特急あさまのブログ

郵便局巡りと鉄道写真

新潟県の郵便局巡り 粟島 その4

2007-06-21 | 貯金旅行
港から歩いて5分くらいで粟島郵便局に到着し、早速、貯金の準備を始める。
10円を貯金し、最後の段に局名入りゴム印を押し、通帳を繰越しする。通帳の記入欄が全て印字されていなくても繰越しはできるのだが、最後まで貯金をして繰越ししたほうが気分的にいいので、通帳の段数を合わせてきたのである。で、繰越しの時は、為替印が押して貰えるので、それも押して貰う。
新しい通帳に10円を貯金しゴム印を、定額郵便貯金に1,000円を貯金し主務者印を押して貰い、通帳をよく確認して貯金作業は20分くらいで終了する。
その後、局員と会話をしながら友人に葉書を書く。島の人口は400人くらいで、一般的な金融機関は郵便局だけで、銀行はなく、島の人たちは他に漁協を利用するくらいとの事。コンビニもなく、レンタルビデオ屋もない。休日は何をして過ごしているのか考えてしまう。時間があるので、のんびりと書いていたら、書き終わるのに一時間半くらいかかってしまった。風景印を押し郵送する。折角なので、葉書を買い訪局記念に風景印を押す。結局、二時間くらい滞在していた。

粟島郵便局

帰りの船の時間まで2時間位あるので、郵便局の近くを散歩するが、特に何も無く退屈な時間を過ごす。ただ、学校があったのだが、校門の門表が小学校と中学校が一緒に取り付けられていて、小中併設校だったのが印象的だった。生徒は何人いるのかな?学校が休みの時、どんな遊びをしているのかな?と考えながら、ぶらぶら歩く。
港の近くに食堂があったので、店内に入ると誰もいない。話声がするので声を掛けるが、聞こえなかったのか誰も出てこないので、店を出る。そんなこんなで出航時間が近づき港へと向かう。

本州が望めました

15時に出航の普通船あわしまは、最終便のせいなのか、来る時と違って50人くらい乗船していた。

普通船あわしま

出航する時に、民宿の人なのか数人が手を振っていた。自分には全く関係ないのだが、少し寂しかったな。船内はカーペットなので、到着までの90分、横になってお昼寝。



船内

16時30分、岩船港に到着する。岩船港から村上駅までバスで行こうと思ったのだが、バスの時刻を調べてなかったので、タクシーで行く事にした。船内の写真を撮っていて遅れたせいか、到着した時にいた数台のタクシーはすでに無く、粟島汽船の人に電話を掛けて呼んでもらい、17時、村上駅に到着する。

村上駅

時間的には17時13分の特急いなほ12号に乗車できるのだが、そんなに急いでないので、17時40分の快速きらきらうえつに乗車し、新潟駅に向かった。この快速きらきらうえつは、特急型485系改造の電車で、全席指定とはいえ指定席券の510円で乗れる電車なのである。新潟に到着する時、車内メロディーにキラキラ星が流れ、18時28分、新潟駅に到着する。

快速きらきらうえつ


115系と特急いなほ

19時56分、新潟発の快速くびき野6号のグリーン車に乗車し、22時17分、新井に到着。

快速くびき野


新井では乗り換え時間が2分しかない為、なにもできず、22時19分、360M列車に乗るが、グリーン車に乗っていた為か、115系の座席に座った瞬間、シートの硬さを感じる。
23時29分に長野に到着し、23時43分、1692M列車に乗り、最寄駅に到着する。自宅に着いた時は、午前0時を過ぎていた。
たかが1局、されど1局。この郵便局も行かないと新潟県は終わらない。今回、時間と予算が非常にかかったが、とても楽しく思い出深い局巡りだった。
次回の新潟県は、佐渡島だろうな。また、予算がかかりそうです。

粟島浦村HP
http://www.vill.awashimaura.lg.jp/awashima/index.html

粟島汽船
http://park8.wakwak.com/~awaline/


新潟県の郵便局巡り 粟島 その3

2007-06-08 | 貯金旅行
快速ムーンライトえちごは165系時代に一度乗車した事はあったが、485系になってからは初めての乗車で、とても楽しみにしていた。今回は165系時代には無かったグリーン車に座り、新潟に向かう事にした。グリーン車は一人いたくらいで、普通車も利用者は少なく、空席が目立っていた。
特急型のグリーン座席だけあって、座り心地はとても良く、その上、速度を出している為、レールのジョイント音とリズムが特急電車ならではで、耳でも心地よく、とても快速電車に乗っている気はしなかった。そして、なんとなく懐かしさも感じた。前の座席を反転して脚を伸ばし、うとうとしながらぼんやりと外を眺めるが、真っ暗で何も見えない。次回、上越線を乗る時は、明るい時に乗ってみたいと思う。
途中、水上と越後湯沢では運転停車し、越後湯沢では駅名表を見て新潟県に入った事を実感する。
東三条を過ぎたあたりから一面の田んぼが広がり、米どころ新潟らしい風景を眺めながら、4時51分、定刻通り新潟に到着した。

新潟駅

新潟駅でマルスMVを操作したら、特急いなほが画面内に表示された。他にも「快速きらきらうえつ」という電車が表示された。地域によって買える列車が違うのね。
次の電車まで2時間くらいあったので、駅周辺を歩いていると、松屋を発見。松屋っ子の私は迷わず入店し、朝食を食し空腹を満たす。
雲行きが怪しかったので、改札の駅員さんに天気を尋ねると、予報では午後から雨が降るとの事。
当日は晴れると思って天気なんか全く気にしていなかった為、傘を持ってこなかったので、買おうかなと悩んでいたら、改札の近くに箱に入ったビニール傘を見つける。駅員さんに尋ねると、自由に持って行っていい傘だと言うので、その傘を貰い、ホームで電車を待つ事にした。
6時47分の村上行き923M列車は、車庫から入線すると思って待っていたのだが、ホームで停泊していたE127系だった。
運転士が来てパンタグラフを上げ、発車準備をするのだが、車掌が来ずにドアが開かないのである。そのうち開くだろうと待っていたが、なかなか開かないのでE127系の写真を撮っていたら、いつのまにか客が乗車していた。あれっ?と思って様子を見ていたら、ドアの横のボタンを押して乗車していたのである。要するに半自動ドアになっていたのだ。全く気が付かなかった。

E127系


E127系と気動車

列車は定刻通りに発車し、東新潟駅構内には新潟貨物ターミナルが広がっていた。停車駅では通学時間帯だった為か、高校生が沢山、乗車してきた。8時07分、岩船町に到着。無人駅で小さな駅だった。

岩船町駅

事前に粟島汽船に電話を掛け、岩船町駅から岩船港まで歩いて約50分くらいだと聞いていたので、時間的には余裕があるのだが、道がよくわからなかったので、近くの交番で地図を貰う。田んぼを眺めながらゆっくりと歩くのだが、日頃の運動不足からか疲れるのも早い。港の近くで“帆船 海王丸 寄港”の看板があったので行ってみると、そこには物凄く大きな船が停泊していた。あまり関心が無かったが、とりあえず写真を撮る。



海王丸

9時30分頃に粟島汽船のりばに到着。

粟島汽船のりばと普通船あわしま

10時30分の普通船あわしまに乗船しようと思ったのだが、帰りも同じ船だし、せっかくだから高速船あすかに乗船する事にした。

高速船あすか

10時、高速船あすかは粟島に向けて出航した。夏のシーズンではないので乗客は二・三十人くらいで、とても空いていた。

展望デッキ


船内

船は海岸線沿いを航海し、右は本州、左は日本海を眺めることが出来るのだが、曇っていたのであまり景色は良くなかったのが残念だった。

日本海

10時55分に粟島に到着し、乗船券を記念に貰う。
港の近くの観光案内所で粟島郵便局の場所を聞き、郵便局に向かうのであった。

新潟県の郵便局巡り 粟島 その2

2007-06-02 | 貯金旅行
さて、高崎に着いたのはいいんだけど、問題は快速ムーンライトえちごが到着する0:47までの約5時間、どうやって過ごすかなんだよね。とりあえず、改札を出て駅内の本屋へ向かう。
鉄本をまだ読んでいなかったので、21:00まで約1時間、5冊くらい立ち読みをし、マルスMV端末(指定席自動券売機)で、村上駅から稲荷山駅までの運賃を調べる。
村上~新発田~新潟~稲荷山(運賃4,940円)と村上~新津~稲荷山(運賃4,620円)の2つの経路が表示され、マルスMV端末の機能に感心する。
暇なので、稚内から鹿児島までの運賃を調べると、窓口で購入して下さいと表示された。さすがに、これは無理みたいね。
帰りの特急いなほの空席状況を調べようと思ったのだが、画面に表示されなかったので操作を止めた。
初めて知ったのだが、指定席特急券等を購入できるのは、画面内に表示された列車のみで、それ以外の列車は、新幹線といっしょに購入した場合しか発券できないのね。JRの全ての列車の指定券等が購入できるように改善して貰いたいのと、入場券が発券できるようにして欲しいなと思いつつその場を離れる。
駅内の吉野家で夕飯を食べ、駅の周辺を歩くが、こんな時間帯にどこもやってないので、ホームで電車を待つ事にした。

高崎駅

107系、115系、211系、E231系、185系特急あかぎ、JR貨物新更新色のEF64重連の貨物列車を見送りながら、ひたすら待つ。さすがに、23時を過ぎるとホームに人も少なくなり、静かな時を迎えようとしていた。
23:15、寝台特急あけぼのが到着する。

あけぼの 青森行き

午前0時を回り、0:30、寝台特急北陸が到着する。



北陸 金沢行き

0:47、ついに快速ムーンライトえちごが到着するが、後から来る急行能登の通過待ちの為、26分間、停車するのである。

快速ムーンライトえちご


案内板と快速ムーンライトえちご


能登 金沢行き

1:01、急行能登が到着し、国鉄特急色が並ぶ。やっぱり、国鉄色はいいね。実にいい。

国鉄特急色の並び

1:08、急行能登が先に発車する。北陸と能登は、いずれ乗ってみたい列車である。
1:13、待ちに待った快速ムーンライトえちごが新潟に向けて静かに出発するのであった。


新潟県の郵便局巡り 粟島 その1

2007-06-01 | 貯金旅行
5月24日(木)と25日(金)に貯金旅行に行ったので、その事でも書きます。

新潟県の郵便局も小千谷市の一部、旧山古志村、佐渡市、粟島浦村を残すのみとなった。その中で、今回は粟島浦村の郵便局に行く事にした。この粟島浦村は本州にはなく、粟島という島にある村である。
朝早く起きて、新幹線と特急いなほに乗って行けば、村上駅に9時24分に到着し、岩船港からの船に間に合うのだが、そんなに急ぐ用事でもないので、普通電車と夜行電車を利用する。
夏用タイヤが磨り減った為、24日(木)にタイヤ交換をしなければならなかったので、工場に車を置いて、そのまま行く計画を立てる。
13:30、自宅を出発し、途中、千曲局、戸倉局、坂城局に立ち寄り、通帳を残り一段にし、14:30、工場に到着する。
15:00、車を置いて西上田駅まで歩き、10分後、駅に到着し、1時間位、ボケーっとして過ごす。

西上田駅

16:17、660M列車に乗車し、小諸で774M列車に乗り換えて、17:09、軽井沢に到着。

115系とEF63


EF63 2号機

軽井沢駅に静態保存されているEF63の塗装の劣化がひどく、とても痛々しく感じた。10年間なにもしてないと思うので、きれいに塗装ぐらいはしてもらいたいものだが、管理している団体にはそんな予算はないんだろうね。

あさま540号(軽井沢17:22)東京行き


軽井沢駅

18:15、軽井沢からバスに乗り横川へ行く途中の県境では、松井田町が安中市に吸収合併後、しばらくの間、道路脇にあった松井田町の横川の関所を描いたカントリーサインがいつのまにか撤去され、道路上に上段が“県章・群馬県”、下段が“市章・安中市”に変更されていた。
旧松井田町のカントリーサインに“安中市”のプレートを貼るのかと思っていたのだが、撤去してしまうとはね。あのカントリーサイン、好きだったんだけどね。ちょっと、寂しいね。

横川駅


115系

18:49、横川に到着し、19:00、162M列車で高崎へ。19:30、高崎に到着する。