猫まみれ日向ぼっこ日記

~児童文学作家 村上しいこの日々あれこれ~

やったぁ!

2010年04月01日 | Weblog
やっと公にしてもいい時が来ました。

第56回 青少年読書感想文全国コンクール
課題図書 小学校低学年の部に

「とっておきの詩」PHP研究所 (絵)市居みか

が選ばれましたぁ!!
ありがとうございますっ!!!

編集者の聡子さんから
「嬉しいお知らせです」
と電話を頂いたときは嬉しくて信じられなくて舞い上がって。
何度も確認して、電話を切った後も自然と顔がにへら~。
早くとうちゃんと一緒に喜びたくて会社に電話をしそうになって。

絵を描いて下さった市居みかさんとは電話で喜びを分かち合いました。
あらためて、みかさんに絵を描いてもらえてよかったなぁ、と思います。

「とっておきの詩」は私が童話作家としてデビューするきっかけになった、思い入れのある作品です。
デビューして7年目。(もうすぐ8年目ですけど)
ラッキー7!!
ほんとほんとに嬉しいです!

昨日届いた帯の見本と一緒に「ストーブのふゆやすみ」の嬉しい感想文も添付してありました。
以下メール内容

「うちの子供は丸い灯油ストーブもこたつも知らないし、スキーもしたことがないし
 関西弁の本も読んだことがないので、「ストーブのふゆやすみ」はどうかな?と思った のですが、下の子はひとりでいっきに読んで面白がっていました。私が適当な関西弁で
 読んでみせると、上の子や夫も大笑いでした。漫才のようなテンポとおとうちゃんのキャラが楽しかったです。夏には「れいぞうこのなつやすみ」も読みたいと思います。」

読者からのお便りは本当に嬉しいです♪
これを励みに、これからももっともっと頑張りますっ!!

課題図書を記念して、久しぶりにエッセイを更新しました。
村上しいこホームページ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末あれこれ | トップ | クーヨン5月号 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいっ! (りすこ)
2010-04-02 02:20:33
課題図書、おめでとうございます。しいこさんの本で感想文が書ける子どもたちが本気で羨ましいです。
私が子どものときにしいこさんの作品があったなら全く違う子ども時代を送れた気がします。そして、もっとおもろい大人に仕上がれたかも……。でも、今、読めるからヨシとします。
エッセイも作品の生まれ方がリアルでとても興味深かったです。次のエッセイがとても楽しみです。
おめでとうございます。 (ひでじぃ)
2010-04-02 06:21:18
しいこさま
よかったですね。あの詩には感激しました。楽しく読める、子どもたちの発想の自由さがうれしい本です。たくさんの子どもたちに読まれることもうれしいです。ご旅行、豪勢になりますね。そこんとこ、ちょっとうらやましい。
感想文 (しいこ)
2010-04-03 17:22:42
りすこさん

ありがとうございます。
面白い、そう思ってくれることが本当に嬉しいので「とっておきの詩」を読んでくれた子がどんな感想文を書いてくれるのか今からとても楽しみです。
エッセイも読んで下さってありがとうございます。
感激!? (しいこ)
2010-04-03 17:25:39
ひでじぃさん

はい!
ありがとうございます。
感激して頂けたなんて、私の方こそ感激です。
上京が楽しみです♪
おめでとうございます (藤井)
2010-04-06 20:41:03
滋賀県草津市の藤井です。(ずっと前に冷蔵庫の夏休みで子どもが感想文を書いたとコメントしました。また、草津の講演会でも声をかけさせていただきました。)この本3年生に読み聞かせました。とってもよかったですよ。自分たちもしたい!!と言っていました。今年は課題図書。図書担当(学校に勤めています)としてはうれしい限り。おめでとうございます。
自分たちも! (しいこ)
2010-04-07 12:10:09
藤井さん

はい、もちろん覚えていますよぉ。
「とっておきの詩」を学校で読んで頂き、そして図書担当さんにもお勧めしてもらってありがとうございます。
ぜひ、子どもたちと“とっておきの”詩を作ってみてくださいね♪

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事