さて、僕は言わずと知れた「天空の城ラピュタ」マニアである。本やCDの類がかなりあるほどのマニアである。
時雨様よりラピュタ検定なるものの情報を受け、幾つか発見したので色々受験。
…
「見ろ!問題がゴミのようだ!!」(酷
だいたい50問くらいは受けたと思いますが、不正解は一問のみというマニアっぷり(苦笑
因みに間違えた問題と言うのは「ラピュタの雷は旧約聖書で( )」。
ラーマヤーナと間違えて「インドラの矢」と答えて死亡。
で。
そんじょそこらの問題じゃ面白くない!
ということで、作ってみました。「真・ラピュタ検定」。
さぁ、あなたには何問解けるか!(誰も解かない
第一問(実力問題) 以下の( )を埋めよ。
1.ラピュタは( )年間、王の帰りを待っていた。
2.モウロ将軍は、ムスカのことを「( )の( )」と呼ぶ。
3.ナウシカにもラピュタにも登場した動物は( )。
4.そろばんは( )の計算機。
5.パズー達がラピュタについたとき、ロボット兵が凧をどかしたのは( )の巣があったから。
6.空中戦艦ゴリアテの艦載機は全部で( )機。
7.冒頭で、ドーラ一家が襲う飛行船に描かれているのは( )。
8.ドーラの「モールス信号の暗号を解読する手帖」の背表紙には( )とかいてある。
9.シータがゴンドアの谷で飼っている家畜の種類は( )。
10.パズーが飼っている鳩は全部で( )羽。
第2問(語句問題) 以下の( )に当てはまる名前または語句を答えよ。
1.ドーラの息子は( )( )( )。
共通項はフランスの( )の名前。
2.ドーラの手下の名前は( )( )( )( )( )。
それぞれの国籍は( )( )( )( )( )。
3.機関室の「じっちゃん」の名前は( )。
4.軽便鉄道のおじさんの名前は( )。
5.親方の愛娘の名前は( )。
第3問(応用問題) 以下の問いに①~④で答えよ。
1.空から壊れて降ってきたロボット兵は、司祭によって( )と命名された
①巨人の骨
②魚の骨
③悪魔の骨
④ロボットの骨
2.ゴンドアの谷の目印は<( )の顔>に見えること。
①悪魔
②巨人
③ロボット
④魚
3.ドーラの愛機である「タイガーモス号」と言う名前のモデルは何か。
①戦闘機の名前
②戦車の名前
③戦艦の名前
④大砲の名前
4.ロボット兵の顔のモデルは何か。
①からくり人形の構造
②ゼンマイ仕掛けの構造
③オルゴールの構造
④時計の構造
5.フラップターの開発者は誰か。
①じっちゃん
②ドーラ
③ドーラの夫
④ドーラの父
合格ライン…7点
回答は後ほどコメントに載せます。
時雨様よりラピュタ検定なるものの情報を受け、幾つか発見したので色々受験。
…
「見ろ!問題がゴミのようだ!!」(酷
だいたい50問くらいは受けたと思いますが、不正解は一問のみというマニアっぷり(苦笑
因みに間違えた問題と言うのは「ラピュタの雷は旧約聖書で( )」。
ラーマヤーナと間違えて「インドラの矢」と答えて死亡。
で。
そんじょそこらの問題じゃ面白くない!
ということで、作ってみました。「真・ラピュタ検定」。
さぁ、あなたには何問解けるか!(誰も解かない
第一問(実力問題) 以下の( )を埋めよ。
1.ラピュタは( )年間、王の帰りを待っていた。
2.モウロ将軍は、ムスカのことを「( )の( )」と呼ぶ。
3.ナウシカにもラピュタにも登場した動物は( )。
4.そろばんは( )の計算機。
5.パズー達がラピュタについたとき、ロボット兵が凧をどかしたのは( )の巣があったから。
6.空中戦艦ゴリアテの艦載機は全部で( )機。
7.冒頭で、ドーラ一家が襲う飛行船に描かれているのは( )。
8.ドーラの「モールス信号の暗号を解読する手帖」の背表紙には( )とかいてある。
9.シータがゴンドアの谷で飼っている家畜の種類は( )。
10.パズーが飼っている鳩は全部で( )羽。
第2問(語句問題) 以下の( )に当てはまる名前または語句を答えよ。
1.ドーラの息子は( )( )( )。
共通項はフランスの( )の名前。
2.ドーラの手下の名前は( )( )( )( )( )。
それぞれの国籍は( )( )( )( )( )。
3.機関室の「じっちゃん」の名前は( )。
4.軽便鉄道のおじさんの名前は( )。
5.親方の愛娘の名前は( )。
第3問(応用問題) 以下の問いに①~④で答えよ。
1.空から壊れて降ってきたロボット兵は、司祭によって( )と命名された
①巨人の骨
②魚の骨
③悪魔の骨
④ロボットの骨
2.ゴンドアの谷の目印は<( )の顔>に見えること。
①悪魔
②巨人
③ロボット
④魚
3.ドーラの愛機である「タイガーモス号」と言う名前のモデルは何か。
①戦闘機の名前
②戦車の名前
③戦艦の名前
④大砲の名前
4.ロボット兵の顔のモデルは何か。
①からくり人形の構造
②ゼンマイ仕掛けの構造
③オルゴールの構造
④時計の構造
5.フラップターの開発者は誰か。
①じっちゃん
②ドーラ
③ドーラの夫
④ドーラの父
合格ライン…7点
回答は後ほどコメントに載せます。

解答、1問目:「1万年と二千年」←誰か一人ぐらい考えたやついるだろw
まぁ、僕みたいに「普通の検定じゃ…」
と言う人がやって来て、解いてみてくれたらなー、くらいのつもりでちょちょいと作ってみた次第。
>解答、1問目:「1万年と二千年」←誰か一人ぐらい考えたやついるだろw
それはwww絶対居るwww
ということで、それでは回答を以下に。
因みに、難易度1…◎、難易度2…○、難易度3…△、難易度4…×です。
難易度1と2をあわせると7点で合格!と言う仕組み。
第一問
1.○ラピュタは(700)年間、王の帰りを待っていた。
巨大飛行石を前にして、ムスカが自分の名を明かす直前にそう仰っています。
2.◎モウロ将軍は、ムスカのことを「(特務)の(青二才)」と呼ぶ。
劇中で二度ほど言った気がします
3.○ナウシカにもラピュタにも登場した動物は(キツネリス)。
ナウシカのお供、「テト」ですねー。かわゆい。
4.◎そろばんは(東洋)の計算機。
ゴリアテ追跡に入る前の計算でドーラが説明してます。
5.△パズー達がラピュタについたとき、ロボット兵が凧をどかしたのは(ヒタキ)の巣があったから。
シータが何気に言ってます。
6.△空中戦艦ゴリアテの艦載機は全部で(3)機。
ティディスの要塞に到着した時に確認できます。よく見て無いと気付かないよね。
7.△冒頭で、ドーラ一家が襲う飛行船に描かれているのは(土星)。
ぽえーん。
8.△ドーラの「モールス信号の暗号を解読する手帖」の背表紙には(ANGO)とかいてある。
気付いた時ワラタ。「40秒で支度しな」の直前。
ホントに書いてあるんだって(笑
9.○シータがゴンドアの谷で飼っている家畜の種類は(ヤク)。
ゴンドア=チベット???
10.△パズーが飼っている鳩は全部で(7)羽。
数えてみて。
第2問
1.○ドーラの息子は(シャルル)(ルイ)(アンリ)。
共通項はフランスの(王様)の名前。
でもドーラってドイツだよね…
2.×ドーラの手下の名前は(カ)(キ)(ク)(ケ)(コ)。
それぞれの国籍は(ポルトガル)(エジプト)(中国)(日本)(セネガル)。
ロマンアルバムに記述あり。活躍するのは不気味「コ」です。
3.△機関室の「じっちゃん」の名前は(ハラ・モトロ)。
ママより怖いw
4.×軽便鉄道のおじさんの名前は(パイク)。
小説版に記述あり。読んで無いとわからない。
5.◎親方の愛娘の名前は(マッジ)。
ルイ「昨日ここに小さい女の子が来なかったか?」
パズー「ん~、昨日、きたかな。…親方ん所のチビのマッジが」
ルイ「んぅ~、いっちまえ!」
パズー「バイ!」
第3問
1.×空から壊れて降ってきたロボット兵は、司祭によって(③悪魔の骨)と命名された。
小説版より。
2.×ゴンドアの谷の目印は<(②巨人)の顔>に見えること。
小説版より。小説は映画より前と後の部分もかかれてます。読むべし。
3.×ドーラの愛機である「タイガーモス号」と言う名前のモデルは何か。
①戦闘機の名前
正確には練習機。宮崎監督が「名前が好きだったから」と言うことでこの名。
因みに「ジブリ」もヘタリア…じゃなくてイタリアの飛行機の名前。画集より。
4.×ロボット兵の顔のモデルは何か。
④時計の構造
時計の中に詰まっている機械の感じがイメージ、とのこと。画集より。
5.×フラップターの開発者は誰か。
③ドーラの夫
天才科学者で、ドーラが言うには「惚れてついてきた」らしい。ほんとか?
タイガーモスの開発者でもあります。小説より。