名駒みかん 2005-12-06 18:03:13 | 四季のしまなみ 吉海町に愛媛県指定の天然記念物「名駒みかん」があります。古くから作られている「紀州みかん」で、小さな果実がたくさんなっています。葉っぱをつけて収穫し、お正月のお飾りなどに使われます。味も香りよくおいしいですよ。 同じく県の天然記念物に指定されている「いまちの小みかん」が、大三島の上浦町にもあります。(事務局)
秋ほんばん 2005-10-03 22:36:00 | 四季のしまなみ 極早生蜜柑は色づき、本格的な蜜柑シーズンになりました。 本年は雨も少なく、10月に入っても30度を超える残暑にうんざり。でも蜜柑は味よし間違いなし。 空は入道雲から淡い雲・夜は虫の音・野も山も秋ほんばん。 写真は山で見つけたアケビ。アケビなに見て割れる。 井上
君は海の上を歩けるか!? 2005-09-16 17:11:56 | 四季のしまなみ 今治市上浦町の甘崎城址の前を”てくてく”と歩くおじさんを発見。甘崎城址は海上160mにある小島である。おじさんは何故海上をてくてくと歩いているのか。 今は秋の大潮の直前で潮の引きがいいんです。で、実は大潮の引き潮のときにこの島には歩いて渡れる道が出現するといわれているのですが、おじさんはその道を歩いていたんですね。大潮にはもっとはっきりした道になるとの事。今秋は早朝と夜になるので、写真はちょっと取りづらいかも・・・。 (ねこ)