こんにちは
2018/6/17(日)コアタイムの状況を報告します。
本日は了全山(りょうぜんさん)の除草作業です。
源頼朝家臣であった二階堂氏墓所と伝わるところで石塔があります。
意外と人が来るときがあるのですが、雑草が直ぐに茂って入れません。
併せて植樹した桜の周囲も作業しました。
入り口周辺は除草できましたが、まだまだ残っているので、次回に継続します。
文&写真:NPO法人しのくぼ 天野さんより
【作業風景】
06/17/2018 山頂の了全山(りょうぜんさん)が今回の作業場所となります。
一番てっぺんは約1メートルほど高くなっており、
了全塚(石塔)(りょうぜんづか)が祭られています。
山頂はすごく広い場所です。
草刈りした場所はすごく綺麗になっています。
以前、植樹した桜ですが、防護のネットのお陰で鹿にかじられないですみました。
お陰で木も大分大きくなって来ました
【参考写真】
(1)今回作業した場所の山頂(了全塚:りょうぜんづか)に誰でも行けるように
i.i様が「了全塚入り口」の石碑を作られており今後入り口付近に
設置する予定です
・・・南足柄の超有名な書道家である中原茅秋(なかはら ぼうしゅう)様に
書を書いてもらい、それを元にi.i様が真鶴石に彫刻された作品です。
(2)了全山(りょうぜんさん)の過去写真です
卵の様な形をしたとても綺麗な山です。
(参考)10/26/2017 遠くから見ると卵の様に綺麗な山です
一番に自然が感じられる場所かもしれません。
(参考)10/17/2017 登り口は柿の木が目印です
(参考)12/02/2016 紅葉もとても綺麗 植樹した桜も大きくなり咲いてくれると思います。
(参考)07/11/2017 了全山(りょうぜんさん)の山頂に了全塚があります
篠窪のシンボルの山であり大事に管理されています。
ぜひ足をお運び下さい。
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
最新の画像[もっと見る]
-
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13) 2日前
-
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13) 2日前
-
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13) 2日前
-
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13) 2日前
-
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13) 2日前
-
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13) 2日前
-
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13) 2日前
-
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13) 2日前
-
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13) 2日前
-
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流佐久山様が「エゴノキ」を生ける(2025/05/13) 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます