11月2日(日)。
野田タロウ×岩瀬敬吾の2マンTOUR、「ジァイアント岩瀬」。
TOUR FINAL下北2日目に参加しました。
野田さんの方の先行でチケット取ったんだけど。
2日間エントリーして、当選が2日のみ。
ジァイアント岩瀬はケイブビーでイスありだから
120人くらいしか入らないはず。
野田さんのファンはもちろん、敬吾のファンも多いから
チケットの倍率はいつも高いんだよね。
最終日が当たって嬉しかった♪
ケイブビーの入ってるビル。
ハイラインは閉店しちゃったし
1階の楽器屋さんだった場所は洋服屋さん、
2階には古着屋さんが入ったんだね。
こうなってから来たの初めてだぁ。
人の出入りが多くなってて
こうやって街の景色は変わっていくんだなぁって思った。
整理番号3番で、過去ケイブビーライブで一番良い番号。
そういえば去年のジァイアント岩瀬も一桁整理番号だったなぁ。
でも3番って!!
今年はチケット運も良いみたい♪
中に入って最前列の真ん中から埋まっていく。
何処にしようかなぁって思ってたら
ステージにドラムのスネアが置いてあって。
もしかして?って先読み。(笑)
最前列のスネア前の席にした。
普段のライブで言うとセンターよりベース側。
ステージが近いんだよね、ケイブビー。
最前で見れる機会ってそうはないから。
ドキドキしながら待った。
定時を少し過ぎてライブスタート。
一番手は野田さん♪
半笑で登場♪(笑)
頭のてっぺんからつま先まで。
ギターを弾く手元も良く見える。
最前って贅沢だぁー。
「マイアポロジー」と「夜明け前」。
野田さんの歌声聴くのが久しぶりすぎて。
「夜明け前」はかなり聴き入ってた。
アコギで聞くのを楽しみにしてた曲。
「次はジェット機の曲を」って流れで、解散の話に
急なんですが、ジェット機が解散することになりました。
本当に急に決まったんですけど。
来年の話をしたときに
「ジェット機としてはやりきったね」って話になって。
今回は活動休止とかじゃなくて、解散なので。
この先、再結成とかもないと思います。
まだ、ジェット機はなくなってしまったわけじゃないので。
まだライブはあるからね。
来週から全国ツアーが始まるんですけど、良かったら遊びに来て下さい。
泣きそうになっちゃって、思わず顔を下げた。
「再結成はないと思う」って言葉は、現実を見せられた気がして。
でも、そうハッキリ言ってくれて良かった。
中途半端な気持ちじゃないって、「解散」なんだって。
ちゃんと受け止められたから。
そんな中でジェット機の野田さん曲、「GAME OVER」を。
そんな話をされて、この曲ですよ。
野田さんの声で歌われる「GAME OVER」。
切なくてたまらなかった。
続いた「ペキニーズ」の前には。
ペキニーズっていうのが犬の犬種だて事を説明してた。
「ペキニーズ」って、私にとってはちょっと思い出深い曲で。
いつも蘇ってくる場面がある。
その場面も、ココ、ケイブビーなんだよね。
ここで川西さんが登場!!
予想通り、スネアの前に座る。
ち、近すぎる。
目の前に川西さんって!!
変に緊張しちゃったし。(笑)
GS曲を2曲、川西さんと一緒に。
「フリスビー」と「旅人」。
野田さんと川西さん、アイコンタクトしながら
すっごく楽しそうに演奏&歌ってた。
リズムが入るだけで、音の幅が一気に広がるよね。
川西さんの存在感抜群で、めっちゃカッコよかった。
最後は野田さん1人で。
「風が吹いてた」を。
この曲は、前に3人でジァイアントステップをやっていて。
1人になってから初めて作った曲です。
今、こういう場面で歌うとちょっと不思議な気分になります。
って言ってた。
ジァイステが1人になって、再スタートを切った曲。
ジェット機の解散が決まった今、また再スタートを切るんだよね。
この曲を聴くと、単純に頑張ろうって思える。
ちなみにMCでは。
ツアー中に敬吾と2人で飲んでたら。
近くに居たお店のお客さんに
「あの2人絶対ホモだぜ」って言われたって話を。(笑)
転換。
ステージには2丁拳銃の小堀くんと、野田さんが登場。
「2曲だけ歌わせてください」と、いつものように♪
わぁーい!!小堀くんだぁ☆
前日も来てたって聞いてたから、今日はこないと思ってたら。
ちゃんと来てくれてた。
久しぶりに見た小堀くん、髪型が!!(笑)
「サムライカァサン」と「尊い人」を。
小堀くんの声好きなんだよね。
意識してるわけじゃないと思うけど、ヒロトさんに似てる。
芸人さんですから。
ちゃんと笑いも沢山とってました。
転換。
最後は岩瀬敬吾。
春から髪型変わってなかった。
個性的だなぁ。
でも似合ってしまう、敬吾くん。
ジァイアント岩瀬のときって、やたらと敬吾のテンション高いよね。
MCですっごく盛り上がってた。
みんなで「右から、階段、上りのエスカレーター、下りのエスカレーター」って
みんなに復唱させてて、素直にみんなもそれに答えてて。
笑が止まらなかった。
なんだ?この集団!!(笑)
「Halloween」前のMCでは。
みなさん、携帯を出して今すぐ彼氏彼女に別れを告げてください。
そうすれば、この曲がもっと沁みてくると思うので。
さ、携帯出して!!
って。(笑)
4年前に亡くなった友人の話をしてくれた。
あと1ヶ月くらいで命日みたいで、命日の日は広島に毎年帰ってるんだって。
でも、この話を聞くごとに、敬吾の表情は柔らかくなってることに気づく。
去年のジァイ岩の時は泣けてしょうがなかったし
ワンマンの時も、まだ悲しみがあったけど。
今は、笑みを浮かべながら話してくれてて。
「みんなのちょっとでも支えになってもらえれば」って言ってくれた。
大好きな曲。
「stay now」では途中から小堀くんがハーモニカで参加。
そして、最後は「thurthday」で
会場のみんなでハンドクラップ&小堀くんのハーモニカ。
リハなしだったみたいだけど、カッコよく決まってた♪
アンコール。
出演者4人全員でステージへ。
ツアー中に見たというTVの話で盛り上がる。
そして、敬吾がそのモノマネを。
爆笑!!
大袈裟にやりすぎでしょ!!って突っ込みたくなるような。
おなかを抱えて笑いこんだ。
なんとこの日はファイナルって事で。
特別映像が用意されてた。
プロジェクターを下して、みんなでその映像を鑑賞。
笑いが止まらなくて、笑いすぎて涙目に。
ステージに居た4人もステージの下に下りて
一緒に映像を見た。
パッて横見ると、真横に4人が居て、一緒に笑ってた。
なんか高校生がおもしろ映像見てるような。
そんな雰囲気で。
もー本当にこの人たちは。(笑)
まさかライブでこんな映像を見て
こんなに盛り上がるなんてね。
参加した人たちだけの秘密って事で。
硬く口止めされたのでした。(笑)
4人で恋のFES曲を。
新曲と、ロックバージョンで2曲演奏。
アドリブ歌詞はしきりに「今日のことは忘れて」と歌う敬吾。(笑)
4人とも本当に楽しそうで。
見てるこっちも笑顔になる。
ダブルアンコール。
敬吾が1人でステージへ。
「インストアント」。
トリプルアンコールでは
約束してた「未来」を演奏。
最後にステージからピックを投げてくれた敬吾。
私の両隣は敬吾ファンだったようで。
隣の人がピック投げたと同時に、手を伸ばして、ピックを手で弾いてて。
そのまま行方をくらましたピック。
ライブが終わって、フロアの照明が付いて。
回りの人たちがどっかに落ちたであろうピックを探してる様子。
手で弾いてしまったその人は、すぐに席を立って帰っちゃってて。
私は足元においてたドリンクを取ろうと思って下を向いたら。
足元に黄色いピック。
あ。
落ちてるじゃん、ピック。
手で弾いた彼女はもう居なくて、もしまだ居たら渡してあげようと思ったけど。
折角なんで、自分で拾って頂いちゃいました。
去年おワンマンで、私も敬吾の投げたピックを自分の手で弾いちゃって
はずんだピックは隣の人がキャッチしてたなぁ。
空中キャッチって難しいんだよね、ピック。
って事で、完全なる棚ボタでピックを貰って帰ってきました。
18:00スタートでちょっと遅れて始まったけど。
終わって時計見たら22:00。
盛り上がりすぎだろ!!(笑)
あぁーでも楽しかった。
小堀くん、「音楽って楽しいなぁー。もう一曲やろう?」って。
なんか可愛かった。
最前だったから、ステージの4人とは何度か目があった気がしたけど。
小堀くんとは、何度も目があった気がして。
私が小堀くんの事を見つめ過ぎてたからだと思うけど。(笑)
ブログにも写真UPされてたね。
http://kohori.laff.jp/
しかも昨日はアッキンのライブに見に行ってたんだね。
本当にジェット機メンバ大好きだなぁ。
ラットで泥酔してた時はどうかと思ったけど。
小堀くん好きな私です。
2年前から始まったジァイアント岩瀬。
今年も下北で参加できて。
この2人の絶妙なバランスと
ステキな仲間達。
すっごく楽しかったし、2人の歌声に癒されて元気貰った。
敬吾の曲は私の心に今も響いてきます。
デビュー10周年おめでとう。
野田さんも、またアコギツアーどんどんやって欲しいです。
宮田×野田でやってたジン&トニックもまたやって欲しいなぁ。
いよいよ次はジェット機の251。
色々な意味で今からドキドキな私です。
セットリスト。
<野田タロウ>
My Apology
夜明け前
GAME OVER
ペキニーズ
フリスビー
旅人
風が吹いてた
<小堀祐之>
サムライカァサン
尊い人
<岩瀬敬吾>
ノイズとため息
始まりはいつもそう
クコの実
明日の出来事
TOALE CLUB
CRUSH SANDWICHES
Halloween
stay now
thurthday
KO-I-NO新曲
ロックンロールバージョン
インスタント
未来