温泉行きの7200系「まるまどりーむ」号に乗車して、途中の下之郷駅で下車をする。



7200系 上田駅にて



線路は単線なので、下之郷駅で上田行き上り電車の7200系「まるまどりーむ」号が入れ替えの為、停車していました。
駅員にスタンプの事を尋ねるが無いとの事。観光記念と普通入場券を購入。
下之郷では4編成が停泊していて、留置線に止まっていた1000系が上田方面の本線に入り、スイッチバックしてホームに入線して来ました。

7200系


下之郷の車両基地にて


上田丸子電鉄時代の西丸子線下之郷駅のホーム(駅舎は改装後)

前面には1000系デビューのマークが取り付けられていました。

1000系

1000系は15時39分に上田駅に出発して行きました。

下之郷駅

15時57分、上田駅で折り返して来た7200系に乗り、下之郷駅を出発し、16時10分に別所温泉駅に到着する。

7200系の運転席 下之郷駅にて


上田電鉄の社紋 別所温泉駅にて


7200系 別所温泉駅にて

駅に到着後、記念入場券等を購入したりスタンプを押しました。



別所温泉駅

駅の上田寄りにモハ5250形が2両、静態保存されていました。



モハ5250形



17時14分、上田駅から下之郷駅まで乗車した車両で別所温泉駅を出発し、17時43分に上田駅に到着する。

7200系の車内 上田駅にて

結局、行きも帰りも7200系だったので、また行く機会があれば1000系にも乗車したいです。

上田電鉄HP
http://www.uedadentetsu.com/


岐阜県の郵便局巡り 中津川市・瑞浪市・岐阜市・羽島市

2008-09-15 | 貯金旅行
順番が違いますが、これはこれで掲載します。
10日(水)、11日(木)の二日間、4月以来、5ヶ月振りに岐阜県に郵便局巡りに行きました。
今回は、合併後の中津川市、瑞浪市、岐阜市の10局、羽島市などです。
中津川市は合併前の郵便局は終わっていたのだが、近隣の町村の合併や駅のスタンプ集めに目覚める前だったので、改めて行く事にした。
中津川駅に到着後、駅のスタンプを押し、その後、恵那駅に行きJRと明智鉄道の駅スタを押す。
開局時間になってきたので、旧山口村へと向かう事にした。
この旧山口村は長野県だった時に来た事があるのだが、2005年2月13日に岐阜県中津川市と県を超えた合併をしたので、郵便局の局所コードも変更された為、また来る事になってしまった。
この越県合併は1959年1月1日に栃木県足利郡菱村が群馬県桐生市へ編入されて以来46年ぶりのことだそうです。
駐車場に車を止め歩いて行くのだが、郵便局まで行くのに急な坂を上らなければならず、運動不足の私にとっては結構きつい坂でした。

馬籠のバス停側の出入り口


石畳の急坂 この急坂を上って馬籠郵便局に行きます


馬籠郵便局


馬籠郵便局から陣場のバス停方面の上り坂


馬籠郵便局から馬籠のバス停方面の下り坂(今回の帰り道)

馬籠観光協会HP
http://www.kiso-magome.com/index.html

山口郵便局を巡り、旧山口村を終わらせる。
福岡地域などの郵便局は巡っていたので立ち寄らず通り過ぎ、付知、加子母、蛭川地域と巡り中津川市を終わらせ明智鉄道の岩村駅へ向かう。

岩村駅

岩村駅でスタンプを押していたらエンジン音が聞こえてきたので、多分、1両の列車だろうなと思っていたら、3両編成の列車が到着。
ヘッドマークを見るとヘルシートレインと表示してあり、車内を覗くと年配の人たちが乗車していた。

ヘルシートレイン

明智駅に到着したら、さっきのイベント列車の乗客でとても賑わっていました。
そんな中、とりあえず駅スタを押して、明智鉄道のスタンプ、入場券の収集を終わらせる。

明智鉄道HP
http://www.aketetsu.co.jp/

瑞浪市に行き釜戸郵便局で市内の8局を終わらせ釜戸駅でいつもの事をし、武並駅に行ったのだが窓口は閉まっていた。

釜戸郵便局

営業時間は7時から14時半までだったので、次回、来た時に購入する事にする。
瑞浪駅に寄り、岐阜市に向かい道の駅「柳津」で車内泊をする。


二日目、穂積駅に行きスタンプの事を尋ねるが無いとの事。
入場券を購入し、岐阜市の岐阜島郵便局から開始して北方町の2局を巡り、また岐阜市に戻り岐阜市を終わらせる。

岐阜島郵便局

その他、羽島市、安八町、旧平田町を巡りました。

羽島上中郵便局


岐阜羽島駅

前回、岐阜市に来た時、岐阜駅と西岐阜駅に来たので入場券を購入していると思っていたのですが、未購入でした。
また来たときに購入します。


しなの鉄道 快速リバイバル信州号

2008-09-14 | しなの鉄道
13日(土)、しなの鉄道の169系快速リバイバル信州号に乗車してきました。
この快速リバイバル信州号は旧信越本線120周年を記念して運転される電車で、しなの鉄道の169系S52編成3両が国鉄急行色(湘南色)に変更されました。
長野駅に到着し、ホームに行くと先頭車の乗車口には15人くらい並んでいました。


9時15分頃に入線、169系には小さいながらもヘッドマークが取り付けられていました。
側面には行先案内板、列車名板も取り付けてありました。

軽井沢側から


直江津側から


快速リバイバル信州のヘッドマーク




行先案内板と列車名板

9時38分、信州2号が長野駅を出発。
自分が乗車した車両は座席が少し空いていました。
篠ノ井駅では出発式のイベントの為に、3、4分くらい停車し、これから先はしなの鉄道に入線して、屋代駅、戸倉駅と停車し軽井沢駅まで行きます。
残念ながら天気は曇り、それでも沿線ではカメラを構えた人達が写真を撮っていました。
10時48分、軽井沢駅に到着。

クモハ169-6








横軽対策車の「●」記号がないのが残念でした。


クハ169-19

ホームではおぎのやの「峠の釜めし」の立ち売り、しな鉄社員の記念乗車券、記念弁当、列車名板などが発売されていました。
いろんな事をしていたら時間が経つのは早いもので、もう出発の時間。
12時10分、信州1号となり軽井沢駅を出発し、13時23分、長野駅に到着。
すぐの折り返しで、13時31分、信州4号となり長野駅を出発し、14時42分、軽井沢駅に到着。
15時21分、信州3号となり軽井沢駅を出発し、16時33分、長野駅に到着。
さすがに信州3号は発車時、座席が半分くらい空いていました。



特急しなのとリバイバル信州号


特急しなの

結局、2往復しました。
この169系湘南色は定期運用で3月末まで運転されます。


信州1号 長野行き


信州4号 軽井沢行き 2枚とも14日(日)撮影

しなの鉄道HP
http://www.shinanorailway.co.jp/

長野県の郵便局巡り 上田郵便局上五明分室

2008-09-13 | 貯金旅行
12日(金)、坂城町にあるローソン坂城村上店内に上田郵便局の分室が開局しました。
ローソンに到着したら駐車場内ではミニライブが開催されていました。

ローソン坂城村上店 上田郵便局上五明分室

テレビ局の取材、郵便局職員による郵趣グッズの販売等でとても賑わっていました。
店内に入ると右側に上五明分室の小さなカウンターがあり、郵趣マニアが4、5人、集まっていて、貯金をしている人、日付印を押している人、相変わらずの光景でした。
とりあえず貯金から作業を開始。貯金を済ませると局員から風景印が押印してある記念台紙が。
郵便局を利用した人には、先着100名に記念の台紙を無料であげているとの事。
風景印は戦国武将・村上義清の旗と、バラの花を描いています。

ローソン坂城村上店の絵とさかき千曲川バラ公園の写真

無料っていうのがいいね。ちょっと得した気分になりました。
お次は日付印集め。あらかじめ用意した台紙、葉書などに和文印、和文ローラー印、風景印の3種類を押してきました。


更に、100円の小為替も購入。

局所コードは11003A

いつになるか解りませんが、簡易郵便局になる初日に行けたら行きたいです。

日本郵政HP
http://www.japanpost.jp/pressrelease/detail.php?code=2008090202

ローソンHP
http://www.lawson.co.jp/company/news/1505.html

山梨県の郵便局巡り 上野原市・大月市・甲州市・笛吹市

2008-09-09 | 貯金旅行
4日(木)、5日(金)の二日間、郵便局巡りに行きました。
4日(木)、島田郵便局から開始し、上野原市を終わらせ、小菅村、丹波山村を巡り大月市へ向かう。

島田郵便局

鳥沢郵便局で終了し、駅スタンプは上野原駅から大月駅まで押印する。

鳥沢郵便局

富士急の大月駅でスタンプを押印しようと駅員さんに尋ねると、心無い人が持っていってしまったとの事。
非常に残念でならないが、無いものは仕方が無い。
特急運行10周年記念の硬券入場券セット、全駅硬券入場券セットを購入する。

富士急HP
http://www.fujikyu-railway.jp/forms/top/top.aspx

その後、道の駅「甲斐大和」で押印、記念きっぷを購入し、車内泊をする。

道の駅「甲斐大和」


5日(金)、猿橋伊良原簡易郵便局から開始し、大月市を終わらせ甲州市へ。

猿橋伊良原簡易郵便局

甲州市の勝沼地区はぶどうとワインの大産地で、道沿いはぶどう狩り農園が沢山あり、観光シーズンを迎えていた。


山梨県甲州市観光案内所HP
http://www16.ocn.ne.jp/~e_kouiki/

勝沼ぶどう郷駅の近くの広場にはEF64が保存されていた。

勝沼ぶどう郷駅


EF64 18号機




勝沼郵便局

塩山駅で駅スタンプを押印し、甲州市の郵便局を終わらせ、笛吹市へ。
上黒駒郵便局で終了し、山梨県の郵便局は残り7局となる。

上黒駒郵便局

以前、竜王駅にスタンプを押しに行った時、スタンプは無いと言われたのだが、帰り道、何となく駅に寄りスタンプの事を尋ねると、あるとの事。
以前、尋ねた駅員さんはスタンプの事、知らなかったのかな?と思いつつも、台紙を使い切っていたので、今回は断念する。
駅スタは初狩駅から塩山駅を押印する。
次回、山梨県の郵便局、JR駅、富士急の駅、道の駅を制覇する予定です。