goo blog サービス終了のお知らせ 

シャム猫さんの釣り日記

北海道の気候も少しずつ変化して

それでも四季を通して北海道らしい釣りが出来ればと

小樽南防波堤クロガシラ(夜バージョン)調査

2014-04-09 12:26:20 | へたのよこ釣り北海道日誌


4月に入り札幌の降雪量もゼロとなりましたね(^_^)

ただ朝、晩は場所によっては路面が凍結している所もあり車の運転には注意が必要ですね


今回は繁忙期明けのhojoさんと小樽南防波堤へ夜のクロガシラ調査へ行って参りました、石狩沖堤でロックでもとの案もございましたが中々この時期に行けないhojoさんにクロガシラの話をしてみた所乗って頂きありがとうございました

まだ夜に釣れた実績はないのですが時間帯を問わず気まぐれに釣れるというクロガシラ釣り構成要素を含め是非調査してみたいと考えておりました


現地には夜の8時頃から実釣りを開始、人は殆どいない為好きな所で狙える状況でございました、風も予報よりか少な目、凪に近い感じで釣りをするには悪くないコンデションでしょうか?


蛍光のブラーを発酵

じゃなくて発光させながら釣りをするので日中の狙い方とは多少異なりますね、ブラーの使い方もこうゆう風にしてみると色々あるなぁと感じちゃいますね(^_^)


時期的にもう終盤に近い感じもしていたのですがもしも釣れてくれたら嬉しいなーと思いながらhojoさんと移動しながら探りますが生命反応なしでゴザイマス

気が付いたらフェンスのある先端部まで来ちゃいましたね(笑)

幸い風も殆どなく寒くなく波もなく良かったのですが夜の11時半頃に納竿しました

夜も釣れるか検証したかったのですが今回は残念ながらボーズとなりましたが久ぶりにhojoさんとの釣りは楽しかったです、ありがとうございました!

帰りは小樽に穴場の銭湯あるよってhojoさんから教えて頂きそちらで一っ風呂♪

又来年のピーク時に夜クロガシラ調査してみようと思います(^_^)





釣りとは関係ありませんが、世界名作劇場×漫画太郎作のマスコットでもご覧下さいませ!!




ラスカル



パトラッシュ



アメデオ



アン



パンチのある絵ですね

アンは可愛いのにね



再び石狩で鰊狙い

2013-11-27 22:07:51 | へたのよこ釣り北海道日誌


今夜も貴方の出番ですよ(*´ω`*)
(集魚板に落書きを施した物でゴザイマス)


どうも天候がヨロシクナイ、波、風も高いとくれば釣出来そうな場所も限られてきますね…(^_^)


hojoさんから連絡あり石狩で鰊を狙う事になりました(^_^)



現地集合で待ち合わせしhojoさんが来る前に現地の状況も見ておこうという事で夕方6時位には樽川埠頭へ、既に投光器付けた方が鰊を釣っていましたね

西風ですが樽川埠頭なら風もなんとか交わせている感じでした


ただこの日の天気予報では雪が降るとの事

hojoさんが来る少し前に竿出してみました(^_^)




とりあえず鰊はいるみたいね

ただ昨夜下見したhojoさんの話によれば昨夜は雨で誰も居なかったとの事、群れが何処かにいなくなっていないかちょっと心配でございましたがなんとか釣に成りそうな感じですね♪


程なくして仕事帰りのhojoさんと合流、今夜は奥様もお連れするそうで先に投光器用意して頂きありがとうございました(^_^)



そして予想通り雪が…

吹雪に近い感じですね…(*´ω`*)



釣果の方はというと、一応みんな釣れたので良かったですが、本当はもう少し釣れるかな??と思っていたんですが、まぁ今日はこんな感じでしょか??




本当に凄い吹雪で寒かったぁ…



hojoさんそして奥様寒い中ありがとうございました(^_^)

最後の方は指がかじかんでカメラのシャッター押せませんでしたスイマセン…(*´ω`*)

例年ですと小樽で鰊狙いする自分とhojoさんでしたが調査を兼ねた釣になり良かったです



投光器や温かいコーヒーご馳走様でした♪


本当はもう少し釣れるハズと自分の中では予想してましたが、それでも悪天候の中無事に釣出来たのでヨシとしましょう!!


hojoさん又機会があればヨロシクお願いいたします(^o^)

今期初の根魚狙い、夜ソイハチガラ、朝マズメはヒラメ狙いINポン茂岩

2013-06-17 16:11:20 | へたのよこ釣り北海道日誌


むかーしむかし(^_^)

ある石狩に

おじいさんとおばあさんが住んでいる




































のは 当たり前…(^_^)


最近石狩でちょいちょいマメイカは釣っていたもののちょいと仕事の方も忙しく更新も出来ず…





土曜日夜hojoさんからお誘いを頂き今期初のロックに行きました(仕事の終わりが少し遅くなりスイマセンでした)



8時過ぎに石狩のフィッシング新港さんで待ち合わせして私の車を止めさせて頂きhojoさん号で現地へ、hojoさんcherryさんそして私の3名での釣行となりました(^_^)


最近hojoさんも石狩でマメイカを堪能しているようですっかり季節は春から夏へといった所でしょうか(^_^)




始めに兜を下見するとやはり結構な車が、車中泊されている方が結構居たのでそのままポン茂岩へ






早春のカレイ場として名高い名ポイントへ準備を済ませて磯歩き、湿度が高くて霧があり何処か幻想的な感じが(^_^)




とりあえず広範囲で探りましょうかとhojoさんのアドバイスの後は3名とも散らばって実釣り開始します、しかし予想に反して



アタリがない……






私もここは!!と思う岩の切れ目や穴を探し探りましたが一向にアタリがない……







夜の一時過ぎにようやく25センチ位のクロソイヒットします(^_^)


(これはリリース…)







その後後が続くかと思いましたがアタリがない、なるべく居そうな所は一点集中タイプでネチネチ探りましたが一向にアタリがない……(笑)



海の様子は鏡のようなベタ凪、なんとなく潮も動いていない感じでしたね…














少し薄明るくなった頃にハチガラヒット(^_^)

ズコーンという感じではなかったですが良い引きでございます♪




その後hojoさんと合流、やはり渋いとの事でした…(^_^)



ですが直ぐに良型のガヤがヒット、28センチと特大のガヤです、さすがですね♪










その後私の所にも小ぶりのガヤがヒット、良い時間になったきたのかな?




hojoさんからcherryさんが良型のハチガラゲットしたと情報がありここで場所移動します







(hojoさんのバッグショット(^_^))









明るくなった頃に今度はマゾイゲット(^_^)

今回はこれで4魚種目かな(^_^)ハチガラとこのマゾイはお刺身用でキープです





この後私は眠気が限界に達した為少し睡眠…、岩の上で横になると背中のツボに岩があたりかなり刺激が…










目が覚めてからhojoさんはホッケとガヤをゲットされてました(^_^)







幻想的な霧でございます(^_^)




遠目からcherryさんの釣り姿(^_^)











この後cherryさんと合流、ハチガラ見せて頂くとデップりとした良型でございます♪


ヒラメ狙いからアブラコ狙いのhojoさんとcherryさん、私は後ろから応援(笑)




cherryさんは良型のアブラコゲットされてました、私の所用の為予定より少し早めに納竿させて頂きました、(お二人様スイマセンでした…)





弁天島には投げ釣りの方の姿も、今度は早春のカレイで訪れてみたいですね(^_^)



無事に駐車場まで着いて帰路へ、貴重な経験をさせて頂きました、hojoさんcherryさんありがとうございました(^_^)、hojoさんホッケとガヤありがとうございました♪
又機会あればよろしくお願いいたします!



この後睡魔に襲われたのは言うまでもありません…




24時間戦える体が欲しいぜよ…(^^)v

西積丹半島の秘境を目指して

2013-04-19 20:10:19 | へたのよこ釣り北海道日誌

4月も中場を過ぎて(^_^) ようやく温かい日が続くかと思えば霙のような雪が降ったりと なかなか寒い日が続く今日この頃、hojoさんから投げ釣り行きませんか??とお誘いを頂きご一緒してきました♪ 仕事帰りに真っ直ぐhojoさん邸へ向かい出発、(hojoさん車ありがとうございます) 場所等はお任せしますよー、と話ししながら向かう先は西積丹半島の磯場に決まり、途中余市に寄って前夜祭的なヤリイカでも狙いましょうかという事で、今回はエギングスタートからとなりました(笑) 現地に着いてみるとまだあまり情報が少ないにも関わらず結構なエギンガーさん達が(^_^) とりあえずhojoさんと並んでスタートします、すると隣のhojoさんのロットがいきなり激曲がりしてます(驚) いきなり良型のヤリイカGETのhojoさん(^^)v 根掛かりしたと思ったと、かなり重そうな感じでしたね♪ 時折目の前にヤリイカの群れが通りすがりますが中々反応してくれませんねぇ。 今回は投げ釣りがメインイベントの為この辺で終わりにしましょうか?という事で西積丹半島へ向かい出発、車中泊と宴で盛り上がりビールを頂いたらすぐに眠気が(^_^) アラームをセットし翌朝磯場へ hojoさんのプィーという熊避けの笛が夜磯に響き渡ります、相次ぐ熊の目撃情報がある為決して油断は出来ません、目的地まで着くと波が予想外にあるのか、真っ暗で非常に難しい判断でしたがhojoさんの三脚が壊れるアクシデントもあり違うポイントへ向かいます(^_^) 沼前岬とアキアジ場の中間の国道沿い(^_^) 時間帯的にも良い感じなので期待をこめてキャスト!! hojoさんブース(^_^) 私のブース(^_^) 平日の為でしょうか??車がまったく通りすがりませんねぇ 手前側に根掛かりが三回程あり仕掛けロストしますが根廻を中心に攻めます、クロガシラが付いていそうな感じはあるのですが… 二、三回アタリがありましたがエサがキレイに取られている…、カニかな??(^_^) hojoさんの車で車中待機していた7時過ぎだったでしょうか、一番奥の私の竿にアタリが(^_^) オオッ!! この道路沿いでクロガシラか?? クレーンのようにブチ抜いて上がってきたのは ホッケでございました(^_^) (hojoさんカメラマンありがとうございました(^_^) 正直嬉しい一本でした! ここで納竿といたしました、今回の西積丹半島の磯場への釣行、色々と今後の投げ釣りのモチベーションアップというか勉強になりましたね、hojoさんありがとうございました!! PS hojoさんは最近禁煙をはじめたらしく、今は何の為の禁煙か分からないと言っていましたが偉いなーと思いました、自分はまだ禁煙に踏み切ったことがありませんが私もいつか禁煙出来るかな?? 本当は釣り場で前みたいにhojoさんに格好良く一服キメて欲しかったですが(^^)v (hojoさんウソですスイマセン笑) 思い出に残る西積丹での釣行となりました♪


今年初のワカサギ狙い

2013-01-20 19:29:04 | へたのよこ釣り北海道日誌


今年もワカサギを狙いに石狩は川の博物館前へ(^_^)

今回もhojoさんと同行いたしました、初めましてのcherryさん、健ちゃんさんと4名での釣りとなりました♪



僕はグラスミノー赤のワームを極小に切った仕掛けで開始します[写真左のタックル]
しかしながらワームでは反応が渋く中々釣れません…、後はロッドが少し固くアタリが分からない為hojoさんからワカサギ棚ハンターをお借りさせて頂きました、hojoさんありがとうございました♪




鬼合わせで順調に釣果を伸ばしていくhojoさん、流石ですね!




cherryさんはダイワの電動タックルで釣果を伸ばしていってますね!
[変顔がキマッテます]



ハゼもヒットさせてましたね♪

健ちゃんさんは開始して間もなくして用事があったのでお帰りになられたので又機会がございましたらよろしくお願いいたします!




撮影もしつつワカサギ釣り続行中♪




気が付けば結構な数のワカサギが(^_^)

自分は後半こそ数は出せましたが前半はちょっと少なめでございました[苦笑]

今年初のワカサギ釣り堪能させて頂きました、hojoさんはタックルなど、cherryさんはテントありがとうございました♪





hojoさんからお裾分けさせて頂いたワカサギを天ぷらで頂きました、一匹だけ規格外の大きさのワカサギ??が(^_^)


皆様ありがとうございました(^_^)

また機会がございましたらよろしくお願いいたします(^o^)

今年初の投げ釣りは石狩でコマイ狙いで

2013-01-13 11:37:12 | へたのよこ釣り北海道日誌


土曜夜の石狩でコマイを狙う事に(^_^)

hojoさんからお誘いメールを頂きご一緒させて頂きました、仕事終わりまっすぐhojoさん邸向かいます、幸い天気予報が当たったんでしょうか??石狩地区は風も少なく星空も見えている状態(^_^)

どこに行きましょうか?とお話していて、番屋の湯の裏のサーフへhojoさん号で向かいます(hojoさん車ありがとうございます)

自分はここで投げ釣りするのは初めてですね、他の釣り人はまだいないようでしたが早速準備して釣り開始します(^_^)




仕掛けはオリジナルの自作品があったのでそれから使います、開始して間もなくしてでしょうかhojoさんの投げた仕掛けが漂流物で絡まるアクシデント、そして自分の投げてた仕掛けも漂流物で絡まるアクシデント!

やはり真冬のサーフ、こうした漂流物があちこちにあるようでゴザイマス…

ミチイトとチカライトの結束部に絡みついちゃうんですね…、場所を移動しましょうかということで石狩湾新港へ向かい、花畔埠頭方面で釣り開始します




真夜中の静かな新港で良さげな場所がありましたので再び投げ釣り開始します(^_^)

ここではあずましく釣り出来そうですね!




投げ仕掛けにプラスして夜行性であるコマイに効くかもということで鰊用の[ヒカルものたち]を付けてみる(笑)

なかなか
アタリはないんでhojoさんと雑談タイムへ(爆)


でもこうして真冬の真夜中にのんびりと[投げ合い]が出来て楽しい釣行になりましたね♪


夜の10時半頃になんとなく納竿となりました(^_^)


なかなか狙えど釣れない鰊とコマイ…、やはり今時期はワカサギ釣といった感じ?でしょうか…


hojoさん寒い中ありがとうございます!
また宜しくお願いいたします(^o^)

釣り人忘年会

2012-12-20 02:30:18 | へたのよこ釣り北海道日誌



ふぃ~(^_^)

hojoさん主催の釣り人忘年会に参加させて頂きました!

初めてのまーずカフェでのディナーと初めて合う方々が多く少し緊張…(^_^)

しかしその緊張が笑いに変わるのにさほど時間は要さなかった (笑)

ここ最近の自分の近況はあまり釣りに行けずちょっとお疲れモードであった為に、今回の忘年会はとても良い刺激になりましたね、改めてhojoさんありがとうございました♪


自己紹介の時緊張していたのか、何を話したのか良く覚えていません…
ただ嬉しい気持ちを素直に表現出来たらと考えていた♪



そして





なんとDAIWAフィールドテスターの畑山先生から!

君ー、旭川出身のあの人に似ているって言われないか?

と(^_^)

自分ではあまり気にしたことはないですが、玉置浩二に似ているって過去に何度か言われた事を思い出しました(笑)

こんな感じで先生から会話をするきっかけを頂いて、その後釣り談義にもなり楽しく過ごさせて頂きました、先生改めてありがとうございました!




その後は、チーム石狩(笑)のY代さんとしばし釣り談義してたらあっという間に時間が過ぎ

本当はもっと色々な方ともコミュニケーションとってみたいなーと考えていましたがお開きという事で(^^)v


今回参加されていた皆様、そして幹事のhojoさんを始め本当にありがとうございました♪

楽しい忘年会を過ごさせて頂き元気をもらえました!


色々忙しいけれどそろそろ釣り行かなくちゃね!


もっと何かを表現したいのですが、疲れているせいか頭に言葉が浮かばないのでお許し下さいませ(苦笑)

ハチガラ釣行

2012-09-04 00:06:56 | へたのよこ釣り北海道日誌
しばらくぶりの釣りになります(^_^)

9月に入りましたね、残暑あっついざんしょ…{いきなりダジャレでスイマセん}


今回の釣行は下手のよこ釣り北海道日誌のhojoさんと行けることに{hojoさんお忙しい中ありがとうございました♪}

今年の石狩1000人釣り大会でお会いして以来ですね(^_^)度々hojoさんの方からお誘いしていただいてたのですが…、自分の方の都合がなかなか合わす釣りに行けませんでした(´ρ`)スイマセん…


出発はhojoさん邸から北方面へ、気さくなhojoさんの会話で緊張感はすぐになくなり
釣りにも集中出来そうで感謝です(^_^)



投げ釣り主体の自分でしたが、果たして大丈夫だろうか?


正直不安はありました、が、釣り開始からガヤがそこそこ釣れ幸先の良いスタートが切れて良かった♪(^_^)v

ハチガラの付きそうなポイントを教えてもらい慎重に探ります、釣り開始してすぐにhojoさんは良型のハチガラヒットさせてます(^_^)流石ですね!





そして、運命の10時半過ぎ











慎重に探りを入れていたのが良かったかどうかわかりませんが突如前触れなく自分の所にもズコーンと来ました♪(^_^)v


小ぶりではありましたが人生初ハチガラゲット出来て嬉しいっす!

hojoさんが導き出してくれたと言っても過言ではありません(^o^)


その後hojoさんはもう1匹ハチガラゲットされてました!

ハチガラのズコーンの意味を正直今回体感出来ると思ってませんでしたので本当に今回の
釣行は良い経験でした。



さらにhojoさんからハチガラプレゼントまでして頂きました、デカくて食べ答えあり、初めてハチガラ食べましたがまいうー♪


貴重な経験をさせて頂いた釣行になりました( ´∀`)