goo blog サービス終了のお知らせ 

SHEI日記

OKSストミール・オルシティン(ポーランド1リーガ)の柴村直弥の日記

10月7日(オルシティン)

2014年10月07日 17時05分51秒 | Weblog

こんにちは

 

ブログやツィッター、その他様々なところからたくさんのお祝いメッセージをいただき、皆さん本当にありがとうございます

 

1つ1つすべてのメッセージをじっくり読ませてもらい、感謝感激、嬉しい限りです

 

前回の写真は入籍直後にワルシャワのショパン像の前にて撮影した一枚でしたが、このショパン像のように今後とも温かく見守っていただけたら幸いです

 

入籍直後の週末の試合は、2位のうちと首位のチームとの首位決戦でしたが、0−0の引き分けに終わりました

 

そして先週末も上位対決で0−0の引き分け

 

熾烈な戦いが続いていますが、勝ち点を重ねていき、シーズン終了時に笑えるように頑張っていきます

 

そんなオルシティンの家の周りの旧市街の写真を載せてみます

最近この旧市街の中に引っ越したので、この辺りは散歩コースです

今週末はホームゲーム

 

0−0での引き分けが続いているので勝ち点3を獲得できるように頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日(ご報告)

2014年09月23日 15時36分46秒 | Weblog

こんにちは。

 

今日は皆様にご報告があります。

 

昨日、以前からお付き合いをさせていただいていた女性と二人でポーランドの日本国大使館へ婚姻届を提出させていただきました。

 

彼女は僕にとって一緒にいてとても落ち着けるかけがえのない存在です。

 

様々なことを彼女と一緒に共有していき、二人で温かい家庭を築いていけたらと思っています。

 

守るべきものが新たにでき、より一層身が引き締まる思いです。

 

僕たちを温かく見守っていただき、これからも変わらぬ声援を送っていただけると幸いです。

 

今後とも応援よろしくお願い致します 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(アウェーでの戦い)

2014年09月16日 17時40分31秒 | Weblog

こんにちは

 

少し寒くなった後にまた少し暖かくなってきて、日中の最高気温は22℃くらいのポーランドです

 

さて、今日は前回のアウェーでの試合の際の移動での出来事について綴っていきたいと思います

 

アウェーの際は試合の前日移動ですが、本来ならばバスで8時間かかるという場所で、今回は長旅になるなという様子でした

 

そんな中、クラブハウスを出発してわずか1時間のところでまさかのバスが故障

ドライバー二人がかりで修理を試みるも、なかなか直らず…

 

まあそんなこともあるさと気持ちを切り替えてみんなでまったり外で待っていました(向かって右二人はゴバ兄弟)

周辺の子どもたちが集まってきて、サイン&写真撮影会になってきたので、

頼まれた子どもたち1人1人にそれぞれ全員でサインを書いて対応しました

 

約2時間の立ち往生の末、バスは無事出発

 

しかし、6時間ばかり走り、途中で昼食も採り、残りあと2時間、というところで再びバス故障

 

今度もなかなか直らず、なんだかみんなで変なテンションになり、

 

「よし、こーなったみんなで押すしかない!」

 

「せーの!」

 

 

2m進みました

 

みたいなことをしてワイワイしていると、ようやく車の救急車が来てくれて復活

ホテルに着いたのは22時

 

通常8時間のところが14時間かかりました

 

ただ、これはよくあることじゃなくて、バスが途中で故障はクラブとしては始めてだったようです

 

翌日、試合に行くときにはまったく同じタイプの別のバスが来てて、同じバスがホテルの前に2台並んでました

 

しかもそんなときに限って翌日の試合はTV中継の関係で12:30キックオフと早かったので、みんなのコンディションに大きく影響したことは言うまでもありませんが、なんとか終盤に追いつき、上位対決を引き分けに持ち込んで勝ち点1は持って帰ることができました

 

様々な不足の事態に対応していかなければなりませんね 

 

帰りは順調に8時間で帰れました

 

お疲れーっす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日(誕生日)

2014年09月13日 19時48分35秒 | Weblog

こんにちは

 

一昨日の9月11日で32歳になりました。

 

ブログやツィッター、公式HPなど、様々なところからたくさんお祝いメッセージをいただき、嬉しい限りです

 

ありがとうございました

 

この9月11日という日はアメリカの同時多発テロでたくさんの方々が犠牲になってしまった日でもありますし、僕の中学時代の恩師である沖野コーチの命日でもあります。

 

亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。

 

32歳ということもさることながら、大学を卒業して22歳でプロへの扉を開き、あれからもう10年が過ぎたのだなとしみじみと感じています。

 

この10年、様々なことがありましたが、それらすべてが自分の力となっていると実感しています。

 

そして、たくさんの人に支えられていまの自分があるのだなとあらためて思っています。

 

こちらでは日本とは逆で誕生日の人がみんなに何かを振る舞うという風習ですので、一昨日はこの街でケーキが一番美味しいと思われるカフェで、僕が厳選して買ったケーキを事前にいつも食事をしているレストランへ持って行って説明しておき、夕食時にみんなに出してもらいました。


うして自分が生かしてもらっていることに周囲の方々に感謝し、32年前に自分を産んでくれた両親に感謝し、32回目の誕生日の日を過ごしました。


プロ10年目のシーズンがスタートしていますが、この10年で自分が学んだことや成長したこと、様々な変化もある中でも、10年前のプロ1年目のときとサッカーにかける気持ちはまったく変わっていないなと感じます。


近年様々な自然災害も起こっている中で、あらためて生きるということを考えます。32歳も、日々生きていることに感謝し、一日一日を大切に、そして精一杯過ごしていきたいと思います。

 

今後ともよろしくお願い致します

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(アウェー戦)

2014年09月10日 17時03分22秒 | Weblog

こんにちは

 

日曜日はアウェーでの試合でした

 

2位(18チーム中)のうちと3位のチームの直接対決

すごい顔してますね(笑)

 

バスで8時間かかる、おそらくもっとも遠いアウェーの地での試合でしたが、ストミールサポーターの方々が応援に駆けつけてくれました

熱い声援をもらいました

ありがとうございました

 

試合は後半に先制されるも最後に追いついて1−1の引き分け。

 

2位キープです

 

次節はホームで勝利をサポーターの皆さんに届けられるように頑張ります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日(フットサル大会)

2014年09月04日 15時18分51秒 | Weblog

おはようございます。

 

先日ポーランドの首都ワルシャワで行われた日本人フットサル大会に、うちのクラブ、ストミール・オルシティンが協賛してくれました

子どもたちが掲げてくれているのがストミールのタオルマフラーです

ストミールのHPにも掲載されています↓

http://wwew.stomilolsztyn.com/index.php/aktualnosci/2669-oks-stomil-olsztyn-wsparl-turniej-pilki-noznej

 

日本とポーランドの国際交流に少しでもつながっていってくれたらいいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日(引き分け)

2014年09月02日 17時49分01秒 | Weblog

こんにちは。

 

日曜日にアウェーで行われた試合は0−0の引き分けに終わりました。

 

次節もアウェーでアウェー3連戦。

 

週末の試合では勝ち点3を獲得できるようにまたチームとして取り組んでいきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(がんばろう広島)

2014年08月29日 15時06分13秒 | Weblog

広島のことを考えるとなかなかブログも更新できないでいました。

 

連日広島の土砂災害の情報を必死に追っています。

 

自分が生まれ育った広島市の身近な場所、安佐南区や安佐北区はよくサッカーの試合に行ったり、緑井や八木のほうにも友人が居て、広島に帰ったときはよく遊びに行ったりしていました。

 

そんな場所での土砂災害。

 

友人の知人では亡くなった方もおられます。

 

広島の友人知人たちはみんなボランティアに駆けつけています。

 

古くからの友人の消防士の方も救助活動にあたっています。

 

東日本大震災のときもそうでしたが、海外にいて何もできない自分にもどかしさを感じ、被災された方々のことを考えるといたたまれない気持ちです。

 

なにが自分にできるかを考えたときに、少しでも地元広島に明るいニュースを届けられることしかないのかなと思います。

 

僕のほうは先週末にようやく労働ビザがおりて選手登録が完了し、試合に出場可能になったのですが、その前日に練習試合のゴール前の危ない場面で頭から飛び込んでクリアした際に相手選手の頭と接触し、頭を切ってしまい、そのまま病院へ搬送されてすぐ手術をしたという状況です。

 

ただ、経過は順調で、一昨日の試合にはメンバーにも入り、今日抜糸予定なのでご心配なく。

 

自分がプレーを頑張ることで地元広島でなにか少しでも明るい話題になればと思います。

 

行方不明の方々が一刻も早く救助されることを祈るとともに、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。

 

がんばろう広島!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(広島)

2014年08月21日 17時35分34秒 | Weblog

おはようございます。

 

土砂災害で地元の広島が大変なことになっています。

 

いまなお行方不明の方々がいる中で、なにもできない自分の無力さをただただ痛感しています。

 

祈ることしかできませんが、一刻も早く行方不明の方々が救助されることを祈っております。

 

そして亡くなられた方々へのご冥福をお祈り致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日(初勝利)

2014年08月19日 16時59分57秒 | Weblog

おはようございます

 

一昨日はアウェーでリーグ第3節でした

僕は例によって登録がまだ完了していないため、この試合も出場不可能だったのですが、試合のほうは後半終盤にコバルが獲得したPKをゴバ(兄)が決めて1−0で勝利

 

今季公式戦4試合目にしてようやく初勝利です

 

このまま流れに乗っていきたいですね

 

そして試合後はアウェーからバスでオルシティンに帰ってきてから選手たちみんなで隣町のレストランを貸し切って、新加入選手歓迎パーティーを行いました(毎回恒例のようです)

 

既存の選手たち主催の新加入選手たち歓迎パーティーなのですが、かかる費用はすべて新加入選手たちが払うというここのスタイルで、前日に「パーティあるから」と急に言われて僕ら7人の新加入選手たちで25人分くらいのパーティ費用をすべて払いました

 

スタイルの違いですね

 

3時間半くらいみんなでワイワイし、絆も深まったところで、週末にある次節も勝利できるように頑張っていきます

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日(カップ戦)

2014年08月14日 16時35分21秒 | Weblog

おはようございます

 

昨日はカップ戦(日本でいう天皇杯)でした

アウェーでバスで9時間くらいかかるところでの試合でしたが、僕は例によってまだビザがおりていなくて出場できないので、遠征には帯同せず、オルシティンに残ってトレーニングをしていました。

 

結果は、3部リーグのチームに1−2で負けて初戦敗退。。。

ビザ待ちで自分が試合に出られない間にチームが勝てないという状況が続いていて、非常にもどかしい気持ちです。

 

開幕戦は先制するも追いつかれて1−1、第2戦も後半に追いつかれて2−2、昨日のカップ戦は後半に2点先制されて最後に1点返して1−2。

 

昨日の試合はまだ観れてませんが、リーグ戦の2試合はゲームコントロールに問題があり、昨日もうまく試合運びできなかったのではないかと思います。

 

リーグ戦は挽回のチャンスがまだまだありますが、カップ戦はすでに終わり。

 

カップ戦で勝ち上がっていくこともチームとして狙っていただけに、自分が出場できない間に敗退してしまうというのはなんともいえない悔しさがあります。

 

週末にはすぐアウェーでのリーグ戦があります。

 

僕のビザと登録が間に合うかどうかはまだわかりませんが、しっかりと準備をして対応していきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日(友人)

2014年08月11日 22時16分51秒 | Weblog

こんにちは

 

一昨日のホーム開幕戦は、後半に追いつかれ、2−2の引き分けに終わり、開幕から2引き分けという結果になりました。

僕は例によって登録完了待ち(労働ビザ待ち)でまだ出場できませんので、スタンドから観戦しました

 

前半とは打って変わって後半に流れが悪くなり、開幕から2試合とも先制しながら勝ちきれない要因は、ゲームコントロールができていない部分など含めていろいろあると思っているので、チームとして改善していけるように取り組んでいきたいですね。

 

 

そして、皆実高校サッカー部で同級生だった友人がオルシティンまで会いに来てくれました

彼は僕らの代の正GKでもうサッカーはやっていなくて、ずっと会えていませんでしたが、久々の再会がポーランドオルシティン

 

高校時代の懐かし話に花が咲きました

 

なによりもわざわざ会いに来てくれて嬉しい限りですね

 

同級生からパワーももらって、また頑張っていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日(長崎)

2014年08月09日 15時54分14秒 | Weblog

おはようございます

 

今日は長崎に原爆が落とされた日です。

 

1945年8月9日 11時02分 広島に続き長崎にも原子爆弾が落とされました。

 

原爆によってたくさんの方々が亡くなり、その後も後遺症に苦しんだこと、決して忘れてはならないことだと思いますし、後世に伝えていかなければならないことだと思っています。

 

原爆によって亡くなられて方々のご冥福を心よりお祈り致します。

 

 

戦争によってたくさんの人たちが亡くなりました。

 

世界ではいまなお戦争や紛争が起こっています。

 

この夏にここストミールに移籍してきたウクライナ人のチームメイトたち。

 

ビザの関係で、2週間の間彼らはウクライナのキエフに帰っていて、昨日またチームに戻ってきました。

 

1人の選手は今年の5月までウクライナプレミアリーグで戦っていたFK Sevastopolというクリミア半島にあるクラブでプレーをしていましたが、今回のクリミアを巡る問題により、クラブは名前を変えてロシアリーグに編入することになり、大量の選手たちが移籍を余儀なくされ、彼もその1人です。

 

サッカーにも様々な影響が出ているウクライナの情勢ですが、なによりもたくさんの罪のない方々が亡くなってしまっていることがいたたまれません。

ご冥福をお祈り致します。

 

彼も最近までクリミアに住んでいたわけですし、海外に居て、身近に様々なことに直面し経験した選手や人たちがいることで、月並みな言葉ですが改めて世界が平和であってほしいと願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(箸)

2014年08月08日 17時37分18秒 | Weblog

こんにちは

 

今日はチームメイトのポーランド人トーマス・ウェルニツキを紹介します

 

ドイツのニュルンベルグやボーフムなどでプレーしていた選手ですが、ニュルンベルグのときは練習後の食事をチームで日本食レストランで食べていたらしく、日本食が大好きです

 

よく一緒に食事をしていますが、食事のときにお箸の使い方を教えてあげると、

非常に飲み込みが早く、

このとおり

 

いつか日本で本場のお寿司を食べてみたいと言ってます

 

日本人として嬉しい限りですね

 

さて、明日はホーム開幕戦ですが、僕はビザ待ちで残念ながらまだ出場できません

 

もどかしいところですが、明日も仲間に託してスタンドからチームの勝利を祈ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(原爆の日)

2014年08月06日 18時25分44秒 | Weblog

おはようございます

 

今日は広島に原爆が投下された日です。

 

いまから69年前の1945年8月6日 8時15分 広島市に原子爆弾が投下され、たくさんの尊い命が失われました。

毎年このブログで書いていて、微々たることだとは思いますが、このブログを読んでくれて少しでも多くの人が今日という日を意識し、いま一度平和と原爆、核や戦争について考えてくれたらと思います。


僕の中ではこの8月6日の広島が雨の記憶はなく、どうやら僕が生まれてからは式典中は一度も雨だったことがないようですが、今日の広島は珍しく雨のようです。(写真は今日の物ではありません。)


ここ、ポーランドはオルシティンも偶然にも今日は雨。8500km離れた広島の今日を少しでも感じながら原爆によって亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする