写真工房えふ・写真日記

フリーカメラマンです。
料理写真、建築写真、
パンフレットでも、HP用でも、
何でもお任せください!

札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-01-29 13:44:46 | 日記

まだまだ寒い冬は続きますが、

食材としては、

春を感じるものがチラホラ登場してきました。

中でもオジサン好みの山菜、

まだ栽培物ではありますが、

ウドやフキノトウが青果店に並び始めました。

早速ウドの酢味噌で一杯です。

合わせるのは、

道東産の柳ダコとアサツキ。

サクサクの歯ごたえと、

ウド独特の香りがたまりません。

タコもいい仕事をしてくれています。

ちなみにこの日の主菜は、

写真にはありませんが、

春を告げる魚、ニシンでした。

当然お酒は日本酒で、

大好きな「まんさくの花」を頂きました。

 

さらに渋いアテ

ツキこんにゃく真鱈子あえ

 

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-01-26 15:22:28 | 日記

北海道白老町のブランド豚「ポロト豚」が、

大好きな北海市場・山鼻店で売られています。

このスーパーはよく紹介しているのですが、

とにかく厚切りのお肉をふんだんに扱っています。

先日その「ポロト豚」の肩ロースが、

一枚500g超えの超厚切りを発見。

当然ゲットして、

その厚切りをどう活かしてくれるのか、

楽しみにしていました。

するとシェフ(カミさん)は、

ポットローストなる調理に挑みました。

有名シェフのレシピを参考に、

肩ロースに下味を付け、

札幌黄(玉ねぎ)をしいたSTAUBの鍋に、

焼き目を付けた肉と、

インカの目覚め、芽キャベツ、ニンジンも一緒に入れ、

重たい蓋をのせたら、

後はオーブンでじっくり焼くこと40分。

STAUBの重たい鍋にはやはり訳があったようで、

どうやら内部の圧力が増す蒸し焼きになったみたいです。

フライパン等で焼くよりお肉が柔らかくジューシーで、

豚の油の旨味がしみ込んだ野菜、

特にインカが最高に美味しかったです。

タップリ野菜と大きなお肉も、

あまりの美味しさに、

二人でペロっと平らげました。

ワンパターンですが、

赤ワインもしっかり飲まさりました。

 

こんな風に盛りつけられました

 

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-01-24 13:21:20 | 日記

以前、

たっぷり千切りキャベツ入り豚しゃぶを紹介しましたが、

今回はホウレンソウをたくさん食べる豚しゃぶです。

 

八百屋さんで「チジミホウレンソウ」とか、

「寒じめホウレンソウ」とかをよく見かけるようになりました。

本州物も出回っています。

でも私の知る限りでは、

冬の厳しい寒さを利用した、

道北の名寄あたりが元祖だったような気がします。

間違っていたらごめんなさい。

もう20年以上、

いやもっと前の冬に、

寒気にあててチリチリにしたというホウレンソウを、

初めて試食してみました。

実に味が濃くて、

濃縮された甘味にびっくり。

ただ当時は、

えぐみというかアクも強くて、

賛否が分かれていたようです。

最近ではそのあたりも改善されて、

味の濃いホウレンソウとして人気を呼んでいます。

個人的には以前のほうが好きでしたが・・・

とにかくそんな味の濃いホウレンソウが主役の鍋。

脂の旨味をまとわせるために、

ちょっとだけ良い豚バラ肉を使ったしゃぶしゃぶなのです。

付けだれは、

ゴマだれとポン酢醤油で、

2種類の味を楽しみます。

豚しゃぶにはロゼワインが我が家の決まりです(笑)

 

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-01-23 09:07:16 | 日記

最近、日本近海で捕れる魚が、

漁獲量の急変のニュースをよく耳にします。

イカ、サンマの激減。

北海道ではシシャモが壊滅状態。

一方で、北海道近海でブリが豊漁等々。

海水温の上昇が原因らしいのですが、

これも地球温暖化が影響しているのでしょうか。

そんな中で、以前にも触れましたが、

寒鱈がとにかく大物、上質で、

安くて美味なのです。

それに伴い、

タチもプリプリで見るからに美味しそうなものが、

スーパーにも出回っています。

今シーズン何度目になるでしょう、

鱈とタチのムニエル、

パセリ、オリーブオイルソースで。

決め手はアサリ出汁。

白ワインをしこたまいただきました。

若いころは嫌いだったパセリもすっかり好きになり、

今まで食べてこなかった分を、

かなりの頻度でリクエストしています。

鱈やタチ、特にタチにはぺセリがベストマッチです。

 

こちらはタチのバターソテー、パセリがけ

 

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-01-21 13:21:14 | 日記

いつもシブ目の料理をお見せする傾向があるので、

今回はほんの少しお洒落な一品を。

モッツアレラチーズ、

フジガキ、

生ハム。

以上にオリーブオイルをさっとかけ、

イチジクの赤い種を散らしてみました。

モッツァレラチーズ&生ハムはよくあるのですが、

そこに季節のフルーツを合わせると、

一段と美味しさがアップします。

当然ですが、

赤ワインのアテであります!

ちなみに、

明治の十勝モッツアレラが、

リーズナブルで美味しいため、

我が家の常備品の一つです。

 

こちらは、モッツアレラ&イチゴバージョン

 

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする