goo blog サービス終了のお知らせ 

SHEI日記

OKSストミール・オルシティン(ポーランド1リーガ)の柴村直弥の日記

8月5日(開幕)

2014年08月05日 19時30分29秒 | Weblog

おはようございます

 

先週末にポーランド・1リーガが開幕しました

うちの結果は1−1の引き分け

 

次節のホーム開幕戦では勝利できるようにまたチームとして取り組んでいきます

 

そして、「ジュニアサッカーを応援しよう」というサイトに、以前取材を受けていた件が掲載されましたので、よかったらご覧になってみてください↓

 

「自ら考えて行動する力がプロの歩みを切り開く 海外フットボーラー柴村直弥選手の思考力!」

http://jr-soccer.jp/2014/08/03/post26536/

 

それでは今日も練習頑張ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日(開幕)

2014年08月02日 16時12分08秒 | Weblog

おはようございます

 

明日はいよいよリーグ開幕戦です

 

僕はリーグへの登録がまだ完了していないため、まだ試合への出場資格がありません

 

なので明日の試合はまだ出場できません

 

アウェーですが、試合には強化部長と一緒に当日に車で観に行く予定ですし、ピッチの外からチームの勝利を応援します

 

頑張れストミール

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日(UEFACL)

2014年07月31日 21時47分15秒 | Weblog

こんにちは

 

今日は雨で肌寒い気候のポーランドはオルシティンです

 

昨日は近くにあるポーランド5部リーグのチームと練習試合で、8−1で勝ちました

 

アウェーで試合をしたのですが、5部のチームでも素晴らしいスタジアムを持ってました

 

サッカーが文化として根付いてますね

 

さて、昨日の夜はUEFA CL(チャンピオンズリーグ)3回戦1st leg が各地で行われ、ポーランドから出場しているレギア・ワルシャワはセルティック(スコットランド)と対戦

 

近所のレストランでTV中継をやっていたので、そこで試合を観ました

 

試合は4−1でレギア・ワルシャワの勝利

 

幾度となく決定機を外し、2回あったPKも2回とも外したレギア・ワルシャワでしたが、3点差は第2戦に向けて大きなアドバンテージです

 

PKを外したレギアの選手は、1回目外していたにも関わらず2回目も同じ彼が蹴り、また失敗

 

PKを1度外した選手は同じ試合中にもう1度PKを蹴らないほうがいいとよく言われますが、改めてその難しさを感じましたGKとの駆け引きや蹴る選手のメンタル的な部分などで難しさがありますね。

 

PKを2本決めていれば6−1というスコアで4回戦進出へ圧倒的優位になっていたところでしたが、4−1でも十分にアドバンテージはあるので、来週の第2戦も頑張ってもらって次へ駒を進めてほしいですね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(湖のほとりのレストラン in オルシティン)

2014年07月29日 21時53分39秒 | Weblog

こんにちは

 

日中の最高気温も30℃で湿度もなく、快適な気候が続いているポーランドはオルシティンです

 

昨日のオフはスタジアムに自主トレに行きましたが、先日のオフに行ったオルシティン市内にある素敵なレストランの写真を載せてみたいと思います

レストラン「PRZYSTAN」

HP

http://www.przystanolsztyn.pl/kontakt

 

湖がキレイな街オルシティンの湖のほとりにあります

テラス席はこんな感じで、この時期は観光客なども多数訪れています

メニューはこんな感じ

料理の写真を順番に載せていこうと思っていたのですが、料理が運ばれてきて美味しそうですぐ食べてしまい、途中で写真に気づくという恒例のパターンでした

 

スープ、メイン、デザートと食べたのですが、食べる前に写真を撮れたのはこのデザートのアイスクリームのみ

また次回行ったときに今度こそ他の料理の写真も撮ってきます

 

オルシティンのオススメのレストラン、お越しの際はよかったら行ってみてください

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(キャンプ終了)

2014年07月27日 15時23分04秒 | Weblog

おはようございます

 

昨日でキャンプが終了し、オルシティンに戻ってきました

 

毎日の2部練習、午後練習の後はプールでリカバリー、そして練習試合を2試合、今回のキャンプで行いました

 

キャンプの中日の練習試合の後は、翌日の午前練習はプールでリカバリーだけということで、チームでホテルの外でバーベキューもし、結束を深めました

写真中央で若干僕のカメラを意識しているのはゴバ弟

 

実はゴバ兄もストミールにいて、先日、キャンプの前に2部練習だったときに、午前練の後、午後練のときに二人揃って同じように両サイドの髪を刈り上げてきました

 

仲良し兄弟ですね

 

試合や練習中に「ゴバ!」と呼ぶと被ってしまうので、僕は弟のほうを「ピョートレ」、兄のほうを「ゴバ」と呼んでます(ピョートレと呼ばれてる選手がもう1人いたのですが、先日他チームへ移籍したので、ゴバ弟をピョートレと呼ぶことにしました

 

というのもゴバ兄の名前は「ゴバツキ・パベル」でパベルという選手もチームにいて被ってしまうため、兄が「ゴバ」ということで僕の中で落ち着きました

 

キャンプで1週間共同生活をし、だいぶチーム内の雰囲気や関係値なども掴めてきました

 

昨日のキャンプ最後の練習試合も2−0で勝利し、1週間後の開幕に向けて、着々と準備を進めています

 

開幕戦を勝利で飾れるように残り1週間もいい準備をしていきたいですね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日(国内キャンプ)

2014年07月24日 15時11分23秒 | Weblog

おはようございます

 

ポーランド国内の郊外のキャンプ地で国内キャンプ中です

快晴で最高気温で29℃、湿度はなく、涼しくて非常に快適な気候です

 

昨日は練習試合で1−1の引き分けでした

 

終盤の集中力と決定力はチームの課題ですね

 

今週いっぱい、土曜日までキャンプは続きます

 

チーム力を高めていけるように取り組んでいきます

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日(キャンプ)

2014年07月20日 19時22分32秒 | Weblog

こんにちは

 

この1週間で3試合の練習試合を行い、相手のホームスタジアムまで行ってきました(うちのホームスタジアムは芝生療養中のため)

 

様々なシステムや組み合わせを試しているような感じですが、チーム内のコミュミケーションや意思疎通も少しずつ良くなってきていると感じていますし、開幕までにもっと良くしていきたいですね

 

移動はこのチームバス

車内はWifiも搭載していて、バス移動中もインターネットもできます

明日から約1週間、開幕前最後の国内キャンプです

いい形で開幕を迎えられるように頑張ってきます 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(Viri-Dari Deserta)

2014年07月18日 18時03分02秒 | Weblog

こんにちは

 

いよいよ夏本番というポーランドはオルシティンですが、それでも30℃前後という日本に湿度やウズベキスタンの猛暑(50℃)に比べると非常に涼しく快適な気候です

 

8月3日の開幕に向けて二部練習、練習試合の毎日です


さて、先日日本に一時帰国した際に、愛用しているViri-Dari Deserta(ヴィリダリデセルタ)さんの直営店にお邪魔してきました


HP

http://viri-dari.jp/index.html


生地の生産から縫製まで一貫して国内生産にこだわっているブランドです

 

素材として使用しているコットンは全てオーガニックコットン、プレオーガニックコットンで、着心地も抜群です

 

いまの時期、かなりの頻度で僕が着ているこの夏服、シャツの後ろ側には密かにワンポイントでViri-Dariのオリジナルキャラクターであるサメのヴィンセントくんもいます

ショーツにもヴィンセントくん

他の商品にもちょいちょいさりげなくこのヴィンセントくんが登場してます

 
中目黒の直営店他、全国ショップで販売していますので、よかったらヴィリダリ、チェックしてみてください
 
 
オンラインストア
http://store.viri-dari.jp/ 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(アカ)

2014年07月16日 18時13分22秒 | Weblog

こんにちは

 

晴れていても日中は30℃前後、曇っていると上着が必要なくらい涼しいポーランドです

 

さて、先日こっちでアカ(赤星貴文)に再会しました

赤星貴文公式ブログ
http://www.diamondblog.jp/official/takafumi_akahoshi/ 

 

一昨年の年末に、東京で番組で共演してその後食事しに行った以来なので、会ったのは1年半振りくらいですかね

 

Jリーグで対戦してたころが懐かしいですね

 

トルコキャンプで再会したり、スカイプで話したり、お互い海外に出てからちょいちょい連絡を取り合っていますが、久々に会ったということで、何日間か会ってサッカーの話やいろんな話でトータル20時間くらいは話しました

 

海外のクラブで体験することでいろいろ共感することも多々ありますし、アカの活躍は刺激になりますね

 

試合も観戦しましたが、チームの中心選手として頑張っていました(昨シーズンは7ゴール12アシストという活躍ぶり)

僕も負けないように頑張っていきたいですね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(練習試合)

2014年07月13日 16時08分34秒 | Weblog

おはようございます

 

移籍のニュースは欧州及び現地メディアでも多数報道されています↓(これは一部ですが)

http://eurosport.onet.pl/pilka-nozna/i-liga/naoya-shibamura-pilkarzem-stomilu-olsztyn/x0sdj

http://ekstraklasa.net/naoya-shibamura-pilkarzem-stomilu-olsztyn,artykul.html?material_id=53bc0c3380557d1977ebd320

http://www.sportowefakty.pl/pilka-nozna/452593/oficjalnie-31-letni-japonczyk-pilkarzem-stomilu-olsztyn

http://www.90minut.pl/news/235/news2354808-Naoya-Shibamura-pilkarzem-Stomilu.html

 

期待に応えられるような仕事をしなくてはいけないのは当然のことですし、チームの躍進に貢献できるように日々頑張ります

 

昨日はオルシチンからバスで2時間くらいの場所で練習試合で、前半2−0、後半2−1の4−1で勝利しました

 

僕は前半の45分間に出場しました

 

まだまだ連携面や意思の疎通など、チームで合わせていく作業が必要だと感じていますので、開幕まであと3週間、少しでもチーム力を高めていけるように取り組んでいきます

 

開幕戦は


8月3日(日) 12:30 キックオフになったようでリトアニアとの国境付近の街でのアウェーゲームです

 

Orange Sport でTV中継もあるので、ポーランドにお住まいの方はよかったらご覧になってみてください

 

本拠地オルシチンの湖の見えるレストランの写真


オルシチンは湖がキレイな素敵な街です

 

観光スポットとしても観光客の方々がたくさん訪れています

 

みなさんもよかったらぜひ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日(移籍のご報告)

2014年07月09日 23時02分37秒 | Weblog

こんにちは

 

すでに報道されていますが、この度、ウズベキスタンのFKブハラからポーランドのストミール・オルシチンというクラブに移籍することが決まりましたのでご報告致します。

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000105-spnavi-socc

 

昨日サインしたのですが、今日午前中に練習試合があったため、ブログで報告することができませんでしたすみません

 

ここでもコメントしているように、ウズベキスタンではFCパフタコールとFKブハラの2つのクラブで本当にたくさんの経験をさせてもらいました

 

昨シーズンも公式戦全試合に先発出場し、チームで最も長い出場時間数も記録し、充実したシーズンを送ることができました。

 

ウズベキスタンでは悩んだ末にパフタコールからブハラへ移籍し、最初の古巣との対戦ではパフタコールに1−0で勝利し、自分の選んだ道が間違いではなかったことを示すこともできました。

 

そして、なによりパフタコールやブハラのサポーターは含め、たくさんの方々に応援していだたき、本当に感謝しています。

 

しかしながら、今回、より自分を高めるためには新たな道へ進まなければならないと感じていて、今回の移籍を決断しました。

 

2年を過ごしたウズベキスタンには非常に愛着もありますし、パフタコールやブハラをそしてウズベキスタンのことをこれからも気にかけてもらえると嬉しいです。

 

 

そして、ストミール・オルシチンは来年で創立70周年という歴史と伝統あるクラブです

 

チームにはすでに合流していて、昨日契約書にサインをしました 。

リーグの開幕は8月2日です。

 

チームの勝利に貢献できるように、一日一日、一試合一試合、全力を尽くして頑張っていきます

ストミール・オルシチン(STOMIL OLSZTYN)公式HP

http://www.stomilolsztyn.com/index.php/aktualnosci/2421-naoya-shibamura-nowym-zawodnikiem-stomilu-olsztyn 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日(決勝トーナメント)

2014年06月29日 18時27分21秒 | Weblog

こんにちは

 

2014ブラジルW杯、残念ながら我らが日本代表はグループリーグ敗退という結果になってしまいましたね。

 

選手やスタッフの皆さん、現地で応援された方々、取材で行かれた方々、皆さんお疲れ様でした

 

プロは結果がすべてという言葉は選手たちは誰よりも理解していますし、今回の敗退もそれぞれがすべてを受け止めようとすると思います。それは選手だけに限らずです。

 

日本のスタイル、戦術や起用法、W杯本戦での戦いぶり、初戦、第2戦、第3戦、そして前回のW杯からこれまでの4年間の軌跡…などなど、

 

今回のW杯のことでもそれぞれが様々な意見で様々な議論をしてもらえたらと思います。


それが日本サッカーの発展につながっていくと思います。

 

日本サッカーの更なる飛躍を目指してまたみんなで一緒に戦っていきましょう

 

皆さん本当にお疲れ様でした

 

 

そして、昨日は決勝トーナメントの2試合をTV観戦しました。

 

ブラジル対チリ、コロンビア対ウルグアイ

 

どちらも非常に見応えのある試合でした

 

日本は敗退してしまいましたが、W杯はまだ続きますし、好カードも目白押しですので、気持ちを切り替えて世界最高峰の戦いを楽しんでいただけたらと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日(W杯、W杯、W杯…)

2014年06月23日 16時20分49秒 | Weblog

こんにちは

 

W杯の熱い試合が連日繰り広げられている中、日本のサッカーファンの皆さんは眠れない日々が続いているかと思います

 

僕も、生中継、録画など多数の試合をTV観戦していますが、手に汗握る白熱した数々の試合に魅了されています

 

サッカーを観戦しているときの感動と興奮は子どものころサッカーを見始めたころから、30歳を過ぎたいまになってもまったく変わることがありません

 

技術、戦術、メンタル、コンディション、そして少しの運…

 

様々な要素が複雑に絡み合って勝敗を決します

 

良くも悪くも世界のサッカーの4年間のトレンドを作ってしまうW杯

 

おもしろい試合がたくさんありますが、やはり日本人としては当然日本代表を応援しています

 

コートジボワール戦、ギリシヤ戦と、満足のいく結果を得ることはできず、現段階では他力ですがグループリーグ突破の可能性はまだあるので、明日のグループリーグ最終戦、コロンビア戦では日本の勝ち点3を期待したいですね

 

TVの前で僕も応援します

 

頑張れニッポン!

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日(W杯開幕)

2014年06月13日 07時24分19秒 | Weblog

おはようございます

 

ついにブラジルW杯が開幕しましたね

 

4年に一度のサッカーの祭典

 

開幕戦はブラジル×クロアチア

 

リアルタイムでTV観戦しましたが、開幕戦にふさわしい熱い試合でしたね

 

また、この大事な開幕戦で日本人の審判団の方々が笛を吹いたということも日本にとって素晴らしいことですね

 

これから1か月間、たくさんの熱い試合が観られるのが楽しみです

 

明後日、15日(日)の日本時間午前10時からの日本代表の初戦、コートジボワール戦ももちろんTVの前で応援します

 

頑張ってほしいですね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日(W杯メンバー発表)

2014年05月13日 18時15分10秒 | Weblog

こんにちは

 

昨日はブラジルW杯に臨む日本代表23人のメンバー発表でしたね

 

共にプレーしたことのある選手や相手として戦ったことのある選手たちが多いですが、その中でアオは彼がプロ一年目でまだ試合に出てないときに知り合い、いろいろ話していました

 

当時まだ学生だった僕がサンフレッチェ広島の練習に参加していたときで、練習後に吉田の練習場から車でアオを乗せて広島市内まで戻ってきて二人で昼食を摂るというのが日々の定番の流れでした

 

吉田町から広島市内までの約1時間の車中では主にサッカーの話を二人でいろいろしていたのを覚えてます

 

それから試合で対戦したり何度も会ってますが、会う度に選手として人間として成長している気がして勝手に親心を感じてます

 

森重は僕が皆実高校に教育実習で行ったときにいた生徒で、数年後にJリーグアウォーズで再会したときは思わず「おっきくなったなー」と彼に言った覚えがあります(身長が伸びたということではなくて)

 

いつもオフシーズンは母校の皆実高校で自主トレをさせてもらっていて、今年は年明けもしばらく高校生たちと一緒に練習をさせてもらっていましたが、日々彼らが成長していく姿が見てとれました

 

W杯初戦で日本と対戦するコートジボワール代表のバネ(ドゥンビア)も、徳島で一緒にプレーしていたときに代表デビューを飾り、そのままコンスタントに代表に呼ばれ続け、前回の2010年南アフリカW杯にも出場、今回のW杯もメンバー入りしています(今季のロシアリーグでも現在21試合18得点。UEFAチャンピオンズリーグでは2試合2得点。3月からの中断明けのリーグ戦でも10試合9得点8アシスト。)

 

UFEAチャンピオンズリーグやロシアリーグの試合などでちょいちょいバネのプレーはTVで観ていますが、プレーを観ていて彼もまた、成長していっていると感じます

 

いつも思いますが身近な選手たちが成長していく様やその過程を見てとれるのは感慨深いものですね

 

そして、人と比べてどうというわけではありませんが、自分も負けないように!という刺激にもなります

 

日本帰国時に毎年会うある指導者の方に、「毎年プレーを見てるが毎年見るたびに成長してる。自分なんかが偉そうにいうのはおこがましいが、本当に毎年そう思うんだ。数年前とはもう全然違うよね。」と、毎年見てくれている方にそのように言っていただいて素直に嬉しかったですが、まだまだ自分自身未熟者だと思いますので、これからも自分自身と向き合い、サッカーと真摯に向き合っていき、日々成長していけるように、1日を大切に精一杯生きていきたいと思います。

 

話はだいぶ反れましたが(笑)、W杯メンバーに選ばれた選手たちは来月のW杯、頑張ってきてほしいですね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする