タイに行くと購買意欲が高まる私💦
最近は旦那も私が欲しいものに賛同してくれるので気持ちよく購入しています。(旦那くん、ありがとう~!)
バンコクでまず訪れたのは、こちらのお店。
●Near Equal(ニアイコール)
日本人が経営するアジアン雑貨屋さんです。
お店に入るや否や可愛いものがたっくさんあってテンションMAX!!

かなり興奮気味にじっくり見させていただきました。
特にお目当てはセラドン焼きの食器。
以前チェンマイで買った食器がすごく気に入っていて、少し増やしたかったのです。
(※以前訪れたチェンマイのセラドン焼き工房兼SHOPの様子はこちら→★)
チェンマイで買うよりはやっぱりお高いですが、なかなかの品揃えで楽しく選べました。
厳選して購入したのはこちらの子たち。

大き目のお椀ふたつ。
ひとつはかなりいびつな形をしていますが、こういうの持っていなかったのでちょっと冒険。
どんな料理をのせようか考えるだけでワクワクする♪
真っ青な色が気に入って購入したコースターと葉っぱ型のトレイはアロマオイルを乗せたりして使いたいと思います♪♪
ゾウさんの置物は一目ぼれ。コロンとしたかたちが愛らしい♡
これ全部で2000バーツくらいでした。
お店の場所について詳しくはこちらのホームページをご確認ください。
http://www.allier-group.com/top.html
今回、もうひとつとっても気に入ったお店がこちら。
●ソップモエアーツ(Sop Moei Arts)

こちらでは、山岳少数民族カレン族の人々の伝統工芸である織物やバスケットが販売されています。

どれも丁寧に手織りで作られています。ひとつひとつ表情が違っていて、それぞれにエネルギーを感じます。
旦那が気に入ったこちらのテーブルランナーを購入しました。

タペストリーとして飾ってあったので、うちでも真似してみました(*^^*)
とっても素敵!!美しい!!我が家にも合う♪いい感じです♪
他にも、小さな敷物やバッグも買ってしまいました。
最近は作り手の思いが伝わってくるようなハンドメイドのモノに心惹かれるようになりました。
大切に使いたいと思います。
ソップモエアーツのホームページ
http://www.sopmoeiarts.info/index.php
この界隈は日本人が多く住むエリアのようで、あちこちで日本語が聞こえてきました。
タイ駐在、絶対楽しいな~。
ここだけのはなし(っておもいっきり公開してますが(笑))老後にチェンマイに移住したいと考えています。今のところ妄想しているだけですが。。でも今回の旅で旦那も結構乗り気になってきました(笑)チャンスがあれば行きたいと思います♪♪
つづく
最近は旦那も私が欲しいものに賛同してくれるので気持ちよく購入しています。(旦那くん、ありがとう~!)
バンコクでまず訪れたのは、こちらのお店。
●Near Equal(ニアイコール)

日本人が経営するアジアン雑貨屋さんです。
お店に入るや否や可愛いものがたっくさんあってテンションMAX!!

かなり興奮気味にじっくり見させていただきました。
特にお目当てはセラドン焼きの食器。
以前チェンマイで買った食器がすごく気に入っていて、少し増やしたかったのです。
(※以前訪れたチェンマイのセラドン焼き工房兼SHOPの様子はこちら→★)
チェンマイで買うよりはやっぱりお高いですが、なかなかの品揃えで楽しく選べました。
厳選して購入したのはこちらの子たち。

大き目のお椀ふたつ。
ひとつはかなりいびつな形をしていますが、こういうの持っていなかったのでちょっと冒険。
どんな料理をのせようか考えるだけでワクワクする♪
真っ青な色が気に入って購入したコースターと葉っぱ型のトレイはアロマオイルを乗せたりして使いたいと思います♪♪
ゾウさんの置物は一目ぼれ。コロンとしたかたちが愛らしい♡
これ全部で2000バーツくらいでした。
お店の場所について詳しくはこちらのホームページをご確認ください。
http://www.allier-group.com/top.html
今回、もうひとつとっても気に入ったお店がこちら。
●ソップモエアーツ(Sop Moei Arts)

こちらでは、山岳少数民族カレン族の人々の伝統工芸である織物やバスケットが販売されています。

どれも丁寧に手織りで作られています。ひとつひとつ表情が違っていて、それぞれにエネルギーを感じます。
旦那が気に入ったこちらのテーブルランナーを購入しました。

タペストリーとして飾ってあったので、うちでも真似してみました(*^^*)
とっても素敵!!美しい!!我が家にも合う♪いい感じです♪
他にも、小さな敷物やバッグも買ってしまいました。
最近は作り手の思いが伝わってくるようなハンドメイドのモノに心惹かれるようになりました。
大切に使いたいと思います。
ソップモエアーツのホームページ
http://www.sopmoeiarts.info/index.php
この界隈は日本人が多く住むエリアのようで、あちこちで日本語が聞こえてきました。
タイ駐在、絶対楽しいな~。
ここだけのはなし(っておもいっきり公開してますが(笑))老後にチェンマイに移住したいと考えています。今のところ妄想しているだけですが。。でも今回の旅で旦那も結構乗り気になってきました(笑)チャンスがあれば行きたいと思います♪♪
つづく