goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

たこ飯とフラワーアレンジ体験

2006-03-24 16:40:12 | たこ釜飯体験

今日、上島町生活研究グループ員21人が伯方島にグリーン・ツーリズムの体験研修にやってきました。午前中は有津で「たこ釜飯づくり」です。たこ飯は郷土料理で皆さん作ったことはあるみたいですが、釜で炊き上げることはないですし、ちょっとしたコツなど教わりながら楽しく体験できたようです。

午後からは「フラワーアレンジ体験」。西部さんのハウスでトルコキキョウの花を収穫し、島の花を加えて花かごにアレンジします。「花を短く切るのがおしい~~」などといっていましたが、出来上がったアレンジに大満足!のようでした。

同じ、しまなみ地区の人たちですが、伯方でこのような体験をしたことはなかった人が多く、情報交換も出来てよい交流の機会になったようです。

Dscn0907

Dscn0925 Dscn0952


西条市から体験学習にやってきました

2005-09-29 18:21:30 | たこ釜飯体験

今日、西条市生活研究グループのみなさんが、グリーン・ツーリズムの体験学習にやってきました。40人余りの方たちが、3班に分かれて「イギス豆腐ところてん作り」「パン作り」「たこ釜飯づくり」の体験を行い、情報交換を行いました。ゆっくりと昼食をかねて体験学習できたので、地元の人と交流ができ良かったという感想が多かったです。また、是非体験に来てください。(事務局)DSCN0439 DSCN0446


ファミリーでたこ飯体験!のレポート

2005-08-03 16:32:05 | たこ釜飯体験

本日、伯方のたこ釜飯づくり体験に滋賀県からやってきたファミリーのレポート。

夏休みを利用して、お父さんとおにいちゃんは、しまなみ海道をサイクリングで走破するんだそうです。その途中にたこ飯作りの体験にやってきてくれました。(お母さんとおとうと君は伴走だそうです)P1000553

野間征子さんの指導のもと早速チャレンジ。子供たちは生きたたこにおっかなびっくり、「手に吸い付くよ~」と大騒ぎしながらも塩でぬめりを取り、刻んでいきました。お母さんも生のたこを料理するのは初めてだそうです。P1000561

用意した釜に、切ったたこを酒で乾煎りして入れて火をつけて待つこと20分・・・ほんのり赤色に染まったたこ釜飯の完成。

別途用意してもらっていた昼食とあわせて「いただきます!」P1000578

「とってもおいしい!」「生のたこが触れてすごく貴重な体験が出来ました。いい思い出になりました。」といっていただきました。(事務局)