goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

しまなみグリーン・ツーリズム研修大会開催される

2010-01-21 10:54:40 | しまなみグリーン・ツーリズム推進協議会

 1月12日(火)今治市伯方開発総合センターにおいてしまなみグリーン・ツーリズム研修大会が開催されました。「もう一度来たい地域にするために」をテーマに150名が参加しました。

Img_5246

上浦町で自給自足の生活を満喫している堀内さんが発表。

Img_5253

東洋大学の青木辰司先生が「感動交流の創造」をテーマーに講演、パネルディスカッションのコーディネーターを勤めていただきました。

Img_5249

子どもたちの宿泊交流を受け入れた4人がパネラーで、その時の様子と今後の夢を語られました。「地域ぐるみで取り組んで生きたい。」「子どもたちに農業・しまなみに関心を持ってもらいたい。」などの意見がありました。


西条G・Tとのフォーラム

2009-03-09 09:42:30 | しまなみグリーン・ツーリズム推進協議会

しまなみと西条のグリーン・ツーリズム推進協議会は3月6日、合同でフォーラムを開催しました。

2136saijyo

西条市の石鎚憩いの里で、こんにゃくづくりや草木染の体験をした後、各協議会の取組紹介を行いました。また、まちむら交流きこうの高橋審議役と伊予市立南山崎小学校の宮内校長を講師に、子ども農山漁村交流プロジェクトについて話し合いました。西条の活発な取組に、しまなみG・T協議会も刺激を受けました。これからも連携してグリーン・ツーリズムを盛り上げて行きましょう!


柑橘加工講習会

2009-02-26 16:51:05 | しまなみグリーン・ツーリズム推進協議会

今治明徳短期大学の教授 武田秀敏先生を迎え、柑橘類を活用した加工講習会を2月9日、伯方総合開発センター開きました。

2129kakoukouza

伊予柑ピールやピールを使った和菓子の作り方を学びました。しまなみ管内の手作り加工品には、ケーキやクッキー、ジャム、飴などがありますが、新しい商品が開発できるよう今後も挑戦していきます。


えひめグリーン・ツーリズムフェア

2008-12-02 18:30:52 | しまなみグリーン・ツーリズム推進協議会

えひめグリーン・ツーリズムフェア(11月22,23日)で、しまなみグリーン・ツーリズムの体験内容を展示紹介しました。

201122tennji

同日のフェアで体験指導を行ったラベンダー小物づくりの展示も行いました。上島町弓削島では、このほか糸のこ盤で置物づくりなども体験できます。

201122tennjiyuge


中東グループ研修

2008-11-18 19:09:23 | しまなみグリーン・ツーリズム推進協議会

201118

独立行政法人国際交流基金が実施する中東グループ研修の一環で、中東の国々の研修生15人がしまなみを訪れました。当協議会から活動紹介をした後、大三島でみかん狩りと道の駅の見学を行いました。研修生の方々はアルジェリアやイラン、ヨルダンなどの大学関係者、ジャーナリスト、建築士等で、ツーリズムの取組などを熱心に質問されていました。英語がわからず通訳の方々に助けられましたが、海外からのお客様も大歓迎です。ありがとうございました!