goo blog サービス終了のお知らせ 

シャム猫さんの釣り日記

北海道の気候も少しずつ変化して

それでも四季を通して北海道らしい釣りが出来ればと

晩春のホッケ釣り

2016-05-31 18:59:59 | 増毛
シーズン最後のホッケ(^^)

今回は朝マズメのみで


仕事の疲れも多少残り気味でしたのであまり無理はせず短時間での勝負でした





運動会時期でもありますので、落ち着いたらまた次の釣行をこなせたらと思います(^^)

今年はカレイよりホッケが多くなってしまいました…(^^;

2016釣りフェスタ投げ釣り北海道大会 [魚鱗の陣]

2016-05-18 18:31:33 | 増毛


石狩湾新港の夕日を望む(^^)

いよいよ、今年も始まりますか…



のろしが上がりましたね…




ではそろそろ行きますか!












2016石狩で行われる釣りフェスタに参加させて頂きました!


昨年は小樽での開催

今年は石狩での開催で再び舞台が戻った感じですね(^^)

天候条件は昨年よりかは良さそうな感じですね、恐らく参加者も今年は多いのでは??と感じておりました


という事は昨年以上に激戦が予測されますね(^^)

猛者は多数参加という感じで昨年以上にアツくなるでしょう(笑)

又今年はhojoさんも参加されるとの事で非常に楽しみでありますね(^^)





私の方は今回お仲間が3人参加したいとの事でこちらのサポートも兼ねて一緒に参加する感じになりましたね

とりあえず受付の始まる夜0時より一時間前の11時に集合して頂いて荷物の積込と予定を伝えてから受付へ(^^)

結構な数の参加者がいると驚かされましたね…

推定で120から130人位の参加者がいる模様

hojoさんにご挨拶を済ませて(^^)





では行きますよー(笑)

私の車で四人で行く事になりました(笑)

道中はバカ話しながら

タヌキと競争しながら


約一時間半の道のりで無事に目的地へと




当日の潮回りは小潮

風は南東の風で一見穏やかに感じるが明け方にかけて強くなる予報

皆の安全面で問題のなさそうな所は??

一人3本で四人で12本の型物が提出
出来そうなポイントは??



今回はあえてノーマークだった増毛方面は大別苅にある漁港船道狙いでホッケ主体に狙いましょうかと提案を、皆もこの案に賛成して頂けました(^^)


明け方からの強い風はカムイエト岬が楯となり味方してくれる事でしょう(^^)



実釣の方は夜の2時頃から各自開始ですね(^^)

風も波も上手く交わせている感じ(^^)





釣り友Aさんが




マグロー











マグロー








マグロどこー??(笑)








どこよー??(笑)










って叫んでますね(爆)









今日はマグロ持ってきてないですよ(^^)

イソメとカツオとイカゴロとオキアミしかありません(笑)








暗いうちはガヤとか




ソイだとか




ダブリューのヒット(笑)


って遊んでる場合じゃない(爆)




他の皆さんもやはり渋いとの事…(^^;






ようやく薄明るくなった頃にUさんが待望のホッケヒット(^^)


これを皮切りに皆ホッケヒットのラッシュが始まった(笑)









グイウーも釣れましたね(^^)





今回初参加のCさん(^^)

前日仕事にも関わらずお疲れ様でした!

無事に狙いのホッケもゲットされて私も嬉しい限りでございます(^^)





あれー??Uさん何釣ってるのー??

ヤリイカ対象魚じゃないよー

刺身うまそー(笑)







満タンのスカリを手に満足な笑顔(^^)

DJ HIGASHI(笑)






何となくスカリもイッパイになってきたし

朝マズメの時合いもそろそろ終了かな??

ちょっと早めの6時半過ぎに何となく納竿の準備へ(^^)






とりあえず全員ホッケは提出出来そうな感じですね(^^)

後で数えると20本以上も釣ってたんですね…(笑)

皆に楽しんでもらえて良かったです!






帰りも途中浜益で休憩を挟みながら午前9時前に石狩の受付会場に到着と(^^)

今回は突破力重視の[魚鱗の陣]が見事的中しましたね(^^)





検量も無事に終え車の中で休憩へ


帰りの道中雄冬方面の釣場もちょっと見えたのですが

やはり風が結構強くなってましたね…

当日は潮回りも微妙だった事もあり、比較的潮回りの影響が出にくい漁港を選択して正解だったかもですね






表彰式へ

hojoさんはファミリーの部で奥様と参加されていた様で型物の良型アブラコを結構釣られ見事優勝!

大変おめでとうございます(^^)

やはりこの界隈を知り尽くしているhojoさんには敵いませんねぇ(笑)


私の方も気か付くと個人の部で総合3位入賞でした(^^)


参加者も多数、猛者も多数と今回はあまり入賞がどうのこうの考えずお仲間に釣ってもらえたらそれで本望と(^^)

かえってその流れが良かったのかもしれません

昨年は534点

今年は587点と昨年を上回る得点であった事、お仲間も全員定量の提出が出来たこと

何も思い残す事はありません(^^)

自分だけでなく、こうしてお仲間にも釣って楽しんで頂くことで真の意味で自分に勝ったのではないか??と考えます!




又来年、出場するかどうか分かりませんが…(^^;


お仲間が出たいと申すのであれば力になりましょう(笑)





2016釣りフェスタ投げ釣り北海道大会個人の部3位入賞

ありがとうございました(^^)

増毛港 ウキホッケ

2016-05-11 22:03:52 | 増毛
今回は投げ釣りではなく、ウキ釣りで(^^)


増毛港は広いのでどの辺が良くってとかあまり解らずですね…(^^;



何となく入ったポイントでとりあえず狙ってみることに





この日は比較的風もない感じでしてウキの僅かな動きというか

アタリらしい横に揺れたりする感じなんかでもアワセたりして

少しずつではありますが釣果を伸ばせる事が出来ました(^^)



その日によってホッケの溜まる場所も違うそうで…(^^;

今回はラッキーな部分があった事も否めない感じでしたね(^^;







50越えの捌きは疲れました…(^^;

今年のGW釣行は特にありませんが…( ・∇・)

2016-05-07 21:46:29 | ごあいさつ
さて…(^^;

私はゴールデンウィークは普通に仕事の為、釣行記はありませんでした…

なので

家族で行った三笠市の観光のお話でもちょこっと(笑)












アンモナイトや他色々と化石を見て来ました(^^)

















鉄道博物館も行きました(^^)

結構混んでましたね!

蒸気機関車にも乗りました(^^)








片道450メートル、往復で900メートルの短い距離ですがプィーと汽笛も鳴り響き臨場感ありましたね(^^)





白い煙は蒸気です(^^)








ここで終点でバックで戻ります(^^)

ホンと短い距離ですがガタゴトと揺られ蒸気機関車をマン喫出来ますよ!



コークスを入れてますね(^^)燃焼室へ!





去年も行きましたが子供の日は小樽水族館へ行きました(^^)

唯一釣りに関わったとすれば子供の釣り堀位かな…??(^^;

辛うじてカワガレイ1枚でボーズは逃れましたが…(笑)


今年のゴールデンウィーク

ちょっと天気に恵まれず残念でしたね…

肌寒いと北海道民でも感じてしまう位でしたから…





メガホッケ(^^)とクロソイ君





甲殻類(^^)




ヤリイカもいました(^^)

ヤリイカの寿命って1年位なんですね、産卵を終えるとその一生は終わりを迎えるそうで…、初めて知りました!



ヒラメの遊泳も見て来ました(^^)

結構泳ぎ早いですね…(^^;

釣行の際思いっきりアワセたら凄い暴れるのが分かる気が致しました…(^^;

今年は釣れるかなー??