goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな太太日記3@上海

2016年4月、夫の転勤で深センから上海へ。
日々の暮らしを元気に幸せにするお役立ち情報を綴っていきたいと思います♪

九州旅行💍

2018年11月05日 | 旅行 -九州(日本)
先日、九州大分にて従姉妹の結婚式がありました。
上海から九州は、飛行機で1時間半ほど。とっても近い♪♪

旦那は金曜日だけお休みをとってくれて、週末夫婦で参列してきました。



沢山の親戚が集まって、わいわいガヤガヤとっても楽しかった💕
歳の近い従姉妹なので、昔からとっても仲良し。素敵なお相手と結ばれて本当に良かったね!おめでとう✨🎊



さて、結婚式の後旦那は上海へ戻りました。
私はというと、関東から出てきていた両親を連れて祖母にあうために宮崎へ向かいました。
祖母は御年87歳。1人でずっと本家を守ってくれています。
まだまだ元気ですが、ここ最近少し耳が遠くなったそうで補聴器をつけてました。
近場へ買い物に行くためまだ車も運転しますが、遠出は厳しくなってきたみたい。
結婚式も行けなかったので、写真をたくさん見せてあげました。

そして、急に思い立ってみんなで霧島温泉に行きました♨
タクシーとバスを乗り継いで♪

旧:霧島ロイヤルホテルへ



お部屋からの景色が素晴らしかったです。
桜島も見えました。



大好きな白熊アイス😋



朝食も絶景を眺めながら♪



お隣の高千穂牧場ではコスモスの花が満開でした✾



全くのノープランで行き当たりばったりの思い立ち旅行でしたが、とっても楽しかった✨

のんびりと贅沢な時間が流れていました。

また温泉に行ける日が来るなんて思ってなかったっておばあちゃん(T_T)
一緒に行けてよかったよ。

また会いに行くからね!




従姉妹の結婚式をきっかけに九州旅行満喫しちゃいました( *´艸`)



九州旅行 宮崎編

2016年10月11日 | 旅行 -九州(日本)
宮崎には私の母の実家があります。

現在はおばあちゃんがひとりで住んでいます。
結構田舎で車がないと買い物に行くにも不便なところです。

じいちゃんが残した家は、平屋の一軒家。
畳の部屋が続き、縁側があって、庭には柿やみかんの木があって季節になると勝手に実をつけます。

 

昔は庭でじいちゃんが畑をしていていろんな野菜がとれました。

家の裏は一面田んぼ。



水が綺麗で、今でもトンボや蝶々がたくさん飛んでいました。



少し歩いたところに川が流れていて、橋が架かっています。



この橋、私のひいおじいちゃんが架けたんだって。今回初めて母に聞きました。
ひいおじいちゃん、立派な人だったんだなぁ~。

小中学生の頃、夏休みになると毎年のように遊びに行ってたじいちゃんの家。
私にとっては結構特別な場所だったように思います。
平屋のこの家が大好きで、中学生の頃家庭科かなんかで課題に出た自分の将来の家を描くというのにじいちゃんの家を参考にしたのを今でも覚えています。

毎年親戚が集まって従兄弟達みんなでワイワイ騒いだのが懐かしい。
おばあちゃんが元気なうちにまたみんなで集まれたらいいな~とずっと思っていたのですが、従妹たちもみなそれぞれ仕事や結婚をして色々散らばってしまったのでなかなか難しそうです。
でも今回私の母と姉の一家が私と日程を合わせて駆けつけてくれたので、少し昔のように賑やかな日を過ごすことができました。
付き合ってくれた私と姉の旦那さん達にも感謝です。

やっぱり家族が集まるっていいですね。そして帰れる場所があるって素敵だなと思いました。

特に私は子供のころから(結婚しても)ずっと転勤族なので、変わらない場所があるって少し不思議でありがたいな~とつくづく感じるのでした。

おばあちゃん、また遊びにいくからまだまだ元気でいてね!


おわり

九州旅行 屋久島編

2016年10月10日 | 旅行 -九州(日本)
せっかく九州に行くなら屋久島に行こう♪ということになり、福岡から屋久島へひとっ飛び~✈…のはずだったのですが、その日私たちが乗るはずだった飛行機は屋久島空港のトラブルによりキャンセルになりました。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

翌日の便に変更することもできたのですが、午後の便だったのでそうなると屋久島滞在時間が削られてしまいもったいなかったため、旦那が機転を利かせて、鹿児島からフェリーで屋久島へ入るルートに変更しました。
福岡から鹿児島へは新幹線で移動して、翌朝一番のフェリーで屋久島へ向かいました。

 

午前中のうちに屋久島に到着出きたので、そのまま白谷雲水峡トレッキングに行きました!

 

これぞ屋久島!といった大自然を体いっぱいに浴びてもののけ姫のような世界を満喫しました♪

  

久しぶりの山登り。なかなかハードではありましたが、目的の太鼓岩まで無事にたどり着くことができました!


(先についていた知らないお兄さんたち。隠し撮りしてすみません。。m(__)m)

疲れも吹き飛ぶ、絶景でした。


(これはうちの旦那です)


翌日さっそく筋肉痛!(つд⊂)
本当は縄文杉を見に行こうと思っていたのですが、往復10時間近くのトレッキングと聞いて私の心は折れました。。(もう無理はしたくない歳です。。)

それより、島の周りをサイクリングしよう!そして温泉に入ろう♪ということでプラン変更。

 

台風が来る前の穏やかなお天気。サイクリング日和でした。

トローキの滝。



平内海中天然温泉。



こちらの温泉は普段海の中に沈んでいて、干潮前後の約2時間だけしか姿を現さないそうですが、図らずしもちょうど到着したとき温泉が顔を出していました!!
(男女混浴で何の仕切りもないので私は足湯だけで遠慮しましたが、旦那は気持ちよさそうに入っていました。)
後から知ったのですが、女性には着用したまま温泉に入っていいというワンピースの貸し出しがあったみたいです。



しかし、炎天下の下熱い温泉に浸かってまた自転車をこいで帰るっていう。。旦那は終始汗びっしょりでした(笑)

でも海の中に自然に湧き出た温泉なんて珍しいし素敵すぎて行けただけで満足でした♪


お宿は鶴屋さんにお世話になりました。



お料理が自慢のこちらの宿。

 

シカの肉のお鍋にトビウオのから揚げ、”亀の爪”という名前の貝など、珍しいものをたくさんいただきました。

 

料理もさることながら、お酒もとっても旨かった~♪

 

大将と女将さんはビールマイスターだそうで、淹れてくれるビールが本当においしかった!!また飲みたい!!
お部屋も清潔でアットホームな雰囲気で大満足でした。



朝ごはん。




あぁ~屋久島最高!!

旦那は屋久島を訪れるのは今回で3回目だそうで、結婚前から私を連れていきたいと言ってくれていた場所。
何回も来たくなる理由がわかった気がします。来れて良かった!旦那君、ありがとう!!


翌日台風が来る前に無事に飛行機で鹿児島まで戻りました。
次の日だったらまた飛行機が飛ばなかったかも。。屋久島滞在中はめっちゃ天気良かったしなんだかんだでツイてる私たち。。
ありがたやありがたや~。


最後に、屋久杉を加工して作ったという器と箸置きを買いました。(お箸はお宿の方にプレゼントで頂きました)



軽くて丈夫でめっちゃ使い勝手が良いです!

お店のものどれも素敵で真剣に悩んで買いました。



実際にこれらの作品を作ったというおじいさんがお店を開けてくれて、いろいろお話をしてくれました。



世界自然遺産に認定された屋久島。
標高500m以上、樹齢千年を超える杉のみを”屋久杉”と呼ぶそうで、2001年には伐採が禁止された為現在では江戸時代頃に伐採した切り株や台風などによる倒木のみが使用されているんだとか。
とってもとっても希少な資材で、今後は屋久杉加工の工場もなくなってしまうだろうと言っていました。
ちょっぴり切ない。
貴重な器たち。大事に大事に使いたいと思います。

つづく

九州旅行 博多編

2016年10月09日 | 旅行 -九州(日本)
今日は気持ちの良い秋晴れ☀上海の空も澄んでいます(^^)


さて、九州旅行の続きです。博多にいった目的は親せきのお店に立ち寄ること。
ここは今年の2月にオープンしたばかりの居酒屋さん。お祝い兼ねて食べに行きました🍶🐡

【魚房三徳】http://hitosara.com/0006070443/

 

ここで出される料理がどれも本当に美味しくて涙が出そうになりました!

    
大将の包丁さばきはお見事でした。

  

この日は、伯父ちゃんや叔母ちゃんも駆けつけてくれて、久々にいろんなお話をして、美味しい楽しい夜でした♪



実は、最終日の夜も博多に1泊したので、またまた魚房三徳で夕飯をいただきました(笑)
1週間に2回いけば私たちも立派な常連客ですね♪

大将やスタッフの方々の人柄もあってか、こちらのお店、一度行くとほぼリピーターになるそうです。
平日でも満席になることが多いので行かれる際は予約をお勧めします!!

いやぁ~お店でお客さんが楽しそうに笑顔で食事している姿を見ていると、自分のことのように嬉しいですね。いとこが頑張っている姿は励みになります!!また食べに行くね~♪



それからもう一つ、博多に来たら忘れちゃいけないのが、叔母ちゃんのお店♪(魚房三徳の大将の実家です)
中国ではなかなか手に入らない、美味しい海産物がたっくさん売っています!!



【博多三徳】http://asagohan.santoku-net.co.jp/aboutus/store.html

無添加無着色女将手作りのごまいりこ。



お友達へのお土産にいつも買って帰るのですが、大好評。美味しくて体にもいいので子供のおやつにぴったりです!

小さいころから食べているここの明太子が大好き!

 

博多に行かなくても、日本国内なら配送してくれるので帰るたびに注文しておいてピックアップして中国へ持ち帰ってきています(^m^)

http://asagohan.santoku-net.co.jp/aboutus/shopping.html



そして、お料理がとっても得意な叔母ちゃんが、今回私のために酵素ドリンクを作って持たせてくれました♡
前に作り方を教えてほしいとお願いしておいたら、しっかり手書きのレシピまでつけてくれました。感激!!



上海の我が家の冷蔵庫と冷凍庫が珍しく潤っております✨(*´艸`*)うふふ


つづく

国慶節の連休で九州旅行♪

2016年10月08日 | 旅行 -九州(日本)
国慶節が明けました。今日から旦那は7連勤(がんばれ!!)

今日の上海は風がすごく強くて窓を開けているといろんなものが吹っ飛んでしまうので締め切っています。それでもガタガタ音がしますが。。だいぶ涼しくなってきたので冷暖房もいらず、家の中は快適です(*^^*)


さて、国慶節は日本に帰っておりました。といっても実家のほうではなくて、九州へ。
九州には親戚がたくさんいるので、久々にみんなに会いに行きました♪(上海から近いしね!)

週に2便だけ飛んでいる上海―佐賀便をうまく利用して、【佐賀空港→福岡1泊→鹿児島1泊→屋久島2泊→(鹿児島空港)→宮崎2泊→(鹿児島空港)→福岡1泊→佐賀空港】というなかなかな大移動をしながら九州周遊を楽しみました。



空港トラブルや台風の影響で少しスケジュールが変更になったところもありましたが、上手く調整して無事に上海に帰ってくることができました。臨機応変にスケジュールを組み立てなおしてくれた旦那くん、さすがです☆

会いたい人たちにも会えたし、大自然を満喫できたし、おいしいお料理もたくさん頂けて、なんだかとっても幸せな1週間を過ごせました。

宮崎ではご先祖様たちへご挨拶に行けたことが今回一番良かったことかなと思います。
じいちゃんが残した宮崎の家は、子供の頃はよく遊びに行っていて私が大好きな場所のひとつなのですが、今回久しぶりに訪れて、すごーく良いエネルギーを感じました✨古い家なのにとても澄んでいてちょっと不思議なくらい居心地の良い空間でした。大切に守ってくれているおばあちゃんに感謝です。


いや~しかし、九州の空は広かったな~(^^)



つづく