お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌
いやぁ…昨日は疲れてて…帰投してソファーで、思い切り寝落ち…。
起きたら…夜中の1時半で…(;´д`)トホホ…★★★
何しろ変な事やら色々と起きたり…振り回される世界で…ヘトヘト君で、今日も相変わらず忙しく…てね、なんとか終えて、久々に食材を買って帰投したけど…相変わらず色々と高い…。
ニュースでは、お米の青田買いの話があったり…。
そもそも農林水産省とJA農協が大幅に米の作付面積を増やせば、事収まるのに…しない…しね。
それと、昨日のJR東日本の東北新幹線の2度目の分離事故に…1回目の分離事故の後に対策を施したと伝えられてるけど…本当に…そこの部分が、本当の原因だったのか…怪しくなって来たよね…。
そして今日は、東北新幹線は大混乱…
気になるのが、コロナ禍で鉄道の売上減少でその後、稼げる部署に人員配置替えとかしてて、本来の鉄道会社としての公共交通機関としての役割りが、疎かになっていないのかと、ふっと思う今日この頃…。
共有させてもらってます😌
そして、EVの王者のテスラさんほ失墜…再販価格暴落、下取り拒否…ステータスではなく、オーナー達は、「負債を抱えた。」
テスラ車と言えば、かつては環境意識が高くて先見性があり、先端技術に詳しい層にとっては、究極のステータスシンボルだった。
だが過去のお話し、イーロン・マスクCEOの政治姿勢や言動の影響で、テスラ車の売れ行きも、世間の見方もフリーフォール状態にある。
欧州での販売低下や日本でも販売低下でモデルSとモデルXが日本向けを製造中止3月末…
アメリカでは、シリコンバレーでは、BMWiXやボルボの子会社のポールスターのようなモデルに取ってかわりつつあるとか…
そもそも、車種が少ない…のが問題でしょう〜
ある程度までは、少ない車種でカバー出来るけど、多くのユーザーに受け入れるためには、好みにあった車種を出して行かないと、これ以上の発展は望めない事は、2〜3年前に読んた経済誌で書かれていたのを思い出す。
テスラさんのデザインて悪くないんだけど、似たりよったりで、ワクワクする要素は、全然無い…。
何しろ、車の物語が無い…出来たのも2003年、創業者はエンジニアのマーティン・エバーンードとマーク・ターペニングの両名が立ち上げた会社で、資金援助していたのがイーロン・マスクなんだもんね。

画像お借りしてます😞
そしてスペースXさんの大きいロケットの「スターシップ」の打ち上げが連続失敗続きで…
ふっと、日本のJAXAさんの小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還した時を思い出させてくれる、大型宇宙船のスターシップが爆破して地球に降り注いで来てる影響が〜うわぁ凄いね〜と感心する、通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ🎶
宇宙開発には失敗は、付き物だから〜長い目で見れば、技術の習得中だからコツコツと行くしかない。
何しろ、トランプ政権での報酬はもらって無いけど…関連する部門に圧力をかけれる立場だから、今後、NASAの長官やらアルテミス計画にも何らかの圧力をかけるだろうしね…。
そらと、国際宇宙ステーションに、去年からずっと地球に帰れない宇宙飛行士2人を戻す話を全然聞かないけど…どうするのかなぁ…
それどころではない、アメリカ…どうなるのかね…先行き不明。
共有させてもらってます😌
共有させてもらってます😌
いやぁ…色々と色んな事起きるし、先行き不透明な世界に、そして同じJR東日本さんの新幹線での連結切れも、大事なものを見逃してるのかもね。
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いて、ありがとうさんです😌
明日は、3年ぶり元会社のお母さまと後輩S君と3人でお食事会だよ!
週末はゆっくり身体を労ったり楽しいことしたりして過ごしてくださいね。
週末は一週間の食材買い出しです。
また安いお米安いキャベツを探し回ります❗️