goo blog サービス終了のお知らせ 

篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)で見つけた「朴の木(ホオノキ)」に魅せられて (2018/04/27)

2018-04-28 02:18:29 | 12_季節写真
 こんばんは
昨日は篠窪に行ってきました。
春まっ盛りですが、篠窪の各家々、畑に咲く花がとても綺麗です。
まるで お花の宝石箱 の様な美しさでした。
4/22に行ったときに 「朴の木(ホオノキ)」 の天辺付近に約1メートル程の棒状の物があり先端がバナナの皮の様にむけかけていました。
昨日の4/27に行ったら、バナナの皮の様にむけた先には葉っぱが見えました。
背が高くて、その上は見えませんでしたが、その正体が分かった様な気がしました。
先端には多分、花の蕾があるはず。

【朴の木(ホオノキ) 】

01/10/2017 葉っぱが全て落ちて丸裸


04/22/2018 葉っぱが着き始めますが、ニョキッと伸びた先端の変な枝は何なの


04/22/2018 先端は何なの



04/22/2018 


04/27/2018 何だろうと思った先端には葉っぱがついています


04/27/2018


04/27/2018


04/27/2018


04/27/2018 バナナの皮の様なものは何なの?


04/27/2018 花が咲き終えて蕾が見えています


04/27/2018


04/27/2018 こんな純白の花が咲いています


04/27/2018 全体はこんな姿です


05/22/2017 去年の全体像


05/22/2017


06/19/2017 去年、三嶋神社の椎の木杜でみた逆光で光り輝くホウの葉っぱ

帰ってからWebで検索「ウキペディア」ならぬ、「植木ペディア」というWebで詳しく解説されていました。
約9割理解できました。でも、ペロンとむけたバナナの皮の様な物は何なのでしょうか?

https://www.uekipedia.jp/落葉広葉樹③/ホオノキ/ ・・・クリックして見てね


【友人宅で見せて頂いた花】
【クレマティス】
 エジンバラモンタナと言う品種だそうです。
 その他色んな品種のクレマティスを楽しまれていました。

04/27/2018 エジンバラモンタナと言う品種のクレマティス
       クレマティスの中ではとてもシンプルで可憐です。


その他、色んなクレマティスの品種が植えてありました。







【白色に魅せられる】

道の周りにはお花がいっぱい。散歩するだけで心が癒されます。




遠くに火の見やぐらが見えます


畑はスカンポとタンポポが咲き乱れています。





【色んな草花、雑草など】

梅がすごい数なっています。 適度に自然落下するそうです。






山のフジの花も綺麗








庭にも小さなスミレが一所懸命咲いています























【その他】
  時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
  http://nposhinokubo.web.fc2.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。