goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな太太日記3@上海

2016年4月、夫の転勤で深センから上海へ。
日々の暮らしを元気に幸せにするお役立ち情報を綴っていきたいと思います♪

韓国料理教室 高さんのキッチン

2017年07月27日 | 習い事
お友達に教えていただいた韓国料理教室に行ってきました♪

本当はサムゲタンの作り方を習いたかったのですが、なかなか日程が合わず。
とりあえず?チヂミのクラスに参加してみました。

広い窓のある明るい教室に、ご主人が日本人ということで日本語ペラペラの元気な韓国人の先生と楽しい時間が始まりました☆



韓国製の調味料や食材など参考になります。



結構油を使うのね~



ハサミで切るのが韓国っぽい(*´艸`)




海鮮チヂミにジャカイモのチヂミ、あとドングランテンという韓国ではお祝いの時にはかかせないというお料理を教えていただきました♪♪

忘れないうちにまた家で作ってみたいと思います!!


韓国料理教室 高さんのキッチン

https://ameblo.jp/mirye13/


上海 ヨガスタジオ Red Door Yoga@静安寺

2017年07月22日 | 習い事
私がヨガに出会ったのは20代半ばの頃。

最初に夢中になったのがヴィンヤサスタイルのパワーヨガでした。
まったくの初心者で一から始めるにはかなりハードなヨガでしたが、回を重ねるごとに筋力と柔軟性がアップしていくのを実感できてすごく楽しかったのを覚えています。若かったしね。

自分の練習はフロー系の運動量の多いヨガが好きだったのだけれど、人に教えるようになってからはパーツ毎に体を整えることを重視したヨガや自律神経を調整するリラックス系のヨガばかりを深めていきました。中国に引っ越したこともあって、長いこと自分のためのヨガのプラクティスができていないことがずーっとどこかで引っかかっていたけれどそのままでした。

上海に来てからも始めるまでに1年以上かかった。ブランクが長すぎて気が乗らないのもあったし、少し自信がなかったのが正直なところ。

でも30半ばに差し掛かりここ最近あまりにも自分の体が衰えてきたのを感じて、20代の頃からずっとやりたかったアシュタンガのマイソールに通うことにしたのでした。

Shanghai Red Door Yoga
http://www.reddoor-yoga.com/



通い続けて早3か月。大分体の感覚が戻ってきました。
できていたポーズができなくなっているものもありますが、できなかったポーズでできるようになったものもいくつかあって、人は常に変わっているんだなと思いました。

風通しの良い広いお部屋が2つあります。



実はアシュタンガヨガのフルプライマリーをきちんと習うのは初めて。
ほとんど知っているポーズですが、順番を覚えるのに最初苦労しました。



素敵な先生にも巡り合えて嬉しい。

本当は毎日練習した方がいいのですが、週に3回くらいのペースが私的にはちょうど良い。

3か月で色々な変化と気づきがありました。
まだまだ修行半ばですが、夏休みだしちょっと休憩。
チケットの有効期限切れちゃったし、盆明けからまたマイペースに続けられたらと思います。

今はすごく恵まれた環境にいるので、できるうちにやりたいことやっておきたい。
でも前ばかりを見ずに今の自分をしっかり受け止めながら少しづつね。

加油(ガンバレ)自分!!


中国茶サロンに行ってきました♪

2017年07月20日 | 習い事
先日、お友達のお友達が中国茶サロンをされているというので、連れて行ってもらいました。

とっても素敵なお宅で、沢山の可愛らしい茶器や食器を拝見させて頂きました。

中国茶を色々アレンジされたり、コーディネートがとにかくお洒落でいとても勉強になりました。

夏場に嬉しい水出し緑茶。



氷でゆっくり抽出した龍井茶。なかなか一人で家でやることないけど、今度試してみようかな。



可愛いアンティークのグラスに注がれたアレンジティー。



どれも写真栄えするのでついつい沢山写真とらせてもらっちゃいました。
タイミング良く出されるお茶やお茶請け、丁寧なお手前、見事なおもてなし。
素敵な方とのご縁に感謝感謝です♡

パン教室 2回目

2017年06月18日 | 習い事
先日2回目のパン教室に行ってきました。

前回伺ってから実に半年が経過していました。。(^^;

今回はとっても楽しみにしていたクランベリーチーズパンを教えていただきました。



週末ビールに加え、週末ワイン(家飲み)も恒例行事となってきているのでワインに合うパンが作れるようになりたかったのです。

久しぶりだったけど、2回目でなんとなくコツもつかめたし、頑張って材料そろえて家でも焼いてみようかな。

先生がお持ち帰り用に袋に入れてくれたのですが、おしゃれなお店のパンのようになりました♡



パン、ほんと好きで食べると止まらなくなるので危険ですが、やっぱり美味しいし見てるだけで幸せ~♬( ´艸`)

中医薬膳講座が始まりました🌻

2017年05月26日 | 習い事
上海中医薬大学の短期留学生枠で様々な講座を受けて早一年。

これで最後かな~と思っておりますが、先日より薬膳コースが始まりました。



前回の中薬学は完全な座学で、中薬(生薬・漢方)についてを学びましたが、今回の薬膳クラスでは調理実習が含まれた実践編。

家庭の食卓に取り入れられる身近な食材で薬膳料理を学びました。



教授が自ら包丁を握り、お料理を作ってくださいました。

  

デザートまでついたフルコースです。

一度にこんなにたくさんの種類を学べると思わなかったのでうれしいです。

こちらのコースは全4回。四季の薬膳料理を学びます。

残り三回も楽しみ♪♪

忘れないうちに家でも作っておさらいしたいと思います。



↓最近行われているコース詳細(途中からの参加も可能だと思います。詳しくは直接ご確認ください。)