goo blog サービス終了のお知らせ 

SHIMA-Z『真・悶絶日記』

嗚呼、悶絶の日々。

Wi-fi端末を機種変更しました。

2015年01月04日 | PC/モバイル/カメラ

昨年11月に2年縛り終わって、
機種変更を考えてたけれど、
なかなか時間が取れず、
先日ようやく実行。



TVチューナー内蔵の、
Y! mobileの303HWです。

これで旧e-Mobileの回線だけでなく、
ソフトバンクの回線も使えるので、
圏外や3G接続になる率が
減るはず。

通信制限は10Gから
7Gに減ったけれど、
調べてもらったら
普段1.5~2Gしか使ってなかったので、
これも問題なし。

ともあれ変更手続きの際、
前機種が自動更新されてて、
解約料が発生したり、
キャッシュバックがあったり、
端末料金と割引料金の契約やら、
保守契約がいくつかあったりと、
システムが複雑怪奇。(´Д`;)
 
イーモバがSB傘下に入る前も
こんなんだったっけ?
もっとシンプルなイメージだったけど、
記憶違いかなぁ。
 
こういうの、弱い方じゃないんだけど、
正直聞いてて意味が分からず、
「結局、月額いくらになるのですか?」と確認。

私でこれなら、
年配の方とか理解できないんじゃ・・・

シンプルにできない理由に、
法的な問題なども
絡んでるんじゃなかろうかとは思うが、
ただただ言われた通りに
契約書を書く状況に、
既にこれ、契約書じゃないよな
などと考える。

本来、契約書ってのは
納得して書くものだと思うのだが。
 
携帯を含むモバイル回線契約って、
思うにどこも同じような状況だろうが、
一体どこに向かってるんだろう。
 
ま、結果的に
月額は安くなったので、
良しとするか。



初売り期間中だったので、
なんか色々頂きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad miniのケース

2014年03月31日 | PC/モバイル/カメラ

iPad mini retinaを購入して、
約2週間ほど。

本来なら、
使用感などをレビューしたいところですが、
もう、発売されてから結構月日が経っており、
レビュー記事は今更感がありすぎるので、
今回は最近入手したケースの話を。

購入したiPad miniは、
元々、持ち運ぶ気はなかったので、
ケースは後に回してたのだが、
実際に使い始めると、
案外、持ち運んでも
良いんじゃないかというサイズ感。

そうなると、
ちょっと休日にカフェで時間を潰すときとか、
やっぱり使いたい。

なので、ケースを購入することに。



どうせ買うなら、
クールなデザインのが欲しいと、
Amazonやら楽天やら探し回って、
ようやく見つけたのがこれ。

スイッチイージーというメーカーの、
iPad mini用ケース。

■メーカーサイト(輸入代理店)
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/switcheasy/thinsipadmini.html

販売目安価格が5280円という強気の価格。
たかが専用ケース。
エレコムで済ませれば1000円前後で買えるのだが、
色々と自問自答して結局これを買うことに。

SwitchEasy Thins for iPad mini Anthracite Black

SwitchEasy Thins for iPad mini Anthracite Black
価格:5,280円(税込、送料込)


届いて開封したら、肌触りがたまらない。
質感も安っぽくなくって、かなり良い。

シンプルなデザインに徹してるところもGood!



結構、要らないものもおまけで入ってる。w
iPadスタンドと、画面保護のシート。

使わないけど、
なんとなく嬉しくなるのは貧乏性か。

ただ、このiPadスタンドが、
なかなか良い感じに作ってあるというか、
偶々そういう仕様になったのかもしれないが、
iPad miniを立てたときに、
ちょうど、保護ジャケットの開いた部分に挟まる。



これは、良いものだ。(マ・クベ)

ケースもマグネットフラップ式で、
出し入れが非常に楽なのが良い。
少し余裕を持ったつくりになってるので、
スマートカバーを付けてても、
おそらく使えるんじゃないかという気がする。
(やってみないとわからないが。)



気に入りました。
これで、ようやくiPad miniを持ち出せます。

多分、休日ぐらいしか持ち出さないと思いますが。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさらながらのWindows7

2013年08月04日 | PC/モバイル/カメラ

とりあえずPCが復活しました。

概観上は古い筐体を流用してるので変わらないのですが、
中身はちょっと贅沢仕様です。



Core i7 4770にメモリが16Gというスペック。
細かいことはマニアックになるので省略。
HDDはシリアルATA600の4T(2T×2)です。

これであと5年は戦える気がします。

PCを組み替えたついでに、
OSをVISTAからWindows7にしました。
『8』はちょっと様子見。

いまさらながらのWindows7ですが、
これもやっかいなもので、
良い!良い!と聞いてたから期待してたものの、
ぶっちゃけVISTAがダメだったんで、
それと比べると良いだけで、
XPやWindows2000の使い勝手には遠く及ばない。

良い所といえば、最新のハードに対応してるところ・・・ぐらいか。
軽さについては、VISTAもSP2あたりでは随分改善されてたので、
アドバンテージとは言えない気がする。

インストールしたままだと、余計な機能が煩わしいし、
クラシックスタートメニューがなくなったのが一番痛い。

なにやってるんだマイクロソフト。
ビル・ゲイツ引退後は散々じゃないか・・・。

アップルもジョブスが他界した後は、
どうも微妙な気配が漂ってるし、
ぼちぼち、マイクロソフト/アップルという、
二大IT企業の時代も終わりを告げるのかなという気がしないでもない。


そんなわけで、データの移動とアプリのインストールがんばります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れたPCの話の続き

2013年07月18日 | PC/モバイル/カメラ

PCが壊れたといっても起動しないわけではないので、
データ救出の為に、なんだかんだで偶に起動させてるのだが、

何をするにも遅い・・・。
非常に遅い・・・。
かなり遅い・・・。

でも、偶に調子が良いときもある。

という事は、疑うべきはハードディスクか。
破損してる部分にシステムのデータが書き込まれたりしたときだけ
不調になるといった感じと予測。

そんな症状から、物理的にハードウェアが壊れてるわけではなく、
ちょっとしたデータのエラーも想定できるので、
『スキャンディスクで直る可能性もあるなぁ。』
なんて思うけれども、逆に症状が悪化する事もあるので、
データのバックアップが終わるまでは下手にいじれない。

仮に物理的に壊れてなくても、
一度調子が悪くなったハードディスクなんぞ、
信用すると後で泣きを見る事が多いので、
いずれにせよ買い替えのタイミングだったのかなと。

それで、新規で組むPCのパーツと一緒に、
バックアップ用の外付けハードディスクも頼んだのだが、
購入店からの連絡は・・・

『カード会社の審査が終わってないので発送できません』

何やってんだ、楽天カード!!
ファック!!ヽ(`Д´)ノ

お中元の時期でまわってないのか。
それとも店頭での購入優先で処理してるのか。

というか、何の審査だよ。
限度額も越してないし、滞納した事も一度もないのに。

それにしてもこういうのは困る。
NICOSだと今まで使っててこんな事はなかった。

ポイント還元率がNICOSより高いので、
最近、ネットで買物する時は、
楽天カードをメインにしてたけれども、
これじゃ急ぎで何かを買うときは使えない。

ともあれそれも後の祭り。

今週末にはPCを組み上げて、
PCのある生活を送るつもりだったのだが、
また一週間、PCのない生活を強いられるとは・・・・。


頑張って耐えます。
立派に耐えて見せます。

(TДT)

というか、何が一番困るって、
自宅で仕事が出来ないのが一番困るのよね。orz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC壊れた。(TДT)

2013年07月16日 | PC/モバイル/カメラ

先日、PCのドライブを、
DVDからBlu-rayに変えたばかりだというのに、
昨日、PCが壊れました。

なんというバッドタイミング。orz

怪しいのは多分メモリかHDDかなと推測してますが、
それを検証するのに何時間もかかるので、
もう5年も使ってた事もあり潮時かなと思い、
新しく作りなおす事にしました。

思えば、休み前から登録してた漢字が辞書から消えたり、
USBのデバイスを認識しなかったりしてたので、
その辺が前兆だったのかなという気がします。

とりあえずパーツの注文はしましたが、
平日は時間が取りにくいし、週末は予定が入ってるわで、
しばらく自宅でPCが使えない日々が続きそうな予感。

おうふ。orz

というか、インテルのチップセットの新規格が登場したばかりなので、
恐らくまだまだ不具合があると思うわけで、
正直、PC作るタイミングじゃないんだけど・・・。
あと半年もってほしかったなぁ。

何事も、タイミングよくとはいかないものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社外製lightningケーブルを買ってみた

2012年12月05日 | PC/モバイル/カメラ

会社でのiPod touchの充電用に、
ショートケーブルが欲しくって、
社外製のこのケーブルを買ってみた。

(※写真は楽天ショップへのリンクです)

iphoneを含め、
秋に発表されたAPPLEのモバイル端末に採用された、
lightningコネクタ。

今回はただの電線ではなく、
ケーブルに認証用チップが内蔵されたため、
今はまだ、純正品以外は、
どうにも安定したり安定してなかったりで、
なかなか安いものを買って失敗したという話も良く聞きます。

ただ、APPLEの純正はやたら高い。
そういった意味では、こういサードパーティ製のものが流通してくるというのは凄く助かる。

私は上記リンク先で買って680円でしたが、
580円やら480円やらと、
さらに安いのを取り扱う店も次々に出てきてるようです。
(中には粗悪品もかなりあるっぽい。)



私は、充電さえ出来れば構わないと思い、
失敗しても良いぐらいの気持で買ってみたんですが、
今のところ順調に動いてます。

充電 and 撮影した写真のデータの取り出しはOK。
OSのアップデートまでいけるかどうかは解りませんが、
あくまでも職場用と割り切ってて、
自宅では使うつもりはないので検証もこれ以上はする気もない。

ひとまず、私と同様の用途で使う分に限って言えば、
このケーブルで特に問題はなさそうです。


という人柱記事でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod touch 5Gの話(ちょっと長め仕様)

2012年12月01日 | PC/モバイル/カメラ

新型の第5世代iPod touchを入手。

今回はファーストインプレッション的な記事。
これから、iPod touch 5Gを
買おうかどうか悩んでる方の、
参考にでもなれば幸いです。


【価格】



ビックカメラで男の実費購入です。

若干、値切ってみましたが、
店の方に強気のアップルさんから
価格を下げるなと言われてるそうで、
無理でした。orz

買う前に色々調べはしましたが、
現状は、だいたい何処で買っても、
アップルストア価格からの
5%引きが良いところって感じです。

ビックカメラやヨドバシなど大手量販店だと、
定価販売からの5%ポイント還元。

ネット販売のショップは、
下手したらアップルストア価格よりも、
高く売ってる店もあるのでご注意を。
オープンプライスなので、
多分、仕入れ値からその店の基準で、
機械的に売価を割り出してるだけだと思います。

価格をつけるのは
ショップの自由ではありますが、
せめて公式の価格ぐらい調べてから、
取り扱って欲しいものです。
まるでやる気が感じられません。


【性能】
スペックの話は、
他のサイトにも書いてますので、
あくまでも体感上のお話。

iPhone 5と比べてしまうと、
色々と不満もあるものの、
今まで使ってたtouch 4Gよりは断然良い。
4GはiOS5にアップデートしてから、
処理落ちが酷くて使い物になりませんでしたが、
これは流石にiOS6が入って売ってるるだけあって、
iOS6でもサクサク動いてくれます。

iPod touch 4Gを現役で使ってる方は、
OSはiOS4からアップデートしない方が良いです。
iPhone4よりキャッシュメモリが少ないので、
最初のうちは良いのですが、
遣ってると段々酷い事になります。

そんな経験があるので、
私はiOS7が来年出ても、
もうアップデートする気はないです。

同じ失敗は繰り返さない。

・・・と思う。
いえ、やっぱり同じ失敗ばかりします。

人間だもの。

ともあれ、もしこのtouch 5Gが、
iPhone 5の発表前に発売されてたら、
世間の評価は全然違ったんじゃないかと思います。

それはアップルさんの発売時期の失敗。
なのでもしかしたらですが、
近いうちにまた新機種が
出そうな気がしない事もない。

だから長く使う事は考えず、
とりあえずという意味で、
今回は64GBモデルではなく、
あえての32GBモデルという選択。

iPhoneと比較してのアドバンテージは薄さと、
オーディオプレイヤーという事だけあって、
ヘッドフォン出力の音質が
touchの方が良いという話を何処かで見ました。
ですが、比較したわけじゃないので良く解りません。

touch 4Gとの音質の違いですが、
一部では悪くなったというレビューもあります。
私は、なんか良くなってるような気もしますが、
正直わかりません。

その程度の違いです。


【サイズ・重さ】



それにしても薄い。
お尻のポケットに入れっぱなしにしてて、
そのまま座ったりしたら割れそうです。

そして軽い。
軽すぎて、なんかホールド感がないです。
それが良い事なのか悪い事なのか。

縦長になったのは、
多少指が届きにくいというのはありますが、
facebookなどを見るときは、
かなり見やすいです。
これはかなり良いと思います。


【対応アプリ】
基本は電話機能が着いてないiPhone 4Sと
思ってもらって良いと思います。
4Gから5Gに変わって、
よりiPhoneの仕様に近づいてますので、
以前touchは対応してなかったアプリも、
動いたりします。



このとおり、『漫画カメラ』もバッチリ。


【まとめ】
私のように、
電話機能なんか要らない!という人は、
少数派だと思いますが、
『iPhoneが使いたいけど、
キャリアがdocomoなのよね。』
という方には良いと思います。

というか、touch5Gのスペックに、
どんなに不満があったとしても、
今は選択肢はこれしかないという事実。

唯一無二の商品の強みです。
スティーブ・ジョブス恐るべし。


【ケースの話】



ケースは以前から使ってる
eggshellの5G用のものを購入。
touchのスマートな外観を損なわないので、
これはかなりお勧め。

ソフトケースではないので、
落としたら本体の身代わりになって
こいつが割れます。

割れたらケースを買い替え。
そんな使い方。

若干高いですが、
安物買って失敗するよりは絶対に良いです。


以前、安物買って失敗しましたし・・・。


(※写真は楽天ショップへのリンクです。)



あと、新型になって
パワーアップしたカメラはどうだ?等、
他に知りたい事があったらコメント欄にでも。
私の主観にはなりますがお答えします。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LTEな男になりました。

2012年11月27日 | PC/モバイル/カメラ

先日、以前から使ってた
ポケットwi-fiを、
e-mobileの最新LTE機種に変えました。

前機種の2年縛りが、
まだ残ってましたが、
違約金をe-mobileが払ってくれてる
キャンペーン期間中に変えた方が
計算すると結果的にお得だったので。



とりあえずこれで、
サービスエリア内では常時LTEな男になったっす。

大分速いです。
めっちゃ速いです。

速さこそ正義!
音速の貴公子!
凄いぞジョージ・L・ティエ

いや、二つ目からは何か違う・・・。
まぁ、良いや。



気がつけばe-mobileの端末も3代目。
(何故か、だんだん箱が小さくなってる。)
どんどん便利になってはいってるものの、
最初に買った端末である『EM-ONE』が一番好きでした。

処理が遅くって、
色々と不便なんだけど・・・・

素直だけれども出来の悪い子ってのは、
なんにしても可愛いものです。

あとは、近いうちに
新型ipod touchを入手しようかと検討中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad miniが残念すぎた。

2012年10月24日 | PC/モバイル/カメラ

ついに発表。
ずっと待ち望んでた小型iPad。

今まで、iPod touchを使ってきてて、
実用性には満足してたけど、
やはりiPodは音楽プレイヤーでしかなくって、
携帯よりも格下な感じが許せない。

実用性としては何かと不便だったけど、
その点こいつは良かったなぁ・・・。w

http://blog.goo.ne.jp/shima-z/e/c7f0e42581e9215aad760485ebcef5c7

見る人みんなビックリですよ。
『なんですか!そのでっかい携帯電話はっ!?』って。

さて、今回発表されたiPad mini。
サイズもスペックも微妙っすねぇ・・・。



事前にリーク情報で知ってたのでなんとなく予想してましたが、
単純にipad2が小さくなっただけの仕様ですし、
小さくなるのは良いのですがポケットサイズではない。

appleは他社より大きいので見やすいです!と言ってますが、
モバイルってのは『小ささこそ正義!』だと思います。
大きくて見やすいディスプレイが欲しい人は、
miniなんか買わずにipadを買うと思います。

appleの発表会のまとめ記事を読みましたが、
突っ込みどころ満載・・・。

とりあえずその一部であるロイター通信の記事より、おかしい思ったところ。

■アップルが「iPadミニ」を11月2日発売へ、予想より高価格
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTJE89M01R20121023

>シラー氏は、グーグルのネクサス7について「プラスチックでできている」とし、
>「アンドロイド製品はより厚く、重量もある」

モバイル市場において重さを打ち出してどうするのさ?
軽くて持ち運びやすい方が良いに決まってると思うんだが・・・。
(※訂正:すいません、『アンドロイド製品よりは』と読み間違ってました。逆でした。)

他にもこういうおかしな発言がいっぱいある。
その辺の矛盾した発言から察すると、
まるで顧客目線になってない製品ですし、
apple自体はiPad miniにさほど必要性を感じてなくって、
googleやamazonが7インチ市場で盛り上がってるから、
とりあえず市場に投下しておこうといった感じなのかもしれません。
もっと市場を理解してからやるべきだった気がします。

某巨大掲示板では、
信者達が『使ってみないとわからないだろ!』としきりに書いてましたが、
消費者の心理プロセスであるAIDMAの法則の
既にAの時点でコケてる製品が売れるとは思えない。
ようは市場定理から考えると、
使ってみて判断なんてのはメーカーのファン層だけです。

最近シャープが発表したAQUOS PADを見ると、
やはりシャープはわかってるなぁ・・・と思う。
長年PDA市場をリードしてきただけはある。
(スマートフォン勢に押されてもはや見る影もありませんが。)


iPad miniより3cmほど幅が狭いです。
欧米人と比較して手が小さい日本人でも、
片手でホールドできるサイズですし、
ユーザーがどのようなシーンで使うかを考え、
ギリギリでポケットに入るサイズにするあたりが、
目の付け所がシャープなんです。

けど・・・

一度使い始めたiOS。
正直、手放せないのよね。
それぐらい、iOSは素晴らしいと思います。

iPad miniは今使ってるiPod touch4を買う前ぐらいから、
『出たら絶対に買う!』と期待してた製品なだけに、
ちょっとガッカリ感に襲われてます・・・。(テンション下がりまくりんぐ)


さて、iPod touch5でも買って様子見でもしますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになりました。

2011年03月31日 | PC/モバイル/カメラ
以前の記事で、気にくわないと書いてたipodtouchのケース。



見れば見るほど、このケースの厚みが気になって、
『買い替えたい欲求』をとにかく上げてくれる素晴らしいケースだ。

以前も書いたように値段相応で悪いとは思わないけど、
どうせね、使うならね、カッコ良い方が良いわけで・・・・


で、早速ポチッっと新しいケースを頼む。
今回頼んだのは、TUNEWEARのeggshell。


(※写真は楽天ショップへのリンクです。)

デザイン要素が重要なものって、
現物を見てないと解り難いというか、
通販で買うのが間違いだと個人的に思ったりするんだが、
店頭だと中々種類が揃ってないもんだから仕方なく通販頼み。

さて、今回のケースは吉とでるか、凶でるか・・・・。



というわけで、本日到着、早速装着。
(・・・ラップ風だな。)



これは・・・・カッコ良い。
全然、違う。

ipod touchのデザインを全く損なわないどころか、
装着してる時の方がカッコ良いっす。



裏面も違和感なし。


もちろん、店によって値段は変わりますが、
私が買った価格で、以前のは充電アダプター付きで1280円。
今度は、ケースだけで1861円。
(両者とも、保護シールやグロスは付いてます。)


ケース単体の価格は、
推定ですが3倍ぐらい違うのかなぁ~というところですから、
そら、違わなければ詐欺っすよね。

結構、高価な部類に入るケースですが、
値段だけの価値はあるかと思います。

材質上、若干バリがあったり、
はめ込みに緩いところもありますが、
気になるほどでもないです。

まぁ、神経質な方は、店頭で置いてある店を探して、
商品をチェックしてから買った方がいいかもしれません。
パッケージ自体透明なんで、中身は見えますんで。


そんなわけで、ようやく幸せになれました。ヽ(´Д`)ノ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする