goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

そうなんだぁ〜F1も70周年だったんだぁ〜ね!おめでとうさん!

2020-08-13 11:29:02 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀


今日もカンカン照りのお外…
おはよ日本のお天気お姉さんの山神さんも、超暑そうだったよ…ご苦労さまです😔。


忘れ…いたよ…

F1も1950年5月30日のイギリスのシルバーストーンサーキットから、F1のレースが始まって、

今回の70周年記念レースをイギリスのシルバーストーンサーキットで8月6日に行ったみたいだよね〜

画像お借りしてます😔

その当時のイギリスのシルバーストーンサーキットの光景〜

元々は飛行場を利用して作られたサーキット
因みに滑走路はXのバッテンの記号の通りに滑走路が重なってて、その周りを取り囲むようにサーキットのコースが作られてる。

古い歴史のあるサーキットです!


画像お借りしてます😔

昔のF1のマシーンです!
今と違ってフロントにエンジンを搭載して、駆動は後輪で所謂、FR方式で、

シートベルトも無い時代です。

その後は、葉巻型のレーシングカーになって、今日のF1に繋がる、エンジンがドライバーの後ろに移動されて、ミッドシップ方式に〜

ドライバーの腕が輝いていた昔のF1の世界でした。


画像お借りしてます😔
懐かしいウィリアムズ・ホンダのナイジェル・マンセルやら黑のJPSカラーのロータス・ルーノーのアイルトン・セナやら〜迫力満点!


1番面白かったのは、やっぱしF1の1980〜1990年代が役者が揃ってて、電子制御系も介在してない時代が面白かったぁ〜


画像お借りしてます😔
ウィリアムズ・ホンダの1・5リッターV6エンジンのRA166E→モンスターエンジン

ターボエンジンの時代は1500CCの排気量でツインターボで過気圧もめちゃめちゃで、ホンダのRA166Eエンジンが予選で、1500馬力(リッターあたり1000馬力)予選スペシャル
パワステとか無い時代だから、ドライバーが力で、ねじ伏せる時代だから、今のF1ドライバーがレースをしたら完走出来ないんじゃないのかなぁ〜

昔のドライバーは、レース後にマシーンから降りて、フラフラになったり、失神したりと全身全霊で戦っていたから見せられる世界だったよね!


画像お借りしてます😔
大好きな、ナイジェル・マンセル選手〜ユニオンジャックのヘルメットが格好良い〜ね!



今は、本当にF1に興味が薄れて結果しかネットニュースで見なくなってる世界…(笑)

通りすがり〜の〜くま🐻のF1の70周年記念レースと昔のF1のお話でしたぁ〜おしまい😔


今日もめちゃめちゃアツアツちーだけど、お互いに熱中症にならないように、こまめに水分補給して、引き続き良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



今日は、今週で1番のひんやりそして、ちょっと昔のシビックの巻

2020-07-29 07:46:10 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☁☔

あいも変わらず梅雨空と暴れまくる、梅雨前線…。

今日は、今週1番のちょっとひんやりで
散歩してる高齢者の方々も比例して多い→丁度良い塩梅かぁ〜と思いつつ


今日は、さっさかさぁ〜とお仕事を終えて、昨日の夕方に床屋さんに予約を入れといたから、
一旦最前線基地に戻って、荷物を置いてから床屋さんへゴーだよ😉。

下のワンダーシビックぐらいの速さでね(笑)


画像お借りしてます😉 

昔昔の全日本ツーリングカー選手権の無限シビック!車重が約800キロの規定ぎりぎりで、重りを積んでレースを〜重量のアドバンテージがあるから速い!
トヨタは、この当時AE86で、重量か約840キロだから約40キロの差大きいよね!

朝から脱線君。


暗いニュースばかりだから、通りすがり〜の〜くま🐻の好きな車のレースカーのちょっとお話でした。


今日もお互いにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶








それにしてもこの暑さに参るよ〜ね!

2020-07-20 07:46:13 | モータースポーツ全般&サイクルも~



おはようさんです☀☁⚡

今日も昨日と同じように朝から暑いザンス…
バテそうな予感で→気温の変化も、大きすぎるよね😔

ふっと先週に思い出した事〜
ヤマハのFZR250フェザーが頭を過ぎって
排気量250CCで、それも4気筒エンジン今のご時世だと正に贅沢な造りのバイクをバイクブームの時にヤマハ発動機が造っていたんだもんね!

下の写真がヤマハのFZR250フェザー

画像お借りしてます😔

今見ても古さを感じないデザインで、GKデザインだもんね!

有名な作品は、キッコーマンの醤油瓶とか、ヤマハのこの時代のバイクデザインの大体がGKデザインだったのを思い出す。

確か16000回転まで回る回るエンジン、回さないと走らないバイクとも言われていたし、エンジンはジェットエンジン見たいな音がしたもんね!

懐かしいバイクを思い出す!



今週は暑い日が続く見たいだから、お互いに熱中症にならないように気を付けて、引き続きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶


4か月ぶりにF−1の開幕戦が行われたぁ〜のかの巻

2020-07-07 07:45:25 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☁

東京は雨が上がってくれてて良いけど…
相変わらず九州北部は大雨で大変だよ。
早く止んでくれると良いんだけどね。



昔は大好きだったF−1も4か月遅れの開幕戦がRedBullの本拠地のオーストラリアでオーストラリアGPかぁ〜


画像お借りしてます😔

本当だったら開幕戦のオーストラリアだったんだけど、フリー走行が始まる30分前に中止が決まって、

やっとこさっと開幕戦を行ったんだね!

大きな第一歩だぁ〜新型コロナウイルス感染がまだまだつづいてるんだろうけど、経済活動を少しづつ始めて、ここまで来たのかと

通りすがり〜の〜くま🐻の今興味が有るのは、やっぱし世界ラリー選手権の方が断然面白い〜

個人個人の闘いだからね!
同じコースを1台づつのタイムアタックだから、ドライバーもそうだけど、クルマのメーカーの力も見れるから観てて面白い


ちょっと久々なモータースポーツのお話でした。

それにしても今日も蒸し暑いよね!
こまめに水分補給しましょ〜

今日もお互いにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶





通りすがり〜の〜くま🐻の好きなF1マシーンの特集「ロータス107」の巻

2020-06-09 20:45:46 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

先程帰投しましたぁ〜
帰りに会社で飲む大きいペットボトル綾鷹を買いにちょこっと、安いスーパーに寄って〜



昨日の帰りに、通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな購読雑誌の〜グランプリカーストーリーの「Lotus 107フォード」の特集〜

隔月の販売なんだけど、名門が終幕前に咲かせた希望の華で、アクティブサスと若き才能に賭けた再興プロジェクトで、

ロータス107を輝かせたミカ・ハッキネンとジョニー・ハーバートの若きドライバーがドライブして、輝いていたよね!

その後にミカ・ハッキネンはマクラーレンに移籍して、98年と99年と連覇のワールドチャンピオンにも輝いたよね!


写真をお借りしてます😔
左側は、ジョニー・ハーバートで、右側はミカ・ハッキネンの若き日の両ドライバー



写真をお借りしてます😔

何しろこの時代のロータスは名門なんだけど…
オーナーでエンジニアだったコリン・チャップマンが亡くなってからどんどんと奈落の底の状態で、再興プロジェクトで一瞬輝きを取り戻すかと言う時のロータス107で、デザイナーはクリス・マーフィー氏美しいラインの車

それと日本のスポンサーが多いのも好印象だったよね!

スポンサーが集まらない時にプラモデルのタミヤがスポンサーをしていて支えていたし、
1992年頃から、リアウイングの日立製作所や小松製作所や塩野義製薬やイエローハットやら日本物産やらサブスポンサードしていたよね!スポットスポンサーで、フェニックスとかも有ったもんね!

この当時、初めてアパレルブランドのTOMMY HILFIGERを知ったし〜ね!


通りすがり〜の〜くま🐻の好きなF1のベスト10に入るマシーン1台だし、

わくわくするF1の時代でしたぁ〜

今のF1は、魅力に欠けるよね!
何しろツマラナイデザインのマシーンだし変な音のエンジンにも幻滅で何しら美しくない。





バーチャルの「ル・マン24」耐久レースを来週にやるのかぁ〜の巻

2020-06-05 22:56:53 | モータースポーツ全般&サイクルも~

そうだよなぁ〜
6月って〜例年だと「ル・マン24」世界耐久選手権だもん〜ね!

新型コロナウィルス君の蔓延で「ル・マン24」耐久レースも9月に延期になって、通りすがり〜の〜くま🐻的には、一安心〜
下手すると中止になってもおかしく無い状況だからね!

この画像はお借りしてます😔

バーチャルの映像で、6月13〜14日にかけてバーチャル ル・マン24時間耐久レースをする見たいだぁ〜ね!

日本のメーカーで唯一世界耐久選手権(WEC)に参戦してるTOYOTAのGAZOO RACINGがハイブリッドLMP1クラスに参加してるだけど、

バーチャルレースの方では、TOYOTAのハイブリッドLMP1クラスの設定がない為、他のチームと同じ下のクラスのLMP2の車両に、TOYOTA GAZOO RACINGのチームカラーで、2台参戦する見たいだよね!

ちゃんと正規のドライバーがバーチャルレースカーを運転して24時間戦うのかぁ〜

簡単に言うとテレビゲームのレースだよね!

それを24時間やるんだから、凄いとしか言えない〜よね!

何しろドライバーもレースが延期になってるから、良い塩梅の余興と言うか、シュミレーションが出来るから良いのかも〜ね!

TOYOTAは本番の車両がバーチャルに設定されて無いから可愛そうだけど〜


ちょっと興味津々の通りすがり〜の〜くま🐻でした。


何しろ興味のあるモータースポーツのレースが行われて無いから…ね!

面白い試みだね!


あぁ〜サースターリング・クロフォード・モス亡くなる…無冠の帝王

2020-04-13 21:51:02 | モータースポーツ全般&サイクルも~

通りすがり〜の〜くま🐻の往年のレーザー「サー・スターリグ・クロフォード・モス」氏が4月12日に亡くなられたのを、毎日欠かさずチェックしてるサイトで知る


1950年代に活躍したイギリス人ドライバーで、歴代のトップドライバーと数えられる実力の持ち主だったが、結局一度も世界チャンピオンを取る事がなかった。



「世界チャンピオンになれなかった偉大なるドライバー」と評され、日本語訳だと「無冠の帝王」と呼ばれた、伝説のドライバー

英国王室からサーの称号も頂いてるんだもんね!

90才の生涯を閉じる。

心からのご冥福を〜安らかにです。

短くてごめんなさい😔



今回は、往年のライダー「クリスチャン・サロン選手」の特集のレーサーズ外伝〜の巻

2020-04-07 19:58:08 | モータースポーツ全般&サイクルも~

改めて、こんばんわん🌆です。

今日は久しぶりに、会社帰りにスーパーには、寄らないで、道正もない…本屋さんへ


(・・?〜何故かと言うと、通りすがり〜の〜くま🐻にのこころの中の🐻こぐまちゃんが、本屋さんへ行こ〜って言うから、

行ったら、やっぱし!

この雑誌が、通りすがり〜の〜くま🐻を呼んでいたんだぁ〜と、往年のグランプリライダーのクリスチャン・サロン選手がぁ〜ね!



出版されてたのが知っていたけど、有ると思っていなかったけど、有って即購入だよ〜\(^o^)/⭐⭐⭐

奇跡的!

良く通りすがり〜の〜くま🐻が購入してる、「RACERS」の別冊で、「レーサーズ外伝 特集 クリスチャン・サロン」今回で3回目

世界グランプリで、フランスのソノート・ヤマハチームから参戦していたフランス人ライダーのクリスチャン・サロン選手、

ヤマハの市販レーザーのTZ250に、フランスのタバコのゴロワーズカラーを纏ったマシーンに跨って疾走していたイメージだったよなぁ〜
市販レーザーのTZ250で最後のGP250ccクラスだ世界タイトルを取ってるんだ〜ね!





その後、GP500ccクラスに転向して、雑誌の表紙のヤマハYZR500のイメージが鮮明だよね!

何しろフレンチブルーが鮮やかで格好良い〜青の騎士てイメージだよ!

その時代は、何しろ粒ぞろいのライダーばっかしだもん!

その頃のフレディ・スペンサーは、精彩を欠いていたけど、ホンダのワイン・ガードナーや、ヤマハのエディ・ローソンやスズキのケビン・シュワンツやヤマハのウェイン・レイニーやヤマハのケビン・マギーとか、ライダーが多彩だったもんね!

その強者達がひしめくなかで、500ccクラスでは、1勝だけなんだけど、速い印象が強いクリスチャン・サロン選手なんだよね!

本当にワクワクするライダーで、面白時代だったもんね!


通りすがり〜の〜くま🐻の好きなライダーでもあります🎶


趣味のお話でした。

新型コロナウイルスの感染拡大で世界耐久選手権の「ル・マン24」レースも延期

2020-03-19 19:19:37 | モータースポーツ全般&サイクルも~

お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日も朝から災難が…

今の一斗缶て、2年も持たないなぁ…

一斗缶の側面の角の部分の金属劣化→金属疲労で一部裂けて…インキが漏れて…インキの海…

ツイてないよ


それとネットのニュースで、世界耐久選手権(WEC)の最終戦のフランスの「ル・マン24」が6月13〜14日にかけて行われる24時間耐久レースが、新型コロナウイルスの影響で、9月に延期だよ…

今の現状を見れば自ずとそうなるよね!



中止にならなかっただけ、良かったよ!

通りすがり〜の〜くま🐻も大好きな「ル・マン24」だからね!

何しろプロトタイプレーシングカーの空力の捉え方で→レーシングカーのデザインが変化して行く模様が、毎年観てて超興味津々のせかいなんだよね!

日本のトヨタ自動車もプロトタイプのクラスで唯一ハイブリッドシステムを搭載してる、レーシングカーを走らせてるからそれも楽しみの一つ〜






フロントの部分だけを見ると、ブサイクなんだけど、2年前のポルシェのプロトタイプレーシングカーから、このライト部分とフロントタイヤのフェンダー部分の空力処理の仕方が、

通りすがり〜の〜くま🐻も理解に苦しむ形状なんだよね〜

フロントホイールアーチのタイヤの上のカール部分の上部分が長方形の形でフロントと下から入った空気が抜けるようにしてるんだよね→多分ダウンフォースを稼ぐ為なんだろうね!

わかるんだけど不思議な形なんだよ〜


またまた脱線君。


そんなル・マン24耐久選手権の延期で感じる事は、

東京オリンピックも開催に向けて、色んな状況に応じてのプランや対策を考えた方が良いかもよ!

何処もかいしこも、言及する事を避けてるとしか無いから…







世界中のあらゆるスポーツエンターテイメントが中止や延期の嵐〜

2020-03-15 23:08:56 | モータースポーツ全般&サイクルも~

うひゃ…

充電されてない…

たまにやっぱし気をつけないと通りすがり〜の〜くま🐻のスマホの〜クロクマソニー君は、たまにご機嫌斜め…

確認しないオイラも悪いんだけどね!



それにしても、新型コロナウイルスの影響で、世界のスポーツが中止やら無観客でその時の状況を見てて…

経済への影響が計り知れない…





昔大好きだったF1にしても、オーストラリアグランプリが中止だもんね!

F1チームのマクラーレンのスタッフに感染者が出てマクラーレンチーム欠場で、運営側も金曜日になって急遽レースの中止だから…

現場が混乱してるのも伺える。


スポーツエンターテイメントの大国のアメリカにしても、バスケットの選手に感染者が出て急遽、全試合が中止でしょ…

ベースボールもそうだし…何しろアメリカはスポーツの放映権が凄いから経済への影響もそうだし、





その中でも、ラリー世界選手権は、やっていたなぁ〜

公道を閉鎖してのタイムトライアルだから、観戦者も、道路で観てるだけだから、集団感染の心配ないんだろうね!

何しろ観客の多いスポーツが軒並み政府の要請あるしで…

サッカーやラクビーや日本プロバスケット(一部無観客実施してたよ)プロ野球のオープン戦(無観客)で実施してるけど、開幕戦は…

プロゴルフも中止してるし、大相撲は無観客でやってる…凄い味気の無い映像だったよ


本当にどうなるのかね〜

オリンピックは、来年で良いんじゃないのかと、世界中がそれどころではないでしょ…。

娯楽がまた一つ減り、飲食店も団体のキャンセルやら…お客さん来ないて言っていたよね…知り合いのお店で…

花見もしないでねだし…


今週も始まるけど、どんな流れと言うか感染者が増えていくんだろうけど

4月でだいたいの流れがわかるのかもね。


おやすみなさい。




遂に来たかぁ~F-1 オーストリアGPで、レッドブル・ホンダが13年ぶりに優勝!おめでとう🎉

2019-07-01 19:58:26 | モータースポーツ全般&サイクルも~

朝のニュースで、びっくりしたんだけど!



F-1 オーストリアGPで、レッドブル・ホンダが優勝したのかぁ~って超驚いたよ!

ホンダエンジンを搭載したマシーンが、13年ぶりに勝ったんだぁ~ね!

心から、おめでとう😃






ドライバーは、マックス・フェルスタッペン選手で、父ちゃんもハーベイ・ポスルズウェト博士の開発したホンダのマシーンの開発ドライバーをしていたんだよね!


意外に優勝が早かったよ!

通りすがり~の~くま🐻の予想だと、来年かなぁ~って思っていたからね!

まぁ~よかったよね!


おめでとう🎉

こころトキメキく、往年のYAMAHA 資生堂TECH 21カラーリングのマシーンが復活の巻

2019-06-20 19:24:55 | モータースポーツ全般&サイクルも~

お疲れさま~の~こんばんわん🌃✨

改めて~

久々に、バイクの鈴鹿8時間耐久レースに、懐かしいのカラーリングのバイクが復活するんだぁ~ね!


往年のYAMAHAワークスの資生堂TECH 21カラーのマシーンが出走するんだぁ~



「YAMAHA YZR-P1」の資生堂TECH 21カラーリングがこれ!



その同時のYAMAHA FZR 750(OW74)ワークスマシーンで、その時代でも、この資生堂TECH21のカラーリングは、斬新だったよ~ね!




この写真のマシーンは、参戦3年目で優勝したマシーンだよ!


初年度どでも、GP500に参戦していた、ケニーロバーツ選手と平選手のレースが衝撃的だったもんね!

レース終盤までトップを快走していたんだけど、最後の最後でマシーントラブルで、ストップしちゃって残念な結果だったんだよね!


そんな懐かしい資生堂TECH21カラーリングのマシーンが、今回限りみたいなんだけど~復活するニュースに、こころトキメキ、通りすがり~の~くま🐻でしたぁ😔


アメリカのインディー500マイルレースで、佐藤琢磨選手また頑張ったよね!

2019-05-27 19:21:19 | モータースポーツ全般&サイクルも~

お疲れさま~の~こんばんわん🌃✨

いやぁ~今日も朝から夕方まで、暑い暑い1日だったよ…ね!

何しろ5月で、この暑さでしょ…年々暑くなるのが前倒しで早まってる感じだよね…


そんな暑い世界とは、違うところでアメリカのインディアナポリスのインディー500マイルレースが行われてて~
オイラも忘れていたけど…(笑)




写真の佐藤琢磨選手が、予選14番手からスタートして、タイヤトラブルで一時は、31番手まで順位を下げて、

そこからファーステストラップを記録して驚異の追い上げで、一時はラップリーダーまで回復したんだけど、

その後の多重クラッシュ赤旗中断でリスタートで5位まで順位を回復して、

残り10周時点で、3位に順位をあげて、更なる上を目指したけど、今回は残念3位でレースを終える!


やっぱし佐藤琢磨選手は、凄いよね!

二年前に日本初のインディー500マイルで初優勝して、去年は残念だったし、初優勝の前年だって勝てるところまで来てたんだしね!


インディー500マイルの予選を通るのも大変なんだよね!

F-1の元世界チャンピオンのフェルナンド・アロンソ選手だって、インディー500の予選落ちしたでしょ…

オーバルコースと言う、アメリカ特有のコースも経験が物を言う世界なんだよね!


通りすがり~の~くま🐻的には、オーバルコースのレースは、好きでは、無いんだけど、世界三大レースの一つなんだもんね!


佐藤琢磨選手3位おめでとうさんです🎉


やっとこ、ホンダの苦労が報われたぁ~ね!(F-1オーストラリアGP3位表彰台!おめでとう)

2019-03-18 19:45:51 | モータースポーツ全般&サイクルも~


お疲れさま~の~こんばんわん🌃✨


今日は久しぶりFormula Oneのお話し~

今年のF-1の開幕戦のオーストラリアGPで、ホンダの2019年シーズントロッソと新たに今年からレッドブルにも、エンジン供給を開始して、4台体制になり、

冬の車のテストでも、順調にテストをこなしてて~まぁ~やっとこ此処まで来たかぁ~て感じだったから、


今回のオーストラリアGPで、レッドブルのエースのマックス・フェルスタッペンが、開幕戦で3位に入りホンダにとって久々の表彰台だったぁ~ね!☺️

それも、なか上る事、2008年のイギリスGP以来の表彰台だから、格別だろうね!

F-1に2015年にマクラーレンにエンジン供給で復帰して、4年もやっぱしかかるんだよ…

初年度は、エンジンを攻め過ぎて…散々だったし…その後もエンジンの信頼性しかり、マクラーレンのシャーシ性能も怪しいかったし…

超ベテランのアロンソンが乗ってて駄目だったんだから…


まぁ~本当に良かったよね!

レッドブルのシャーシとパッケージは、F-1での最高のパッケージを継続してて、真のトップランナーだよね!


コツコツと、地道にステップ バイ ステップでね!



今日は通りすがり~の~くま🐻のゴーストが、囁くから~本屋さんへ~ゴーの巻

2019-01-16 19:00:52 | モータースポーツ全般&サイクルも~

お疲れさま~の~こんばんわん🌃✨

今日も風が吹いてて、寒かったよ…ね。


今日は、大親友のHちゃんの誕生日で、朝からお祝いメール&いつものお食事会の誘いを~

ちょっと、慌ただし1日だったよ~
あと、意表をつかれる事も~今日も色々と有ったぁ~ね😌



それと!今日は何故か本屋さんへ、市場調査に行った方が良いよと、通りすがり~の~くま🐻の第六感が囁いて~


行ったら!

あら~「Racing on Archives Vol 13」

サルトに咲いた、百花繚乱ワークスバトルGT1隆盛の時代




懐かしのマクラーレンF1GTRや、ルマンに参加した、ホンダのNSXや、トヨタのTS020通りすがり~の~くま🐻の好きなマシーンや、ニッサンのR390や、R391が、特集されてるから、躊躇せず購入したよ~

読むのは、ちょっと先になるけど~

やっぱし、行って良かったよ~ね!



お疲れさま~