定期テストで結果を出すにはワークを3周取り組む。
いつも言っていることだよね。
まずは、1周目。
この取り組み方のポイントを3つに分けて解説する。
1、分からない問題に拘らない
1周目は時間を掛けず、サッと終わらせたい。
大切なのは2周目以降。
だからこそ、分からない、解けない問題は解答、解説を見て解決しよう。
解決できない場合は、講師や友達に聞くのも良いね。
2、テスト範囲を把握する
範囲がの内容が難しいのか、簡単なのか
広いのか、狭いのか
部分、部分のみを見るのではなく、全体像を掴むことで、対策を計画的に効率よく進めていけるようにしよう。
3、テスト2週間前のタイミングで終わらせる
1周目で時間を掛けていては、その先へ進めない。
学校で習った日、同じ週に終わらせておくことで無理なく終了させることができる。
まだ、1周目が終わっていないという者は、早めに終わらせよう。
テストで結果を出すには、まずここから。
早めに2周目に取り掛かれるよう、着実に進めていこう。
↓お気軽にご連絡ください♪
↓「トップガン マーヴェリック」観賞
胸が熱くなる映画!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます