goo blog サービス終了のお知らせ 

lurking place

ニッポンのゆる~い日常

新たな日中摩擦 鉄道技術“盗用”の中国が各国に売り込み攻勢

2010-11-22 21:13:10 | 支那(中国)
新たな日中摩擦 鉄道技術“盗用”の中国が各国に売り込み攻勢


http://sankei.jp.msn.com/world/china/101122/chn1011221935001-n1.htm



 中国の国有企業が日本の高速鉄道技術を基礎に日本製より速度の高い高速列車を作り、中国独自の製品として諸外国に売り込もうとしていることについて、日本側から「約束違反」との抗議が起き、新たな日中摩擦となりつつある。米紙ウォールストリート・ジャーナルが18日、報じた。


 同紙は「(各国の)列車製造者たちは中国の高速のデザインに非難の声を高めている」との見出しの記事を掲載。その中で、日本の川崎重工業やドイツのシーメンス、カナダのボンバルディアなど鉄道建設各社がここ数年、中国に高速鉄道の列車や技術を売り込んできたものの、中国企業が外国製より速い列車を開発して米国やサウジアラビア、ブラジルなどに売り込もうとし、外国企業が不満を高めている、と指摘した。


 青島に拠点をおく中国の国有企業「中国南車」(CSR)は最高時速約380キロの列車「CRH380A」を完成させ、開発は中国独自の技術の結果だと主張。ただ、CSRは2004年に川崎重工と契約を結び、新幹線の「はやて」9両編成分を輸入、中国領内で日本の技術を利用して計51両を製造した。川崎重工は中国側の「独自技術を開発した」との主張には明確に異論を唱えているという。


 中国の国有鉄道関連企業は高速鉄道の売り込みを国際的に広げ、ベネズエラやトルコでのプロジェクトに参入し、日本企業の強力な競争相手となっているが、川崎重工は、中国に提供した技術は中国国内だけで使うとの約束があったと主張しているという。


 同記事は一方、日本や欧州企業には中国が高速鉄道でも知的所有権を違法に取得したとの見方が多いとし、中国側の今回の出方を予測して、新幹線の対中輸出を拒んだJR東海の葛西敬之会長が「中国はすべての技術を無料で移転しようとした」と話したことを“先見の明”があったと指摘している。

2010.11.22 19:35







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国籍を得るため中国人が嘘の届出&「子供手当て」など180万円詐取 逮捕

2010-11-22 20:07:08 | 支那(中国)
【中国人犯罪】日本国籍を得るため中国人が嘘の届出&「子供手当て」など180万円詐取 逮捕


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290397844/


1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/11/22(月) 12:50:44 ID:???0

自分の子供に日本国籍を取得させるため、日本人を父親と偽った
嘘の届出をしたとして、中国人の母親ら2人が警視庁に逮捕されました。

電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで逮捕されたのは、中国人の
飲食店従業員、王ムヨウ容疑者(28)と東京・大田区の無職、有冨信康容疑者(51)です。

警視庁によりますと、王容疑者は2007年、中国人男性との間に生まれた子供に
日本国籍を取得させるため、有冨容疑者を父親と偽って嘘の出生届を提出した疑いが持たれています。

王容疑者らは偽装結婚した罪ですでに逮捕・起訴されていて、取調べに対し、
王容疑者は、「子供を日本で育てたかったので、長期の滞在資格が必要だった」
などと供述しているということです。

王容疑者は3年間で「子ども手当」などおよそ180万円を受け取って
いたことも判明していて、警視庁はさらに捜査を進めています。(22日11:30)

http://www.mbs.jp/news/jnn_4582351_zen.shtml





17 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:58:06 ID:uWDiBHBP0
国籍改正法廃止しろよ・・・


24 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:00:32 ID:bdLMQmsG0
>>1
>「子ども手当」 な ど 

他にも何かくすねてるんだね、この屑支那人は・・・


26 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:02:02 ID:vJqcEzZSO
他国で犯罪を犯すトップ、中国。

対策費を請求する、もはや賠償なんて言える立場かよ。


29 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:03:02 ID:AeQ9F6uo0
子ども手当は日本人のための支援ではない
移民して間もない金のない特亜人の家族の教育費を支援するものだ
移民しやすい政策の一環として民主党が導入した政策だが、
国民を欺くために直接支援ではなく、子供への支援という大義を掲げて
その影から支援するらしい、日本人にも支援しているから反対は少ないが
それはおまけに過ぎない


53 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:12:13 ID:bNNjWmz9O
予想通りの展開
チョンはまだ発覚してないのか?


61 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:13:45 ID:ZgGXr4W8P
これって、偶然発覚しただけで全国規模だとかなりスルーされて帰化しちゃって子供手当も貰いまくりなんでしょ?

あと「子ども手当」”など”って書いてあるけど生活保護ってはっきり書けよ!


70 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:15:54 ID:QRe2V5VB0

そもそも、帰化要件が軽過ぎ!
簡単に帰化させるな。


73 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:17:14 ID:kdz7F2MtO
開国したら労働力じゃなく生活保護目当てが集まってきたでござるの巻


86 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:22:54 ID:6cvfi0xiO
仙谷の指示で無罪になるよ


101 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:28:36 ID:hCmTLL+i0
日本破滅を目論む政策ばっかじゃん
民主党の政策が評価される日は遠くないとか仙石が言ってるけどさ
それって日本人が日本から追い出されて外国人だらけになった時をさしてんのか?


135 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:42:54 ID:Ua9sNwfkO
日中関係に配慮して即刻釈放すべし


138 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:46:21 ID:G07jaWZw0
>>1
河野太郎が主犯、公明党が黒幕の国籍法改悪を忘れない!


148 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:52:10 ID:EWBwYn000
なんで中国人が小日本とバカにしながら、わらわらとやってくるのかがわかった。
在日と同じで日本の「公金」が目当てなんだな。


157 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:07:24 ID:GdFm0sqr0
氷山の一角

今こそチャンコロパージ、中国人スパイ摘発、国策捜査を断行すべし
新潟の街は今や中国スパイで溢れかえっている


166 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:17:16 ID:V8WW2p100
>>160
新潟中華街構想
http://blogs.yahoo.co.jp/for44blog/archive/2010/08/05
「中国の狙う新潟での大中華街構想」
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/11/11/


167 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:17:30 ID:GdFm0sqr0
>>160
次は名古屋だよ


197 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:53:57 ID:OoVO3pzv0
>>184
この事件は犯人の母子が日本にいたから逮捕できただけ。

大田区の無職、有冨信康がシナに観光に行ってきて
1年後に現地にいる無関係の子供を認知した場合は摘発が難しく
現地の子供が実質無審査で日本国籍を得ることになる。

また無職、有冨信康の死後何年かしてから、
シナ奥地の母子が有富の子だと主張してきた場合も検証が難しい。

現在の改悪された国籍法は改正が必要。


208 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:06:03 ID:zpKga1Is0
国外にいる外国人のガキのために血税を渡す狂った国
その子供が将来日本のためになることをしてくれるなんて保障はないのにだ


217 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:11:38 ID:b/DVcr4g0
仙谷がなんとかしてくれると期待してる悪中国人がけっこういそうだな


219 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:14:27 ID:v/hUdfrq0
犯罪者の味方 民主党です


247 :名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:45:31 ID:fjRCDTW50
ねえ、中国人ってどうして悪い事しかしないの? (´;ω;`)



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党は「民の主人」になったか

2010-11-22 08:43:46 | 正論より
11月22日付     産経新聞【正論】より



民主党は「民の主人」になったか    立命館大学教授 大阪大学名誉教授 加地伸行氏



http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101122/stt1011220345002-n1.htm




◆語るに落ちた仙谷官房長官


 「暴力装置でもある自衛隊」と仙谷由人官房長官が18日の参院予算委員会において発言した。「国家の暴力装置」というこの言葉、四十数年前の大学紛争のころ、全共闘系学生集団いわゆる新左翼が警察、特に機動隊を指していつも使っていた。この発言により、仙谷某が新左翼思想の持ち主であることを自ら示した。こういうのを「語るに落ちる」と言う。

 当時、新左翼は本気で、かつ無邪気に暴力革命によって政権を手に入れようとした。だから、敵対者となる警察や自衛隊を、彼らにとって「国家の暴力装置」と位置付けたのは当然であった。


 しかし、もし自分たちが社会主義革命に成功して政権を得たとしたならば、今度は立場を替えて、警察・自衛隊を自分たちを守る暴力装置として使い、政権を批判する自由な発言を許さず、弾圧するわけである。その前例こそ、旧ソ連のスターリン政権であり、中国の毛沢東政権であった。


 仙谷発言は決して一時的な不用意発言ではなく、本音なのである。すなわち、〈民主党政権を批判・非難する者は、軍や警察によって鎮圧する〉という心底を洩らしたまでである。

 事実、北沢俊美防衛相は、民主党政権を批判した民間人挨拶をきっかけに、防衛省幹部を集めた会議を開き、施設内における政権批判を許さぬと決定をし、次官通達として公的化したのである。

 それならば、あえて言おう。その事件が起こった埼玉県の航空自衛隊基地の近くに、人事院の公務員研修所がある。そこの講師として、この10年近く、毎年1回、私は出講してきた。対象は中央省庁の課長級であり、まさに、我(わ)が国を背負って立つ人材群である。





 ◆左翼的政党による大誤解


 その講義の際、私は自民党であれ民主党であれ、批判すべきものは批判した。のみならず、選挙による議員という民選政治家と、国家試験合格による官僚という“国選政治家”とは、上下の関係ではなくて対等の関係であると論じてきた。これは私の持論であり、議員らによる政治主導なるものへの真っ向からの批判である。それを公務員研修所という公的施設内で毎年、論じてきたのである。

 そういう私をどうするのか。北沢流ならば、来年度の講師依頼をしてはならぬと人事院に対して、内閣は圧力をかけるべきである。さらには、官公庁の施設内においては、表現・思想の自由は許さぬという次官通達を全省庁において発すべきである。また、それと連動して、全国官公庁にある膨大な数の掲示板に貼(は)り出されている、労働組合の極めて政治的な諸反対声明文も許してはならない。


 そもそも民主党は民主主義を誤解している。欧米の思想である民主主義は、自立した個人を前提にした〈民が主〉人ということだ。民は、それを選挙という方法によって表現する。

 しかし、東北アジアでは、自立した個人という思想・実践はなかなか根付かない。そのため、投票という手段だけがクローズアップされる。個人主義という前提は問わず、形式・手段だけが目的化され、投票数の多さを競うのみとなる。故田中角栄氏やその流れの小沢一郎氏らがその典型だ。

 だから、選挙が終わると、民はお払い箱となり、単なる愚昧(ぐまい)な存在としか見なさない。民主党がそれであり、民が民主党を批判することなどもっての外で許さない。新左翼も、もし政権を握っていれば、そうなっていたであろう。つまり、〈民が主〉人ではなく、己れが〈民の主〉人と化す。これが、左翼的民主党の民主主義理解であり、大誤解なのである。





 ◆「批判は先生」と古代の宰相


 東北アジアでは、もともと「民主」という語は「民の主」すなわち君主のこと。また、明治維新前後、選挙で政権担当者が交代するデモクラシーという語の中身がよく分からず、「下克上」とも訳した。自立する個人という生き方、そうした文化なき東北アジアにおいて、これは名訳である。

 それなら、一知半解の欧米思想に頼るよりも、政治の知恵の宝庫である儒教古典に範を求める方がまだましではなかろうか。

 中国は古代、子産という名宰相がいて、善政の名声が高かった。しかし、世の中は全員が満足するわけではない。村里の学校(郷校)に人々が集まり、あれこれ子産の政策の悪口を言っていた。そこで、部下が子産に「学校をつぶしましょう」と言ったところ、子産は「人々の批判は私にとって先生である(吾(わ)が師なり)」として、廃校を許さなかった(『春秋左氏伝』襄公(じょうこう)三一年)。

 子産を尊敬していた孔子も同じ心構えであった。批判者に対し、こう述べている。私は幸せである。私に「荀(も)し過ち有れば、人 必ずこれを知る(批判してくれる)」(『論語』述而篇)と。

 政治家にとって最も大切な心構えは、己れへの批判を感謝して受け止め生かす謙虚さである。それの方が形式的民主主義による多数決よりも価値が高いのである。(かじ のぶゆき)













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする