特急あさまのブログ

郵便局巡りと鉄道写真

新潟県の郵便局巡り 佐渡島 一日目

2007-08-25 | 貯金旅行
13日(月)、1時30分、直江津に着き、国道8号線沿いの松屋で食事をする。2時、佐渡汽船の直江津港に到着。乗船の手続きをし、往復の乗船券25,920円をカードで支払う。出航まで時間があったのでナンバープレートを見ると、所沢、藤沢、川崎、習志野、三河、滋賀等、他県からも沢山来ていた。

佐渡汽船乗り場 直江津港にて

3時、こがね丸出航。船内は家族連れや旅行者で混雑していたが、夜中なので殆どの人がすぐに就寝していた。明け方、船上で朝日を眺めながら、前方にはもうすぐ到着する佐渡島を望む。



こがね丸船内案内図


こがね丸船内

入港する前に佐渡おけさが流れ、5時40分、小木港に到着する。

小木港


こがね丸


佐渡汽船乗り場 小木港にて


佐渡おけさ像

小木港の佐渡汽船乗り場で朝飯を食べていたら、コシヒカリモナカやコシヒカリソフトクリーム等があり、コシヒカリモナカ(210円)を食す。

コシヒカリモナカ

中はバニラ風味に近く、食べていると米粒の食感がした。甘党の自分にとっては甘さ控えめである。その後、小木港の近くの駐車場で開局まで待つが、東京のAMラジオが雑音なくよく聞こえたのは驚いた。早朝だからかな?と思いながらもラジオを聞きながら時間まで待つ。8時半に小木港を出発し、小木宿根木郵便局に向かい9時に開始する。

小木宿根木郵便局

ラジオは場所によって雑音が入ってしまった。小村簡易郵便局では端末の調子が悪く貯金ができなかった。ここまで来て何で?と思いながらも待っていてもしょうがないし、翌日も佐渡島にいるのでとりあえず次の郵便局へと進む。国道350線は海岸沿いを通っていて海を見ながら運転する。

西三川郵便局


西三川郵便局からの眺め

市街地に入ると多少混雑したが、郵便局が空いているので順調に局巡りをする。佐和田から県道45号線、通称、佐渡一周線(陸上距離:169.6km) に入る。やはりお盆休みの為、走行中に他県の車と多くすれ違う。それはそれで面白く、すれ違うたびにどうしてもナンバープレートに目がいってしまう。バイクや自転車で走っている人も沢山いた。姫津郵便局に向かう途中、沿道にはにひまわりが沢山咲いていた。


ここ最近、群馬県の郵便局ばかり行っていたので、海を見ただけでも感動したのに、このきれいな景色に更に感動する。海と青空とひまわり、もう最高である。しかし、佐渡島も起伏の激しい山道が多く、いい加減、運転がいやになってしまった。16時、鷲崎郵便局にて終了し、23局を巡る。

鷲崎郵便局

沿道にある郵便局をチェックしながら18時、佐渡島にある唯一の道の駅に到着する。暫くするとキャンピングカーが2、3台やって来た。どうやら家族連れらしい。やっぱり、そういうシーズンなんだなぁ~と思いつつ、久し振りに車内で一夜を過ごす。更に続く...

新潟県の郵便局巡り 佐渡島

2007-08-20 | 貯金旅行
新潟県の佐渡ヶ島は吉井旭簡易郵便局が一時閉鎖中だった為、再開か廃止か結論が出たら行こうと予定していた。平成19年4月30日(情報掲載日5月11日)に吉井旭簡易郵便局の廃止が決定し、これで佐渡ヶ島にいつでも行ける状況になった。
佐渡市の郵便局は50局になり、2日間で終わる局数だが、場所が場所だけに何回も行くと予算がかかってしまうのと、窓口の待ち時間やちょっとした渋滞、信号待ちでイライラしながら巡るのはいやなので、1回上陸して終わるように公休2日間と有給2日間で4連休にし、余裕を持って2泊3日で巡る計画を立てていた。しかし、なかなか思うようにはいかず、ずるずると8月になってしまった。
9月は平日の連休はなく、10月までない。佐渡汽船のカーフェリーの予約状況を見ると、13日(月)の直江津3時発小木行き、14日(火)と15日(水)の小木19時20分発直江津行きが空いてた。
9月に局名改称や一時閉鎖になってしまう郵便局があるといやなので、どうしようか考えた末、急遽、12日(日)から15日(水)までのお盆休みを利用して行く事にした。16日(木)から2日間は7時から19時までの12時間勤務の為、帰りは14日(火)の19時20分にした。
12日(日)に長野市内にある佐渡汽船に行き予約をする。その後、佐渡市の地図を求め、本屋と図書館を巡るが地図はなく、結局、今ある新潟県の佐渡の地図にネットで郵便局の詳しい場所を調べて加筆をした。
計画性が全くない中、12日(日)、23時30分頃に自宅を出発する。
続く...

群馬県の郵便局巡り 館林市周辺

2007-08-11 | 貯金旅行

8月6日(月)、館林周辺に郵便局巡りに行きました。5時30分に自宅を出発し、途中、軽井沢で休憩する。朝方だった為か、軽井沢は涼しかった。碓氷峠を下り、安中、高崎では通勤時間帯と重なってしまった為、交通量が多く、多少時間が掛かってしまう。埼玉県の本庄市で国道17号線から462号線へ、伊勢崎市で354号線を経由し目的地へ向かう。
9時に板倉町の板倉郵便局から開始しようと計画をしていたのだが間に合わず、とりあえず国道沿いの太田市の世良田郵便局から開始した。

世良田郵便局

大泉郵便局では9人待ちで、貯金の窓口が5個くらいあったのだが、全部の窓口が一人の客の作業にものすごく時間が掛かっていた。よく見ると証券の証書等みたいで、客が窓口に何回も呼ばれたり、局員はあちこち動いたり、暗証番号がどうのとかそんな作業をしていた。結局、40分くらい待ってしまった。別にそんなに急ぐ訳でもないからいいんだけど、この趣味は短気の人は本当に向かない趣味だとつくづく感じた。
田んぼの景色を眺めながらゆっくりと局巡りをする。

江黒郵便局

館林市内に入ると「分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)」の街だけあって、駅や交差点にたぬきの置物があり観光客を迎えていた。

茂林寺前駅




館林駅


館林駅前にて

館林郵便局も込んでいて20分くらい待たされ、16時に館林大街道郵便局にて終了する。



館林郵便局

17時30分に館林を出発し、伊勢崎辺りで物凄い雷雨に見舞われる。まさにバケツをひっくり返したような雨で、ワイパー全開でも前が見えず、非常に怖い思いをした。高崎に入ると雨は小雨になり、安心して運転をする。休憩を多く取りながら0時に自宅に到着。今回は待ち時間が長くて、館林市が2局残ってしまったのが残念である。

館林市観光協会
http://www.utyututuji.jp/