スマートウォッチを買い換えました。
今まで使ってたのが売価2000円ぐらいのやつで、
長く使ってると計測値もかなり怪しく感じてきたので。
↓
■スマートウォッチを使う(SHIMA-Z 真・悶絶日記)
https://blog.goo.ne.jp/shima-z/e/bf497dfeea786e89bd19a35ed9cc99b2
改めて思うと全機種は計測値の正確さ以前に
この価格帯で体温や血圧が測れるってのが、
既におかしいと言えばおかしかったのですが・・・
ともあれどうせ買い換えるなら、
出来ればApple Watchが欲しい!
でも!悲しい事にそんなに予算もない!
今回は色々検討して、
Amazfit Band 7にしました。
少し古いモデルですし、
これも低価格スマートウォッチですけど、
(6000円弱~8000円弱ぐらい)
計測結果の評判が中々良いです。
ちなみに血圧も体温も測れません。
心拍数/血中酸素濃度/ストレス値/歩数ぐらいでしょうか。
AmazfitのBioTracker 3.0がなかなか優秀で、
そこそこ正確だそうな。
どうやって開封するのか
一瞬解らなかった箱。
用済みになった際に
リサイクルショップへ売られることは
全く考慮されてない模様なのは残念。
中には本体と
無駄に分厚くなる多国語マニュアル、
そして充電コードが入ってますが・・・
充電コードが専用コード。
これは取扱いがなくなると
入手できなくなるのでマイナスポイント。
せめてブランドで統一してくれてたら良いのに。
まずスマートフォンで製品登録しますが、
多分ここトラップです。
登録画面は先にチェックボックスに印を入れるか、
ソフトウェアキーボードの
消し方が解らないと先に薦めません。
(当方iPhone SE3)ご注意を。
先日から使い始めてますが、
色々と機能が多すぎる上に、
更にアプリストアから追加出来たりもします。
私がメインで使ってるのは
運動時の各種計測とストレスチェック、
そしてSNSの通知です。
何気に有機ELディスプレイは初所持。
発色は綺麗ですが、フレームレート少し低め。
若干ながらカクつきます。
そういった値段相応の不満点はありますが、
コスパは最高な感じですし、
以前のやつより遥かに良いです。
本体にGPSはついてませんが、
スマホのGPSを利用してこれが出来ます。
中々楽しい。
以上Amazfit Band 7の
ファーストインプレッションでした。