goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな太太日記3@上海

2016年4月、夫の転勤で深センから上海へ。
日々の暮らしを元気に幸せにするお役立ち情報を綴っていきたいと思います♪

アロマオイル doTERRA 洗濯物の臭い消し

2016年05月07日 | 生活 ‐アロマ
今日は新月ですね。
新月は願い事をするのにいい日らしいですよ。

昔から女性のからだと月の満ち欠けには深い関係があると言われていて、月の引力が私達の身体に与える影響を考えては人間もやはり自然の一部なんだな~なんてしみじみ実感します。


さて、先日ドテラのアロマオイルの記事を書いたら思いのほか反響が大きかったので、私が始めたアロマ生活(*^m^*)を少しづつご紹介させていただきたいと思います♡



上海に引っ越してきて、早速アロマがお掃除やお洗濯に大活躍です!

まず、特に有難かったのが洗濯物の臭い消し。

基本的に、家具付きのお部屋を賃貸する海外生活。
新しいおうちって洗濯機に悩まされることが多いんですよね。
市販の洗濯機クリーナーで洗濯機を何度か洗浄するのですが、気になる臭いがなかなか消えない。。
せっかく洗った洗濯物、干してもなんだか雑菌臭い。。

そんな悩みがアロマで解決したときは感激しました。



使い方は簡単。上の写真のように、市販の洗剤を入れ、その上にアロマを2、3滴垂らしました。
私が使っているオイルは、ドテラの浄化ブレンドPF(ピューリファイ)です。



このオイルを常に洗剤の横にスタンバイさせています。
ちなみに、洗剤は私は粉末を使っていますが、液体でもいいと思います。
また、重曹とアロマオイルでオリジナル洗剤を作ってもいいと思います。今使っている洗剤がなくなったら私も挑戦してみたいと思っています。


ドテラは独自で開発したブレンドオイルがとても優れているのも特徴だそうです。

ピューリファイは、洗浄に特化したブレンドオイル。
レモン、ライム、パイン、シトロ ネラ、ティートリー、シラントロの6種類を独自の研究で配合されたもの。
殺菌、消臭、空気清浄の強い味方!部屋干しされる方にも良いと思います。


ピューリファイを洗剤に混ぜるほかにも、私はスプレーを常に用意していて洗濯が終わった洗濯機に直接シュシュッとしたり、玄関先やトイレの消臭剤としても活用しています。



スプレーの作り方は、水とオイル1、2滴をスプレー容器に入れて振って混ぜるだけ。
スプレーを吹きかける前に必ず良く振って混ぜるのがポイントです。
すぐ蒸発して欲しい場合は少しアルコールを混ぜるといいそうです。(アルコールは薬局等で購入可能な消毒エタノールのようなものがおすすめ)

アロマを使用するときはあまり難しく考えずに、色々自分で試してみて、そこから学んでいくのが一番だと思っています。
(もちろん、妊婦さんや小さいいお子様への使用は避けていただくか適度に薄めてご利用くださいませ)


ドテラのアロマについての説明はこちらをご参照ください→




コメントを投稿