goo blog サービス終了のお知らせ 

シャイニングライト

生きるということに命をかけてみたい
生まれたからには生きてやる

もう戻れないよ、どんなに涙流しても。

2010年06月04日 | ★THE LOOSE DOGS


認めたくない、受け入れたくない、進みたくない、会いたくない。
今はそんな気分。

明日で会うのも最後になるかもしれない。
本当に最後のお別れになっちゃうかもしれない。
だから手紙渡したいなって思って書く準備もしてみたけど
言葉が何も出てこない。
何を伝えればいいのか、何を伝えたいのか。
自分でも良くわからない。
まだ明日が最後なんて全然思えない。

THE LOOSE DOGSと出逢って6年半。
19歳だった私を笑顔にしてくれたのは彼ら4人の存在だった。

彼らの地元福井で行われるLAST LIVE。
こんな形で福井へ行く事になるなんてね。
振り返ると、当時メンバーと交わした言葉とか
大好きな曲を路上で演奏してくれて涙した日の事とか
会社で「しょぼちゃん」口ずさんでた日の事とか。
いつも私の背中を押してくれてたなぁって。

昨日、一緒に仕事してた友達に聞かれた。
「なんで解散するの?」って。
その言葉に思わず笑っちゃった私。
知らないよ、そんなの。
でも、わかる。
次へのスタートを切るための解散。
区切りをつける為の解散なんだって。
前向きな解散なんだって。

友達に言われたんだよね。
「今年は悲しい知らせばかりが続いてるね。強いね。」って。
前にも同じ事を言われたけど、つい先日も面と向かってそう言われて。
そうだね、今年は決して喜ばしい知らせではなく
涙を流す知らせが続いてる。
でも、そんな中で『解散』なんて大した事ないって思えてる自分もいる。
4人は病気なわけでもなく、当たり前に明日もやってるくると思ってる。
未来の事は誰にもわからないけど
きっと明日のライブが終わった後も、笑顔で力強く生きていける4人だと思う。

元気に生きていてくれるだけで、私はもう他には何も望まないよ。

この間、Rの話を聞いててすごく感じた。
私たちが見ているのは、ほんの一部なんだってこと。
すごく傍にいるような感覚だったけど、本当は何もわかってなかった。
でもそれで良かったんだと思う。
きっとそんな事、関係なかったんだと思う。

今夜の夜行で福井入りします。
打ち合わせもせず福井集合のつもりでバス予約したら
Rと同じバスだったっていう。(笑)
シッカリ観光もして、ライブも全力で楽しんできます。
笑顔で「バイバイ」って出来たら良いね。
リアルタイムでの更新は写真も合わせてツイッターでさせてもらいますv

http://twitter.com/chisato019

http://twitpic.com/photos/chisato019

この写真、路上写真で一番好きな1枚なんだ。
よく見たら、最前列に座ってるのってリエリエちゃんとRだよね?(笑)
沢山歌って、騒いで、笑って泣いてきます。


MCB!!


コメント

東京キネマ倶楽部。

2010年05月10日 | ★THE LOOSE DOGS


3月1日にTHE LOOSE DOGSの解散が発表になった。
SOPHIAのツアーが始まってすぐのタイミングで
解散発表は悲しかったけど
来るべき時が来たなって。
犬はいつ解散してもおかしくない状況だったから。

最後に犬のライブに行ったのは去年の1月のワンマンで。
約1年ぶりだったんだけど
LOOSE自体が東京でライブをやるのが1年ぶりだったんだって。
そっかぁーそんなに東京を離れてたんだね。

東京ラストのライブがイベントっていうのが
私はちょっと悲しかった。
最後が福井なのは納得だけど
東京でもワンマンやって欲しかったなぁって思うのは
ファンの我侭かな?

人生初、鶯谷で下車。
東京キネマ倶楽部も初めて行く箱。
zooの最初のイベントがココだったんだよね。
17:00開演で出番もわからなかったから
開演に間に合うように行くつもりが
最寄り駅からの電車が人身で止まってて
開演に間に合いそうもなくて。
その事を先に到着してた、かわのちゃんにメールしたら
犬の出番は19:30~だって教えてくれた。
それなら急ぐ必要もないって事で
電車が動くのを待ってゆったり鶯谷へ向かった。

18:00前には会場前に着いてたんだけど
中に入っても待ってなきゃいけないし
外でブラブラ時間をつぶして19:00ごろ会場入り。
中では「せきずい」がライブ中だった。
階段に座って鑑賞。
こういうライブ久しぶりだなぁー。

キャパ500の1階フロアは後ろまで人が詰まってた。
この中に犬目当ての人ってどれくらい居るんだろ?

せきずい終わってフロアに降りて。
ステージが見えるところまで移動。
前に行くつもりなかったから後ろのほうで。
まだ東京最後のライブだって実感が湧かない。
フロアの後ろのほうは床に座ってるお客さんが沢山居て
中にはキャリーをドカンと置いて座ってるお客さんも。
もう笑うしかない。

転換が終わりメンバーがステージへ。
写真では見てたけど、短髪になってるなぁー。
みんな髪真っ黒だし、短髪だし、見慣れないから不思議な感じ。

1曲目「ステレオ」。

うわぁー!!
戻るね、一気にあの時代に戻れる。
ちょっと背伸びしてフロア見渡したら
リーダー側でピンポイントで盛り上がってる人たち発見♪
みつけたー♪♪

持ち時間そんなにないのに長めのMCがちょいちょい入ってたね。
アコロックの話したり
下2人は久しぶりの東京でどうよ?って話になったり。

みんなにこういう風が吹きますようにっていう前振りから
2曲目「今日から追い風」。

『この曲歌うのも、あと1回のひとつ前』ってヒロキくん。
言いたいことはわかるけど(笑)
『お前、何度恋の落ちてるんやー』ってリーダー。
3曲目「恋に落ちて」。
間奏は久しぶりに聴いたお祭りバージョン。
六本木のぴあライブ思い出すわー♪

4曲目「しょぼい顔すんなよベイベー」。

曲終わりにリーダーがこの曲を作った経緯を話してくれて。
良い曲が出来なくて、スタジオでもグダグダだった帰り道に
「しょぼい顔してんじゃねーよ」って自分やメンバーに向けて
そんな言葉が浮かんできて。
パッと歌詞が浮かんで1時間くらいで完成した曲。
みんなから好きな曲でこの曲を上げてもらったり
この曲聴いて元気が出たって言ってもらえたりして
自分たちに向けて作った曲がみんなに届いて、
みんなの力になって、すごく嬉しいと。

しょぼちゃんは2004年の2月22日、通称「222」に
1000人お客さんを集めようっていう主旨で行われたフリーライブがあって。
その日、結果的には800人くらいしか集まらなくて
1000人には届かなかったんだけど。
その日のライブの人数集計後に歌われた曲がこの曲だった。
まだリリースされる前で、新曲として歌われた曲。
泣きながらみんなで聴いた曲。
その後、社会人になった私にとって
すごく支えてもらった曲。

最後は新曲「ラストソング」が歌われたんだけど。
解散について言葉にしても上手く伝わらなかったり
それぞれ受け止め方が違ったりすると思うので
その想いを曲にしましたとリーダーが説明。
作った一平ちゃんへ話を振り、一平ちゃんは
「これは自分たちへ、これからも音楽を続けていく2階席(関係者)のみんなへ」
「そして、ここにいるみんな(お客さん)への曲です」
6分半という1曲にしては長いその曲に込めた4人の思いは
イントロからもすっごく伝わってきた。
「犬らしい」って言葉が合っているかはわからないけど
私が7年前に犬と出遭った時に
彼らを好きになったと時と同じ空気の曲だったから。
一平ちゃんの暖かい歌声と
4人から奏でられる優しい音色。
思わず涙腺が緩む。

しっとり歌い上げ、そのまま
「センキューどうもありがとう、ザ・ルーズドッグスでした、バイバイ」
で締め。

拍手が鳴り止まなかったね。
メンバーがステージから完全にハケるまで
拍手が鳴り響いてた。

物販でCD買ってドリンク変えようと移動してたら、かわのちゃんたちと遭遇♪
そのあと一緒に入り口付近でドリンク飲みながら一息ついて。
みんなと別れて新宿へ移動。

Rと合流してお土産交換をして(笑)
軽く近況報告。
時間も時間だったし、1時間もしないでバイバイして
帰ってきました。

休みの日も最近引きこもってて
気持ち的にも落ち気味になっちゃったりしてて。
でも外に出て、友達に逢ったり
大好きな音楽に触れて元気もらったり。
引きこもってちゃダメだなって思った。
どんどん外に出て行かなきゃダメだなって。

そんな日曜日でした。


MCB!!

コメント

密かに心配。

2009年02月18日 | ★THE LOOSE DOGS
今日もお疲れっしたー!!
仕事仲間の中で最年長っぽい私。
いつの間にか「姉さん」キャラになってきております。(笑)
教習合宿の時もそうだったけど
年下の子って可愛いねー♪
そんでもって、やっぱり10代の子って若いね。
年下の子たちと話をしてると
こんな私でも自分が凄く大人に感じます、考え方とか。
色んな子たちと話をして
それぞれの性格も分かってきて働きやすさが増してきた。
みんな仲良くて楽しいし♪

密かに心配してることがあるんですけど。
ルーズ大丈夫だよね?
けんじくん、大丈夫だよね??
なんか先のライブスケジュールが出てないみたいだし
けんじくんの復帰の話も全然出てこない。
回復はしてるけど完治はまだって、何?
っていうか、けんじくんが何で休んでるのか気になるんですけど!!
このまま戻ってこないなんてことないよね?

ベストアルバムが出るって時点でちょっと不安があったけど
この間のワンマンはすっごく楽しかったし
「これから」に繋げて行くライブなように感じれた。
だからそんな不安はなくなってたけど。
メジャーデビューしてからの流れとか、今の状況とか。
その上、けんじくんも詳細不明な休養中で。

なんかすごく不安にかられてます。

まぁ私はけんじくん贔屓なので勝手に心配してるだけ。(笑)
うん、きっと大丈夫。









コメント (1)

あらま。

2009年01月27日 | ★THE LOOSE DOGS
昨日のレコメンにルーズ出てたんだー。
最近、頻繁に聞いてたのに
昨日に限って聞いてなかったっていうね。(笑)

健志くんの事が心配です。
ブログUPされてすぐにアヤナが連絡くれて。
今まで休養の時ってちゃんとした病名が出てたのに
今回は「体調不良により」って。
しかもドクターストップ。
何処が悪いんだろう。
大丈夫かな。。。
もうちょっと詳しく病状を書いてもらいたかった。

良くなるまでゆっくり休んでね。
また元気な姿を見せてください。




コメント

渋谷O-WEST。

2009年01月19日 | ★THE LOOSE DOGS


昨日の犬の昼夜セットリスト見てきたんだけど。
夜の部で「反撃」と「世界平和宣言」やったんだね(≧∀≦)
「ドンキー」、「雨跡」もやってるし♪
私は行かなかったんだけど、行った人は嬉しかっただろうな♪
「投げ捨てろ」大好きな曲だもんね。
きっと盛り上げてくれたことでしょう♪

ってことで。
昨日はWESTでザ・ルーズドッグスの昼&夜2部構成での
BESTアルバムのレコ発ワンマンでした。
私は昼のアコースティックのみ参加してきました。
去年の11月にすごく久しぶりに犬のライブへ行って。
その時に昨日のワンマンはすでに決まってたんだけど。
行くつもりはなかった。
友達に「行く?」って聞かれても行かないって答えてたし。
それが昼の部も追加で決まって。
昼はアコースティック、夜はバンドなんだけど
アコースティックなら行く!!っていう単純な。(笑)

午後イチに渋谷で待ち合わせて、Rとアヤナと妹ちゃんと。
スペイン坂まわって、ライブまではお店でゆっくりして。
開場時間すぎてからWESTへ向かうというユルイうちら。
中に入ったら、見慣れないWESTのフロアに椅子が並んでる景色。
ゆっくりしすぎて、1階の席は4連で席取るのは難しくて。
2階へ移動して、2階センターの一番後ろに立って見る事に。
昼は全席自由で、本当は着席してみるライブだったんだけど。
逆に一番後ろで立って見れたのはお得だったかも。
音楽をジッと聴くの苦手なんで。

ライブが始まるまでドリンク変えに1階へ行って
かわのちゃんに逢ったり、久しぶりに逢う犬っこの姿に
プチ同窓会状態な。
5年前、お台場路上からの付き合いのみんなが
こうやって集まってる光景がすっごく嬉しかった。
みんながこういう節目に集まってくるこの感じ。
それだけで笑顔になる。

開演までメンバーがステージでラジオの公録?してたんだけど。
偶然2階の最前からRと2人で思いっきりステージを見下ろしてたら
「今日は2階席もあってー」ってステージの左2人が2階席を見上げてて。
ちょうどコッチを見ててお!って顔されて
手を振ったら、めっちゃ笑顔ですぐに手を振り返してくれた。
そんな事だけで、大笑いしてるうちら2人。
なんか楽しいー♪
その後、1階へ行った時もちょっとした奇跡が起きてて。
もう笑うしかなかった。

2階から見下ろしてた時、ROMのAXライブ思い出しちゃった。
あの時もこんな感じだったよね。
あの時はうちらが1階のフロアでメンバーが2階だったけど。
2人でキャーキャー言ってたなぁ。(笑)

定時すぎてライブスタート。

1曲目「革命の日」。
うわぁー!!
1曲目から懐かしい曲が来て一緒に見てたRとアヤナと大興奮。
本当に路上みたいだ、この感じ。
上から見下ろすステージは4人の手元までシッカリ見れた。

セットリストは最後の最後まで大満足の内容で。
それこそ路上以来5年ぶりくらいに聴けた曲が沢山あった。
「レインボウ」も想い出の曲だし
「今日から追い風」は扇風機の件だけでかなり興奮したし。
「トレインライダー」のイントロ鳴ったときは嬉しすぎて
ジッとしてられなくて、落ち着かなかったし。
「返り路」には酔いしれた。
そして、奇跡の「ラブレター」。
「スクールライフ」も音源化されてなかった路上当時は
やってくれた日はすっごく嬉しかったなぁとか。
アヤナも言ってたけど、
当時一緒に路上を見てた友達が大好きだった曲で。
色々な想いが巡った。

あれから5年も経って。
私たちはどんな5年間をそれぞれ過ごしてきたんだろうって。
ここ最近は自分の生活の中にルーズの存在が大きくあるわけじゃないし。
音源化されてない曲たちは、5年のブランクがあって昨日聴いたわけだけど。
5年ぶりに聴いた曲なのに、体に染み付いてるんだろうね、きっと。
ちゃんと歌詞が出て来て一緒に歌えるんだよなぁ。
あの頃、私の事を何より支えてくれてた曲たちだから。
どれだけブランクがあっても、ちゃんと私の中で生き続けてるって言うか。
曲に封じ込められてたものが沢山溢れてきた。

本編最後は「ポケット」。
音源化されてない曲の中でも大好きな曲。
思わず一歩弾いて、手拍子も出来ないまま必死に涙をこらえてた。
アンコールの「若い2人」も本当に嬉しかったなぁ。

帰りはメンバーが握手でお見送り。
コートの下に来てた顔T、意識してなかったのに
メンバーみんなで突っ込んでくれた。
コートで半分隠れてたのに。(笑)
「レアなの着てるなぁー」とか「懐かしいわぁー」とか。
でも着て行こうって思ったのは
完全にかわのちゃんの影響なんだけど。(笑)
ヒロキくんにRが捕まってる姿に笑いこけて
誰かさんの所で完全に通行止めになってる光景で笑顔になって。
それを当たり前のように見てるメンバーの姿にまた笑う。
最後のリーダーに何故か
「あれ?背伸びてない?」って言われて引き止められて
いつもと違う反応に笑った。
きっと人違いじゃないかな?伸びてないもん身長。(笑)

外でかわのちゃんと合流して。
また次いつ逢えるかわからなくて寂しいなぁって想いながらお別れ。
お土産にスティッチもらっちゃって、もう本当に嬉し!!
大切に可愛がらせてもらいやすv

ここ半年くらいで友達からだけでご当地スティッチ沢山貰ってて。
「スティッチ見ると思わず買っちゃう」ってよく言ってもらいます。
もーどれだけ嬉しいことか。
そして、なんか申し訳なくなる。
買ってもらってばっかりだからさ。><
部屋にご当地スティッチゾーンを作ってどれも大切にしてます。
この場を借りてみんないつもありがとう!!
そして、私の事をあまり甘やかさないで下さい!!(笑)

ライブ行って良かったなぁって思った。
もしライブに行ってなくて、このセットリストだけ見たら
行けば良かったって絶対後悔してたと思うから。
なんだろね、私たちの原点っていうか。
ココから枝分かれしていった、この5年間だったから。
BESTを出せるくらいにCDリリースしてきたって事だし
ちゃんと前に進んでるんだなぁって。
元気を沢山もらえたライブだった。

またアコースティックでのライブやってね。



革命の日
レインボウ
今日から追い風
コバルトブルーの下で
トレインライダー
日曜日
アパート
返り路
君と指輪

ラブレター
ブーケ
ボサボサ
Good byeからはじめよう
スクールライフ
ポケット

若い二人




コメント