goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

ロシア製の兵器と西側陣営の最新兵器の性能の差に…こんなにもの巻

2022-05-12 22:14:07 | ミリタリー関係~お話

お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆

いやぁ〜疲れたぁ…今日も機械のお手伝いが続く…

GW前に、通りすがり〜の〜くま🐻が、やれる時に定番品の大量にインキを消費する製品を、前もって2回の受注分に対応出来るインキの量を、調合しといて良かったよ〜

そうじゃなかったら、午前中で疲れてる上に、午後の時間帯で、この物量を作るのが意外に時間がかかるからね!

そのかいあって、そこそこの時間に帰投出来たよ〜

備えあれば憂いなしの状況だったからね!


仕事終えて、ちょっと信頼出来る同僚との話で、久々にミリタリーの話で、

今回のロシアのウクライナ侵攻で、簡単にウクライナが落ちると思ってて…この状況でしょ…

今回のロシア製の兵器が尽くアメリカ製やらイギリス製の最新兵器に寄って…ウクライナの首都への攻撃からロシア軍の撤退で…

ロシア軍は東のドンバス地方の守りへだからね…。

そしてアメリカ製の最新兵器が次から次へと出てくる…驚く世界だし、なにしろロシアの通常兵器が尽く一方的にやられちゃって…絶句!

なにしろロシア製の兵器の劣勢が…
ロシアの最新鋭の武器も、予算の絡みで配備が上手く行ってない…
世界の約半数はロシア製の兵器を使ってる国は、他人事では無い状況だよね。

特に中国なんかも、ロシアの兵器をコピーして国産化してるから…今回のロシアのウクライナ侵攻の状況を注視してるよなぁ…

明らかに、ロシア軍を上回る戦力を持ってウクライナ軍が専守防衛してる。

そのロシアも国内の通信インフラから西側のエリクソンやらノキアが撤退やら無期限の事業停止するとかも報道されてたり…

ロシアでの5Gは無くなった…電話回線で通信なのかなぁ…どうす?んだろうね。


兵器技術力の差が…凄すぎる…


画像お借りしてます😞
漫画の方のレールガン(笑)



そしてちょっと前のニュースで、日本の防衛省が開発してるとか前々から言われていた、レールガンの試作品が公開されていたのを、たまたま日テレニュースで見かける。

それと電磁波でドローン攻撃機を無力化する装置も合わせて公開〜

これがちゃんと出来れば、確かにゲームチェンジャーになれるのかもしれない、亡国の弾道ミサイルとかを、レールガンで撃破とか、

気にかかるのは、アメリカ軍も大型レールガンを開発してて、駆逐艦に載せるのが確か中止になってるからね。

だけどちょっと気になる、日本の防衛省の秘密兵器かぁ〜レールガンの弾丸速度がマッハ6も出るみたい

どちらにしても電気を使うからどのぐらい必要になるのかちょっと疑問。



テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、防衛省は先端技術の活用に力を入れています。流れを一変させる「ゲームチェンジャー」と期待する最新技術を取材、防衛省が開...

Yahoo!ニュース

共有させてもらってます😞




共有させてもらってます😞。

ちょっと気になる日本の防衛の最新技術のお話でしたぁ〜

抑止力になってくれて実際使われない事が一番なんだけどね。

だけど備えなければ行けないのも、こんにちの世界情勢が物語ってのも事実だたから。


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😞

お疲れさまでしたぁ〜


ロシア海軍黒海艦隊の旗艦のミサイル巡洋艦「モスクワ」沈没、旧ソビエト時代の年代物

2022-04-15 20:13:12 | ミリタリー関係~お話

お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆

いやぁ〜今日は、気温が上がらなかったし、ダラダラとパラつく雨が降って…

肌寒い1日だったよなぁ…

明日もお仕事だから、サッサかぁ〜さぁ〜と終わらせて帰投したよ!

先週末は温かいと言うか暑かったけど…肌寒い世界でしょ…


画像お借りしてます😞


それと昨日のニュースで、ロシア海軍の黒海艦隊の旗艦の「モスクワ」巡洋艦がウクライナ軍の保有する自国生産された巡航ミサイルのネプチューンに寄って、攻撃して、巡洋艦モスクワが深刻な被害を与えたみたい。

今日、火災を起こした巡洋艦のモスクワを港に曳航中に沈んちゃったみたい…ウクライナの開発した巡航ミサイルで撃沈したニュースには、驚いた…🤐

何しろ、このロシア海軍の巡洋艦モスクワて1983年に就航して、旧ソビエト社会主義共和国連邦のウクライナで作られたミサイル巡洋艦。

確かに、昔に良くソビエトのミサイル巡洋艦て紹介されてたのを思い出す。

巡洋艦のデザインも船体の甲板にミサイルがズラッとミサイルが収められてる筒が並んでて…

素人から見ても、独特の船体にびっくりするし、甲板上のミサイルを収めてる所に被弾すれば、誘爆するよなぁ…甚大なる損害が…

何しろ、ロシアて大国と言うイメージが強くて…国民総生産も世界で11位で意外に低い、巨大な軍があるようなイメージだったからね…。

前々から不思議に思っててロシアの空軍が最新鋭機のステルス機を少量ずつ購入していて…
何でだろう〜て思ってて

今回のロシアのウクライナ侵攻で、ロシアと言う国のお台所事情やら、考え方やら一部だけど、何しろ自分自身で探して行かないとたどり着かない。

全方位的に見ていかないと今回のロシアのウクライナ侵攻の真相は見えて来ないのかも。

逆の見方をすると、ゾッとする世界だよなぁ

何しろ、簡単に正義と悪と区別と言うか差別なのか、そしてまた同じ過ちを繰り返して来るのかと思うよ。

全員が悪い訳では無いから、事実を知らない人も居るから。

何とも言えないし現実に民間人が犠牲になってる、凄い息苦しいし何も出来ないもどかしさ…寄付ぐらいしか出来ない。


ロシア黒海艦隊がミサイルで炎上か。ロシアのGDPに占める「軍事費」の本当の割合とは | LIMO | くらしとお金の経済メディア

ロシア黒海艦隊がミサイルで炎上か。ロシアのGDPに占める「軍事費」の本当の割合とは | LIMO | くらしとお金の経済メディア

ロシア黒海艦隊をウクライナ軍が攻撃した可能性があると報じられています。ところで、ロシアは軍事にどのくらいお金を費やしているのでしょうか。今回はロシアのGDPに占める...

LIMO

共有させてもらってます😞




共有させてもらってます😞

今回のロシア海軍黒海艦隊のミサイル巡洋艦モスクワの沈没は、士気の低下に繋がる。

乗員は全員退避してるとか

早くウクライナ侵攻からロシアが撤退してくれる事を願うしかない。
みんなが普通に生活出来る事を


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😞

明日もお仕事だけら今日は早く寝よ
お疲れさまでしたぁ〜

ウクライナ空軍の「キエフの幽霊」かぁ〜の巻

2022-03-01 07:45:25 | ミリタリー関係~お話
おはようさんです☀→☁

昨日と同じ位の気温かぁ〜
都心じゃないから、やっぱ寒い〜ギンギン冷えてる訳ではないから、良い塩梅かぁ😉

そして昨日のネットニュースで、ウクライナ空軍のパイロットがロシア空軍の戦闘機を1人で6機撃墜したニュースが流れてて〜「キエフの幽霊」と言われてるみたい〜

真偽は定かではないけど、ロシア空軍機が撃墜されてるみたいだから…

何しろウクライナ空軍の主力戦闘機はミグ29だからね!

短距離離着陸性能が高い〜


画像お借りしてます😞
ウクライナ空軍の主力戦闘機のミグ29


いくつか映像がSNSでアップされているみたい〜


共有させてもらってます😞

通りすがり〜の〜くま🐻の〜ちょっと気になるニュースでしたぁ〜

早く停戦した方がベストだよプーチン大統領!

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶




航空自衛隊の小松基地所属のアグレッサー部隊のF−15DJのフライトデータレコーダー回収

2022-02-26 16:47:16 | ミリタリー関係~お話
お疲れさま〜の〜こんにちわん☀

今日は、朝から昨日の機械のお手伝いの疲れと、何しろ今週はお仕事やら帰投時に銀行振込やらお花屋さんやら、+本屋さん+スーパーへの買い物やらで、
最前線基地に帰投する時間が、遅くなっちゃったりしていたから…
それとまたまたこの時期になると会社のお馬鹿さま達がチョッカイを出して来るからなぁ…パターン化されてて…その対応に疲れるよ…(笑)


そんなこんな色々と色んな事で、疲れがピークで爆睡しちゃってお昼すぎに起きて〜ひぇ〜って感じ

洗濯機回して〜通りすがり〜の〜くま🐻の愛読してるネットニュースサイトで、ミリタリー関係やらF1のニュースサイトで情報収集〜


画像お借りしてます😞


そして、航空自衛隊小松基地のアグレッサー部隊の飛行教導郡の司令を載せたF−15DJの墜落事故で、先日にやっと2名の遺体を回収して、両名の心からご冥福をお祈りします😣

今回は25日、やっとF−15DJに搭載されていた、フライトデータレコーダーと、2基のジェットエンジンを民間のサルベージ船を使って無事に回収出来たと報道されて、

これで、当日のF−15DJの飛行経路とフライトの状況が判明するよなぁ。

何しろ航空自衛隊の小松基地て、海に並行して滑走路が設置されてて、離陸して海上に出る為に、右旋回でそれもヘヤピンカーブぐらいの旋回、8Gとかかかってるとか、書かれてて、
墜落事故の当日も天候が悪くグレーのお空
で、空と海の境界線がハッキリしてなくて、パイロットが空間識失症を起こしたんじゃないかと、墜落事故を起こした時から、結構言われていたけど…

本当の所どうなのかと…

何しろ航空自衛隊の飛行教導郡のアグレッサー部隊の戦闘機も過去の過酷な訓練で、使用していたT−2練習機が空中分解しちゃってるから、

飛行教導郡で使用してる、F−15DJにしても、新しい機体でも、約20年前の製造された機体で、4年に一度、三菱重工で大掛かりな点検整備をしてるけれど、

防空任務に当たってるF−15Jより、超ハードに訓練で使用されてるから、その事で機体に約10000時間耐久性が有ると言われてるけれど、機体の老朽化もあるんじゃないのかと…

何しろパイロットがピカイチの技量を持ってる精鋭だからね!

早い事故の原因究明を願うばかし


画像お借りしてます😞


共有させてもらって😣


共有させてもらって😣


あっという間に夕方だね!

お外は、風が強いしホコリも舞ってるので、洗濯物は部屋干しだなぁ〜

さてと今日の夜ご飯は、何を作りましょ〜かぁ

道が凍っていたよ〜ヤバいヤバいね!

2022-02-21 07:46:15 | ミリタリー関係~お話
おはようさんです☀

ようやくお日さまの陽射しは良いよ〜ね!

いつもの緑地帯の通勤路の芝生も霜で真っ白…
寒いだよなぁ…


画像お借りしてます😞
海上自衛隊の北の守りをしてる、護衛艦の「しらぬい」5インチ砲が凍ってます…

本当に寒い中でのパトロールご苦労さまです。

他の所も凄いよ…

画像お借りしてます😞


画像お借りしてます😞
そして隊員さんで、凍った部分を取り除いてる
ご苦労様です😣


通りすがり〜の〜くま🐻は、寒いのは苦手だから無理…

こんな中でも、自衛隊方々は頑張ってるから、
オイラも最善を尽くさないとね!


今週も色々とあるけれど、
お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



ちょっと、女流棋士 里見香奈さんのインタビューを観る〜そしてサーブ37ビゲン

2022-02-11 10:24:37 | ミリタリー関係~お話

おはようさんです☀

低気圧が過ぎ去ってくれて、晴れてる〜
変な所に積もった雪が溶けてくれるのを祈るだけ
そして通りすがり〜の〜くま🐻は、久々に三連休だよ〜ん😉🎶


昨日の通りすがり〜の〜くま🐻は、お疲れモードで、ご飯も食べずに夜の10時に寝てしまったぁ〜


笑えるだけど、その分朝は変な時間帯に目が覚めて〜休日のNHKのニュースをだらだら〜
女流棋士の里見香奈さんが取り上げられてて、興味津々で見ちゃったぁ〜
出雲のイナズマ

男性棋士も混じる奨励会で三段昇段を果たしたり、残念事に2018年2月に奨励会の年齢制限で脱退に追い込まれて〜

その後女流棋士として、活躍されてるお話し〜
「女流棋士 里見香奈」を見てしまいましたぁ〜マジメで誠実な人柄が素敵でしたぁ〜😉🎶



そして、ちょっと過ぎてじったけど〜

2月8日のネットニュースで取り上げられていた、スウェーデンの国産戦闘機のビゲンが1967年の2月8日に初飛行してお話しが紹介されていたよ〜

北欧スウェーデンて、政策中立だから北大西洋条約機構にも入って無い国で、
独自に戦闘機を開発して来た国で、国内メーカーのサーブ社が戦闘機開発をしてる。

今回のサーブ37ビゲン戦闘機も、すでに退役しちゃってる戦闘機のんだけど、独特のダブルデルタ翼が特徴的〜で、不測の事態時には、高速道路にて短距離離着陸性能も備えてる。
500メートルの距離で着陸しちゃうんだから凄いよ、逆噴射システムを備えるから出来る。


画像お借りしてます😞


非常事態の時に、森の中に分散してる基地から高速道路やら発進して対応する。


画像お借りしてます😞
森の中の基地から出てくる、サーブ37ビゲン戦闘機、垂直尾翼が折り畳める機能が付いてて、こんなところでも運用出来る〜

昔に、日本の航空自衛隊のF−Xでも、導入を検討されたけど、短距離離着陸機に特化し過ぎちゃってて、日本の求める航続距離が短かった事と、当時複座の設定が無かった事と、スウェーデン語の翻訳の問題も原因と言われてる。

何しろ面白い形をしてるサーブ37ビゲン戦闘機のお話しでしたぁ〜


共有させてもらって😣

サーブ37ビゲン戦闘機のデモフライトの模様は結構面白いですよ、良かったら観てくださいです。


共有させてもらってます😞

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶


陸上自衛隊の練習用ヘリコプターの会社潰れる

2022-02-08 07:52:06 | ミリタリー関係~お話
おはようさんです☁

相変わらず冷え冷え君…
朝イチが曇り空だと気持ち落ち気味だなぁ〜(笑)

いつもとあまり変わらないかぁ

サッサかとお仕事切り上げて、母親へのお花を買いに行こう〜

往復約1時間かからるからなぁ〜何せ片道約3キロ合計で6キロの道のり〜

今週は木曜日と金曜日が雪降りそうだし〜ね!
早め早めに用意出来ることはしときましょ


画像お借りしてます😞




そしてまたまた陸上自衛隊が練習ヘリコプターで使用してるアメリカのエンストロム・ヘリコプター・コーポレーション社が破産→十年前に中国企業の傘下に入っていたんだけど…

新型コロナと財政難で破綻みたい。
エンジンは、ロールス・ロイスを使用してるから供給体制は、大丈夫なんだけど、
機体やらトランスミッションやら諸々の消耗品の供給体制が…不明。
陸上自衛隊はTH480Bを30機を訓練用ヘリコプターとして運用してるけど、安いから採用されたみたい、さて今後どうする〜

陸上自衛隊のヘリコプターは不運続き…
アパッチ攻撃ヘリコプターにしても、途中で採用中止やら…新型汎用ヘリコプターも官製談合とケチ付けられ白紙…

何しろ、先々の事を良く考えてないような感じ…


画像お借りしてます😞
kawasakiのヘリコプターの方が将来性があるんじゃないのかなぁ〜汎用の方で





共有させてもらってます😞

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

鉛色の空に北風が吹いて凍て付く

2022-02-04 07:45:21 | ミリタリー関係~お話
おはようさんです☁

今日の朝は鉛色のお空そして、冷え冷え君で、朝の日課の散歩してらっしゃる方々も皆無…

昨日よりは、気温がちょっと高いんだけど、北風吹いてるから寒いだぁ…

来る時に、顔面と後頭部が痛い寒さだもん。

画像お借りしてます😞
RF−4 去年退役した偵察機で、機首のガンが収まる所に、カメラが収まってて、戦況確認やら災害時の被害の状況を写真に収める事を主に行ってました。
この機体は、全部アメリカから輸入されて、後にF−4EJ改もカメラポットを搭載して、偵察任務にあたってました。
通りすがり〜の〜くま🐻の飛行機の小話でした。


まぁ〜それにしても肌寒い…

体調崩さないように気を付けて参りましょう〜です!

引き続きお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶


いつもより1時間早く起きて資材の立ち会いだわさぁ…そして気になるニュース

2022-02-01 07:30:17 | ミリタリー関係~お話
おはようさんです☀

それにしても今日も冷え冷え君、いつもより1時間早く起きて、

またまた資材の搬入の立ち会いで早く会社に行って対応…

いつもの通勤路も、忙しく気を付けないと本当に引かれかねないよなぁ…

急ぐだったら、余裕を持って早く出れば良いのにと思う、焦って飛ばして挙句の果てに事故を起こす可能性が大だからね…。

何しろ心と気持ちに余裕が無い…日本の人々が陥ってるのかなぁ…とふっと思う。




画像お借りしてます😞

アメリカ空軍の早期警戒管制機〜
日本の航空自衛隊も配備されてて、日夜、日本の空を警戒してます😉🎶

それと昨日の夜のニュースで、航空自衛隊の小松基地所属のアグレッサー部隊のFー15DJ 1機が離陸したあと5分後に消息わたったとのニュースに…

何しろ航空自衛隊の中でも一番操縦が上手いパイロットがそろってる部隊のパイロットが2名も行方不明でしょ…機体トラブルなのか…

無事だと良いけど。

今日も一斗缶祭りだわさぁ…
お互いに前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶


F−4ファントムの退役後に航空自衛隊美保基地にて永遠の眠りに

2022-01-11 11:37:17 | ミリタリー関係~お話
おはようさんです☁☂☁

今日は一旦最前線基地で朝を迎えて〜

本当に仲の悪い家族→クソ男に振り回されてかぁ…

これからまたまた悪魔の住む実家へ(これで最後かなぁ)

遺骨はオイラが引き取るから。

色々と温かいお言葉やら労いに感謝感謝です😞。この場ですいませんです。





そして、大好きな航空自衛隊のF−4ファントムの永久展示始まる〜ニュース

退役後に航空自衛隊美保基地にて、永遠の眠りに〜


画像お借りしてます😞



共有させてもらってます😞


今日もお互いに前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

そして次期戦闘機F―Xのエンジンをイギリスと共同実証実験へ〜の巻

2021-12-26 17:26:43 | ミリタリー関係~お話
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆


昨日の黄昏時のお空〜


昨日は、元会社後輩S君と久々に串揚げ屋さんへ
夕方の飲みに〜

鶏皮ポン酢と冷奴の合わせ技のつまみに舌鼓を打ち〜やっぱしさっぱりした感じになるし〜

京都のマルシン餃子も美味しかったぁ〜
あっという間の飲みのひと時を堪能〜したね!
ドリンクが半額だったのが大きかったぁ😉

本当に〜元気そうだったから良かったよ〜
それと色々な事を話せるのも後輩S君ならではだよ〜政治経済やら多岐へに渡るお話を出来るからなぁ〜

アニメーションの先生だからなぁ〜

こう言ったお話を出来るのが、通りすがり〜の〜くま🐻の周りには、3人しか居ない〜貴重な存在だよ〜


画像お借りしてます😔


そして〜通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな飛行機と言うか〜

次期戦闘機F―X開発のニュース〜

2023年の1月から!イギリスとエンジン共同実証へ

日本の防衛省は2021年12月22日に、
次期戦闘機F―X開発とイギリスの「テンペスト(Tempest)」と呼ばれる将来戦闘航空システム(FCAS)かいはつが共同で技術追求を可能とする取り決めに署名したと発表し

日本の運用中のF―2後継機として、今開発が進められてる次期戦闘機のF―X。

今回、イギリス国防省との取り決めで、2023年1月からエンジンの共同実証事業の確認をしてます。
エンジン以外にもサブシステムレベルの協力も検討されてる見たいで〜

次期戦闘機の開発で、アメリカのロッキードマーティン社のインテグレーションの支援企業と選出されて、日米の相互運用(インナーオベラリティ)の確保の為に、
2021年からアメリカと協力して、新たな事業を立ち上げています、エンジンやら搭載電子機器(アビオニクス)などのサブシステムの開発経費、技術リスク低減を目指し、
アメリカ、イギリスと協議を通して、協力の可能性を探ってました。

また、将来のネットワークに関しても、8月から対外有償軍事援助(FMS)共同検討を開始してるとか〜

何しろアメリカとイギリスの上手い駆け引きのバランスで、日本の次期戦闘機の開発がうまく行くと良いよね〜

何しろ国内にお金が落ちる形の国産開発だからね!

それと国産開発のメリットも有るから、自前で改良が出来る点もメリットの1つ〜


画像お借りしてます😔

今までのライセンス生産された戦闘機は、自国で勝手に改良が許されないし、開発国の意向にそうしかないし、今回のF―15Jの火器管制装置の更新にも、べらぼうな金額を要求されたりと〜何しろ不条理な対応をボーイング社がしてきたりと…

何しろ足もとを見てくる戦略を取ってくるからね…技術力があればそれなりの値段で部品を売ってくれたりだからね!

そんなボーイング社も経営状況が芳しく無いし…737MAXの事故やらで…


共有させてもらってます😔
共有させてもらってます😔

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

あと2日間頑張ればお正月休みだよ〜
明日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶

今週も始めるよ〜そして飛行機小話はぁ〜

2021-12-20 07:03:29 | ミリタリー関係~お話
おはようさんです☀

いやぁ〜今日はいつもより早く起きて資材の搬入の立ち会い〜

朝イチはやっぱし寒い…凍ってる…


今週も機械のお手伝いだよ…
疲労困憊が続くなぁ…


画像お借りしてます😔


そして昔の飛行機のお話を〜
2003年の12月18日に、海上自衛隊の救難飛行艇の「US―2」が初飛行した日だったんだぁ〜ね!

世界に誇れる海上自衛隊の救難飛行艇〜
類を見ない3メートルの高波でも着水やら離水が出来る飛行艇。

遭難者やら小笠原諸島の救急医療の患者を本土に輸送するために導入された機体。

確か機体が出来上がるのに2年間もかかるとかと何かで読んだけど〜

何しろ生産数が少ないし、前のタイプも合わせて50機製造されただけだからね!


日本の新明和が製造にあたってる
戦前は、川西飛行機で、2式飛行艇やら、強風やら紫電改の名機を輩出していた名門のメーカー




共有させてもらってます😔

今週もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶



久々にアメリカの実験機X―29を取り上げられてて〜の巻

2021-12-16 07:58:17 | ミリタリー関係~お話
おはようさんです☀

今日も寒い、昨日の夜に洗濯物を干したけど、雲1つ無い夜空とお月さまがキレイだったぁ〜

そんな訳で、地熱奪われて寒い

今日ハードワークが続く


画像お借りしてます😔



そんな中で、面白い記事を見かける〜
アメリカの異型実験機「X―29」が、1984年12月14日に初飛行したお話〜

何しろ日本では、マンガの「エリア88」の主人公が乗ったりしていたから、人気を博した、アメリカの戦闘機メーカーのグラマン社が製造した、特徴的な翼の形状の前進翼で、
翼端が前の付き出す形状。

普通の戦闘機やら飛行機は、後退翼で翼端が後方に向かう形状をしてる。


画像お借りしてます😔

何しろ、翼に凄い力がかかる為に、翼の強度と柔軟性も求められる為にカーボン製で作られる。

何しろ空中での機動性を求める目的で、この実験機の「X―29」が2機製造された、→知らなかった😉

何しろ機動性と飛行安定性を求める為に、飛行機の姿勢制御にコンピューターが介入して安定した飛行が出来るようになってる。

それもフライバイワイヤとデジタル・コンピューターによって、自動制御されてる。
バックアップで、アナログコンピューターも搭載されていた実験機のグラマンX―29で、


画像お借りしてます😔
翼端からの空気が機体後方に流れるようにデザインされてます。
コックピットの後方にカナード翼前に付いてて、機動性を高める為に付けられ装備。


今の最新鋭機の基礎にもなってる技術を搭載されてる。

その後は、前進翼の機動性がジェットエンジンに偏向ノズルを設置してノズルの向きを変えられるようにして、機動性を高める事が出来るし、求められる性能もステルスが必修になってしまって〜

いつの間にか世の中から前進翼機がお目にかからなくなってしまったぁ〜

ロシアのスホイでも、実験機で前進翼機を一度作られたけど〜その後、音沙汰なし…

画像お借りしてます😔
Su―47面白い形状をしてます〜大型戦闘機です😉

共有させてもらってます😔

今日もお手伝いが続くけど、集中して頑張るしかない〜
引き続きお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶



機械の機能美て〜やっぱし良いよ〜の巻

2021-12-13 07:53:25 | ミリタリー関係~お話

おはようさんです

今週も始まるよ〜
あいも変わらず、朝は寒い…
北風が冷たい

アメリカのケンタッキー州やら周辺の州でのスパーセル(積乱雲)の影響で発生した竜巻の被害には、驚く…

春並みの暖かい日で、大気の不安定で…
偏西風の蛇行も影響してるんだろうね…
いち早い日常を取り戻せると願うしかないもん。

そして、ハードウィークが始まるよ〜
最善を尽くすのみだね!


画像お借りしてます😔

F―15Eイーグルのエンジン〜
やっぱし、高性能の機械は機能美が備わっている
何しろ無駄を省いて、高い性能を求めるからこそ、高い技術を求められる、整備もそれに伴って重要性が増す。
1基で、10トンの出力を出すんだから凄い!

何しろ極限状態で使用されるジェットエンジン
通りすがり〜の〜くま🐻の小話でした。


今週もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶


しとしと降る雨の朝

2021-12-08 07:55:02 | ミリタリー関係~お話
おはようさんです☔


今日の通勤時には思ったより、雨もパラパラで雨合羽着ての通勤だったけど、寒くないけど…

そりゃ〜ダウンの上に雨合羽だからね〜(笑)

室内の気温に慣れると…外に出ると肌寒い

そして2日連チャンのクライアントの立ち会いだし…
気を遣うし、何しろ新製品が大量にインキを消費する物だからまたまた大変…

そんな対応で、朝から、へとへと君だわさぁ…


画像お借りしてます😔

通りすがり〜の〜くま🐻の好きな、戦闘機の技術実験機のT―2CCV
フライワイヤ電気信号で、舵をきる動作を伝達する方式とカナード翼の設置に寄って、あらゆる状況下で戦闘機の機首を目標物に向ける事を、出来る補助翼による姿勢制御技術を習得するために作られた、実験機で、国産のF―2戦闘機の開発にも役にたった。

戦闘機の小話でした😔

今日まお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶