goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、旅行、1人飲み、散歩などなど。

スマカツオが安かったので

2022年11月12日 | 家飲み
11/11(金)の夜は、結局こんなに飲んでしまって、朝起きて
「あ~ぁ花金だからな」
ということで納得した中年おやじ👨🏻


そして、掃除と洗濯を終えて朝から梨タイムといきましょう🍐
先日、ブロ友さんが七味唐辛子をめちゃ上回る大きさのの梨をブログにUPしていたので負けるまいと思ってしたけど、全然負けとります(笑)


旬が過ぎたからか、ちょっと甘みに欠ける久しぶりにハズレな梨
甘みに欠ける梨は、大根に近く、何を食べてんだーって気持ちになるんよね

洗濯、掃除、梨タイムを終えて、ケアハウスに入っている母親に週一の買い物のお使い
実は、毎週末はこうやって母親の買い物を届けているのだ
今日、ブロ友さんが父親の散髪をされている(介護)記事を載せておられたが、50代になると親の介護は日常生活
街中の紅葉見物がてら行っててみよー


神社って紅葉が合うし、なぜか子供の頃から落ち葉って神社のイメージ⛩
皆さんはどう?


紅葉


母親のお使いを無事に終えて、今日は、コロナワクチンの接種💉
ワクチン接種まで時間があるので、舞鶴の紅葉の名所鹿原の金剛院へ一人で紅葉狩りに


紅葉真っ盛り


金剛院は三重の塔










そして、無事にコロナワクチンの接種を完了して、晩酌のアテを買って帰宅🚗
中年おやじのワクチン接種は、1-3回目はファイザー、今回の4回目は初モデルナ…さて副反応はどうかな🤔
ウチに戻って…ベランダ農業の万願寺を放置していたら赤くなって鑑賞用にチェンジしてみたよ


さて、本日の晩酌のアテは、スマガツオ


350円ってすごくない?


ところでスマガツオって🔍全身トロ「スマガツオ」ってどんな味?刺身で食べてみる。 - よちよちエクスプレス

全身トロ「スマガツオ」ってどんな味?刺身で食べてみる。 - よちよちエクスプレス

次の様に呼ばれる話題の魚がいるんですが、お分かりになりますか? カツオの王様 幻のカツオ 幻の高級魚 全身トロ 味はカツオとマグロの良いとこ取り それは「スマ」という...

よちよちエクスプレス

 
幻の高級魚なん?
350円なのに?(笑)
てなわかけで、チョチョイと捌いてスマガツオの刺身完成


ここの、スーパーのから揚げが美味しいんよね
しかし、グラム200円とは…値上げの波はから揚げ界にも押し寄せてるやん


実は、今日実家の柚子の木から柚子をもいできたので、しばらくは柚子食べ放題生活
刻みネギと生姜はかつおにトッピングして食べるよ


唐揚げはスチームレンジで加熱温して、カリカリホクホク


湯豆腐も作ったょ
豆腐2個で60円とネギで70円くらいの原価


シラス大根おろし


晩酌のスタートはいつものパパの好きなビール


居酒屋中年おやじ開店🏮


休み前なのでカツオはニンニクましましでいきまっせ


ニンニクとネギをタップリつけてホッペタが落ちました


いつもの焼酎ハイボールにチェンジ


そして、下町のナポレオンに
いいちこって中年おやじが20歳の頃から飲んでるからかれこれ35年かぁ
昔は下町のナポレオンってナイスなネーミングやなって思ってたけど、今どきの若者はそもそもナポレオンって酒を知らないだろうからこのキャッチフレーズの意味自体分からないんじゃないかな
そろそろキャッチフレーズを変え時かもよ三和酒類㈱さん


芋にチェンジ


ワクチン4回目をうった夜はひとまず通常どおり晩酌生活
明日も副反応が出ませんように
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花金は

2022年11月11日 | 家飲み
11/11(花金)
花金なので朝から張り切って久しぶりの早朝ウォーキング
愛妻との逢瀬が終わった寂しさからか今週はなんだかんだと毎日朝か夜にウォーキングして、健康的な一週間


久しぶりの天に続く鉄道🛤


早朝ウォーキングの道も秋らしくていいよね🍁
秋が四季の中で一番大好き❤
な、中年おやじ👨🏻




健康的にウォーキングから戻ってサラダと豚汁と納豆の健康朝ごはん


出勤でも秋を感じながら
いいないいな人間っていいな♪の日本昔ばなしのテーマソングを口ずさむ中年おやじ👨🏻


花金晩酌を楽しみにして、イソイソと仕事に励んで無事に帰宅した花金晩酌のアテは牛焼肉🐂


ちょいと拡大🔍


サラダ🥗


パパの好きなビール🍺


居酒屋中年おやじ開店🏮


こんなものに手を出しまして


更に二次会


一人花金で盛り上がっとります🍻
明日は4回目ワクチン💉
晩酌できるかなぁ🤔

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も休肝日3日のノルマ達成

2022年11月10日 | 日記
11/9(水)の晩酌の続きから
トリスのあとに、小腹が空いたので冷凍ご飯を解凍して、納豆飯に


納豆菌って熱に弱いのでホントはこうやって熱いご飯にかけるのはご法度なんだけど、納豆ご飯はこうやってご飯にかけて食べるのが何より美味しいよね。卵の黄身のウマミがたまらん(゚д゚)ウマー



11/10(木)
休肝日の予定で昨夜からカレーを解凍
このカレーはこの間作った牛すじカレー
やっぱり牛すじカレーはなかな美味く自分で自分を褒めてあげたい(笑)


食べすぎまして、こりゃちょっと運動せんとあきまへんなということで、夜のスーパ買い出しともに夜間ウォーキングに出発
満月を見てブラブラ歩きますよん


戦利品
これでまた梨タイムができるね


この間岩手県紫波町で買った小ぶりの梨が1つ残っていたので、シャワーを浴びていただきました🍐


今週も無事に休肝日ノルマ3日間達成!
偉いぞ中年おやじ
明日は花金何で吞もうかなぁ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに早朝ウォーキング

2022年11月09日 | 家飲み
11/9(水)
月火曜日と休肝日ノルマをこなしてチョー(昔のコギャル風に)健康的な水曜日の朝
コギャル自体死語か
昨夜の月食で騒がれた月クンも普通に輝く🌗


早朝ウォーキングといっても、夏と違って日の出もかなり遅くなってきたので、少し遅めのスタートで夜明けの凛とした空気


秋だなぁ🍁


どや


ってなわけで朝ごはんもメチャヘルシーやん


昼間はちゃんとしごとをして、仕事帰りにワープ😁


そして、晩酌ぅー
もも焼き


卵焼器で作って冷凍しておいたごっつ美味いたこ焼き


シラス大根おろし


パパの好きなビール


居酒屋中年おやじ開店🏮


お湯割りにチェーンジ


二次会もいくぞー


とりーす


酔っ払ったのでこの辺で👋

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れが続きます

2022年11月08日 | 家ごはん
11/7(月)
奥さんとの月イチ逢瀬を終えていつもの日常の再開
秋らしく朝は冷え込み風もないので霧がでていて神秘な感じの港の風景


出勤も散歩がてらプラプラと秋を感じながらのんびりと歩いていく


あと少しでこの木もハゲハゲかな


そんな土曜日の晩御飯は、奥さんとの逢瀬で飲みすぎたのでもちのろんで休肝日
お手軽にうどんで決めてみよう
具材は、海老かき揚げ、油揚げ、玉子、ねぎ


七味とゴマを振りかけて(゚д゚)ウマー


うどん後の腹ごなしで夜間ウォーキング
夜の散歩も段々寒くなってきた
ウチに戻って梨タイム(゚д゚)ウマー ←こればっかり


11/8(火)
今朝もガスって山には雲海が




いい雰囲気


本日の夜も休肝日にして、麻婆豆腐
いつものように麻婆豆腐の素は使わず、ごま油を引いてひき肉を炒めてそこに豆腐をIN
味付けは、塩胡椒、豆板醤、鷹の爪、辣油、しょう油を入れて仕上げに水溶き片栗粉と葱を加えて出来上がり


お皿に盛って


みそ汁は、ジャガイモ、タマネギ、大根、油揚げ


お椀に盛って


野菜はシャキシャキレタスサラダ⬅︎よく、居酒屋で出てくるメニュー
普通にレタスサラダって言えょ


中年おやじ食堂開店


(゚д゚)ウマー


この後、月食ウォーキングに出発🌗
スマホではこれが限度かなぁ



家に戻って今夜も梨タイム🍐


いつものパターンで月火と休肝日で頑張ったので明日は飲んじゃおうかなぁ
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の妻との逢瀬最終日

2022年11月07日 | 逢瀬
4.11.6(日)
今月は、4泊5日の奥さんとの逢瀬を楽しんだ
奥さんを家に送って仙台空港でレンタカーの返却🚗
トヨタレンタカーって新しい車を取り揃えてるイメージだったけど、今回のレンタカーは八万キロ超えの旧型のビッツ
まぁ頑張って走ってくれたけどね


5日間の走行距離は千キロ超え
よく走りました
因みに奥さんはペーパードライバーなので運転は中年おやじOnly


レンタカーを返却して仙台空港に移動


遠方には仙台の街並み🏙


蔵王の山頂は雲がかかってる☁️


関空への復路もLCCのピーチ航空なので、搭乗口も空港の一番端っこの便の良くないところ
まぁ格安の飛行機代だから仕方ないね


あっという間に関空到着🛬
仙台同様、関空もいい天気


南海電車で難波まで移動して、バス乗り場があるJR大阪駅まで歩く
同じ難波駅でも歩くと15分くらいかかるんよねぇ


昼ごはんを食いっぱぐれていたのでなんばOCATのマックで遅めのランチ🍔


期間限定のワイルドビーフバーガーご中年おやじのお気に入り


これね、ホントボリューミーでメチャ美味しいんですわ


無事に高速バスに乗車して、大阪の都会の風景をパチリ📷
(暫くは都会の風景も見れないな


淀川でーす


ウチに戻って、1人お疲れ様会
奥さんとの逢瀬で飲みすぎたので今宵は胃に優しく湯豆腐をメインに


サラダ🥗


ちょっと揚げ物🎃


エビスでプチ贅沢


居酒屋中年おやじ🏮で一人お疲れ様会の始まりー


お湯割りも


今回の月一の夫婦の逢瀬は全国旅行支援でかなりお得に旅行をさせていただいたなぁ
でも旅館も飛行機もかなり混雑
しかし、恩恵を受けていながら文句を言うのも何だけど、ホテルとか一部の限られた業種にだけ支援がいくシステムもなんか不公平感が拭えないなぁ
まぁ恩恵をフル活用できるうちはしてやろうと目論んでいる中年おやじではあるが
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森から宮城へ移動

2022年11月06日 | 逢瀬
11/5(日)
奥さんとの旅行も4日目
まずはホテルで朝ごはん
青森名物のホタテの貝焼き味噌という名物をいただいた。
初めて食べたけど美味い😋




因みにホテルの部屋はこんな感じで立派なホテルでした




最上階の部屋だったので眺めも良し
陸奥湾を一望

ホテルの前で奥さんをパチリ📷


青森インターから高速に乗って、東北道の紅葉を愛でながら一路宮城へ🚗






岩手県紫波町で一旦高速を降りて買い物とランチに

藤屋食堂さんというところで中年おやじは名物の麻婆ラーメン🍜




奥さんはとろろそば
めんどくさ〜と言われながらパチリ📷


奥さんも記念写真


再び高速に乗って宮城県に着いたのは16時
流石に青森から宮城は距離がありすぎて、計画に無理があったかな
青森の夜は外ご飯でちょっと贅沢したので、宮城の最後の夜はスーパーで惣菜を仕入れてホテルのテレビでドッキリグランプリを見ながら夫婦で乾杯🍻
まぁこれも贅沢なんだけどね


せっかく東北に来たので東北限定のスーパードライ🍺


流石に疲れて10時前にはバタンキューでした

今日の宮城県はいい天気で旅行日和✈️
今回は東北の紅葉と美味い酒を満喫して満足な逢瀬
また、来月の逢瀬を楽しみに関西に戻りまーす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の紅葉を満喫

2022年11月05日 | 逢瀬
11/4(金)
朝から山形の温泉で豪華朝食に夫婦で舌鼓


山形牛の陶板焼😍
朝から山形牛やなんて素敵すぎますわ


夫婦で豪華朝ごはんを満喫して、今日は青森まで東北道を紅葉ドライブだよ🍁

久しぶりに中年おやじも登場👨🏻


さらにちょっとかっこつけてみた👨🏻



ほんといいドライブですわ🚗


青森エリアに突入するとSAでもねぶたが


青森のホテルにチェックインして、今夜の晩御飯は奥さんと近くの料理屋さんに突撃
奥さんもパチリ📷


青森と言えばまずはホタテやね


北海道産のホッキ貝🐚
これ、奥さんの大好物🤤


山芋のサラダ


東北に来たらやっぱりホヤでしょ
袋で売ってるむきほやと違って、やっぱり生は美味い😋


中年おやじは生中から地酒飲み比べセット




見てこのホヤ🤤🤤🤤



奥さんと〆に北海道厚岸産の牡蠣を生で
一個800円を一口でいただくこの贅沢




奥さんとの逢瀬3日目も夫婦で楽しく過ごしたのでした
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんと紅葉狩りに

2022年11月04日 | 逢瀬
11/3(木)文化の日
ホテルをチェックアウト
久しぶりに奥さん登場👱‍♀️


ランチは蔵王で有名な山ぼうしさんへ


ここに来る客のお目当ては釜飯


中年おやじは五目釜飯


奥さんはホタテ釜飯


美味しい釜飯に満足
お店を出て車で蔵王エコーラインをどんどん登って行くょ🚗


エコーラインは明日から冬季閉鎖で、頂上を抜けて山形に出られるのは今日まで


頂上付近に近づくと雲も近くに☁️


550円払って蔵王ハイラインに入って蔵王の山頂に


お目当てはこのお釜見学


見事なお釜の景色に満足して、山形蔵王側に車で降りてきまして


紅葉が見事ですわ




山形側の麓に降りてきまして、今度はロープウェイに乗って山形蔵王の紅葉狩りに🚡




どんどん登って行くょ🚡




大パノラマ


上に上がると流石に寒かった




ロープウェイを降りて行きまして


ホテルにチェックイン🏨
なかなかいい部屋やん


夫婦で貸切風呂に




陽も暮れてきて


夜の展望露天風呂に


晩御飯は部屋食で夫婦でまったり


山形牛のすき焼き


奥さんも満足

夫婦の逢瀬2日目は紅葉狩りを満喫して温泉と美味しいご飯で満足でした

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬1日目

2022年11月02日 | 逢瀬
11/2 
濃霧の中久しぶりに早朝ウォーキング




風が無いので水面も鏡のように


お昼から有給休暇を取って月一の奥さんとの逢瀬に出発


天気も良くて移動日和
まずは高速バスで自宅近くの駅からスタート🚌


なんばに到着🚌
なんばウォークをテクテク歩いて南海難波駅に向かう
久しぶりの都会の人混みにちょっと辟易な中年おやじ👨🏻←田舎もんですけんね


いつもの南海難波駅に到着🚈
うーん、さすが中年おやじの住む田舎の駅とは違うぞ


南海電車で関空まで🚈


格安LCLのピーチ航空は第二ターミナルなので、この無料バスで移動🚌


お昼に出発して関空に着いたのは夕方


そして日も暮れて、ようやく関空をテイクオフ🛫


仙台空港到着🛬


レンタカーを借りて、奥さんを拾ってスーパーの惣菜を買ってホテルにチェックインしたのは22時

惣菜で月一の逢瀬に乾杯🥂
この後温泉に浸かって夫婦で爆睡の逢瀬第一日目でした

宿泊代8000円払って6000円の地域クーポン貰ったぞ
税金大振舞いの日本って凄いな🇯🇵
こんなところに税金使うならもっと所得税を安くしてくれと思う中年おやじだったのである。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンディナー

2022年11月01日 | ラーメン
10/31(月)
休肝日はいつもの肉うどん


ちょっと拡大🔍


この日、早朝ウォーキングできなかったので、うどん後に夜間ウォーキング


街路樹の夜の紅葉もいいね🍁






久しぶりに梨タイム🍐


11/1(火)
昨日に続いて休肝日
久しぶりにスーパー残業で家でご飯を作る気力もなく、帰り道にいつもの半額ラーメン🍜


ちょっと拡大🔍


379円のディナー🍽


明日から月イチの奥さんとの逢瀬
今回は中年おやじが東北に行って、夫婦でレンタカー4泊5日の旅に🚗
中年おやじ夫婦の漫遊記をお楽しみに
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする