前回のブログから大分間が空いてしまいました(;´・ω・)
北京旅行の続きです。
今回はお食事編。
北京といえば北京ダック!
ということで旦那が事前にリサーチしてくれていたお店に行って食べてきました。
京尊烤鸭

中国国内では結構北京ダック食べられるところも多いので、さほど珍しいわけではなかったですが久しぶりの北京ダック。
めちゃくちゃおいしい😋
二人で一羽は多いなと思って半分だけ頼めないか聞いてみたらあっさりOK!半分でも二人でちょっと多いくらいでしたが完食しましたよ♪
この店は北京ダックが売りなので、ほとんどのお客様が北京ダックを頼んでました。
北京ダック切る専門?の方。

パフォーマンスの意味もあるんだと思うけど、ホールでずっと切ってくれてました。
それから、もう一つ北京で有名な小吃(シャオチー:お店や屋台で手軽に食べられるちょっとした一品料理)といえばジャージャー面!!中国語では、炸酱面(ジャージャンミェン)。
初日のお昼に天安門からほど近い前門にある”宣文楼”へ行きました。

麺と具材バラバラで運ばれてきて、自分で混ぜていただきます。

これ、おいしい!!
あまりのおいしさに、翌日違うお店に食べに行きました。
この日は、王府井にある”海碗居”へ。

お店によって醤の味が少し違っていてそれぞれのどちらもおいしかったです。
これは癖になる~上海で食べられるところないかな~
それから、初日に食べた”宣文楼”出てすぐに行列ができているお茶屋さんがありました。
そこで気になったのが、お茶のアイスクリーム🍦

緑茶味とジャスミン茶味。これは珍しい。そしてまたお値段が驚きの1個6元!そりゃあみんな並ぶわ。

食べてみると、、これは、すがい!美味しい~😋
優しいお茶の味で甘すぎず、しつこくなくてペロッと食べちゃいました。暑かったし、ほんと体にしみわたりました。
北京旅行の続きです。
今回はお食事編。
北京といえば北京ダック!
ということで旦那が事前にリサーチしてくれていたお店に行って食べてきました。
京尊烤鸭


中国国内では結構北京ダック食べられるところも多いので、さほど珍しいわけではなかったですが久しぶりの北京ダック。
めちゃくちゃおいしい😋
二人で一羽は多いなと思って半分だけ頼めないか聞いてみたらあっさりOK!半分でも二人でちょっと多いくらいでしたが完食しましたよ♪
この店は北京ダックが売りなので、ほとんどのお客様が北京ダックを頼んでました。
北京ダック切る専門?の方。


パフォーマンスの意味もあるんだと思うけど、ホールでずっと切ってくれてました。
それから、もう一つ北京で有名な小吃(シャオチー:お店や屋台で手軽に食べられるちょっとした一品料理)といえばジャージャー面!!中国語では、炸酱面(ジャージャンミェン)。
初日のお昼に天安門からほど近い前門にある”宣文楼”へ行きました。



麺と具材バラバラで運ばれてきて、自分で混ぜていただきます。


これ、おいしい!!
あまりのおいしさに、翌日違うお店に食べに行きました。
この日は、王府井にある”海碗居”へ。


お店によって醤の味が少し違っていてそれぞれのどちらもおいしかったです。
これは癖になる~上海で食べられるところないかな~
それから、初日に食べた”宣文楼”出てすぐに行列ができているお茶屋さんがありました。
そこで気になったのが、お茶のアイスクリーム🍦


緑茶味とジャスミン茶味。これは珍しい。そしてまたお値段が驚きの1個6元!そりゃあみんな並ぶわ。

食べてみると、、これは、すがい!美味しい~😋
優しいお茶の味で甘すぎず、しつこくなくてペロッと食べちゃいました。暑かったし、ほんと体にしみわたりました。