goo blog サービス終了のお知らせ 

fiore.t 旅のように

旅のようないろんなことをつづる
ユヴェントス(デルピエロ)を応援しているシロウトサッカー感想。カルチョ&イタリア代表。

F1 イギリスGP決勝 (シルバーストン)

2008-07-07 01:33:51 | F1グランプリ  (M・シューマッハ) 
雨のシルバーストンサーキットは大波乱のスタート!      7月6日
PPスタートのコバライネン、ハミルトン、K・ライコネンと続き中嶋一貴は15番手を走る
しかし雨で滑るのかウエバーがスピン、更にマッサもスピンで9位から17位へ順位を落とす。
しかもベッテルとクルサードが2台リタイアと大波乱
トップを走るハミルトン、ライコネン、コバライネン、アロンソと続く。
コバライネンがピットINで6位で戻る
アロンソがピットIN、給油のみでコースに戻る
ハミルトンとライコネンが同時ピットIN、ハミルトンがタイヤ交換をするが
ライコネンは給油のみで結果的にこれがこのレースの明暗を分ける。

再び雨が降り出すシルバーストンではタイヤ交換でハイドへルド、ピケ、クビサがピットIN。
24週で中嶋がスピンしますがコースに戻ります
トップを走るハミルトン、ライコネン、コバライネンと続きますが
フェラーリはタイヤ交換無しで雨のコースを走る。
この辺でフジケラがコースアウトでリタイア!
29週でマッサと中嶋が競う場面がありました
30週ライコネンがピットINで11位でコースへ戻ります
なんかマッサが調子がおかしいのか順位を上げれない?
クビサがコバライネンを抜いて3位に順位を上げますがハミルトンはトップをキープ!
ハミルトン、ハイドフェルド、クビサ、ピケの順で強い雨の中を走る
しかしピケJrがスピンしてコースアウトでリタイアと波乱のレース!
アッと、マッサがスピンしますがコースに戻った。
ライコネンもスピンしますがコースに戻るというスピンの多いレース
38週でハミルトン、ハイドへルド、クビサがピットIN
40週でクビサが止まってリタイア!

完走目指して走る中嶋が9位を走り頑張ります☆
41週ウサギがコースを横切るというハプニングでこの頃から天気が晴れてきました
バリチェロがトゥルーリを抜いて3番手になります
残り18週でバリチェロがハイドフェルドを抜いて2番手を走る快走!
中嶋が8番手に上がり順位が刻々変わるレースで完走目指して走る
残り11週でハミルトンがトップを走りハイドフェルド、バリチェロ、コバライネンと続き
中嶋が7位を走りますがコバライネンがスピンしてアロンソとライコネンに抜かれます
マッサもスピンして13番手を走りますがスピンが多いマッサは調子を上げれません
残り6週あたりでライコネンがアロンソを抜いて4番手に上がります
残り2週でコバライネンがアロンソを抜いて5番手を走る。
ファイナルラップ☆トップチェッカーはハミルトン

ハミルトンがイギリスグランプリで優勝!中嶋は8位フィニッシュ!
結果
1位 ハミルトン   (マクラーレン)
2位 ハイドフェルド (BMW)
3位 バリチェロ   (Honda)
4位 ライコネン   (フェラーリ)
5位 コバライネン   (マクラーレン)
雨のシルバーストンサーキットはスピン続出で波乱でしたがハミルトンが優勝しました
なんとマッサはどうしたことか13位でノーポイントでした
バトンもいつの間にかリタイアしてましたよ。
 次はドイツグランプリですね。
 
☆ハミルトンが独走しイギリス人ドライバーの母国グランプリ制覇しました。
まぁ、地元が強かった!ということですね。
★順位→http://it.eurosport.yahoo.com/formula-1/gp-di-gran-bretagna/2008/la-gara.html

F1フランスGP フェラーリ1-2フィニッシュ!

2008-06-22 23:05:52 | F1グランプリ  (M・シューマッハ) 
F1フランスグランプリはフェラーリが1-2フィニッシュ☆優勝はマッサ

フェラーリおめでとう
1位  F・マッサ  (フェラーリ)
2位  K・ライコネン  (フェラーリ)
3位  J・トゥルーリ  (トヨタ)
 というわけで今日のレースはイタリアの日でした
フェラーリは今季3回目の1-2フィニッシュ。
日本勢は中嶋一貴(ウィリアムズ)が15位。

F1モナコGP 中島が7位入賞

2008-05-26 02:38:54 | F1グランプリ  (M・シューマッハ) 
F1モナコGP決勝雨のモンテカルロは大波乱のレース! 5月25日
それにもかかわらず中嶋一貴は日本人初のモナコで7位入賞と大健闘☆
予選でPPをゲットしたマッサ(フェラーリ)と2位のライコネンに期待してレースを見ていたんですが雨のモンテカルロのレースはクラッシュでセーフィティーカーが2回も入る大波乱でした。
マッサは惜しくも3位に入りましたが優勝はハミルトン(マクラーレン)
フェラーリーは健闘しましたが・・・モナコGPで勝てなくて残念です。やはりカーブが多い市街地を走るからでしょうか・・・
でもカナダGPは期待できそうです。

レースのポイントはタイアの選択にかかってきます。
6分の間に雨が降るという予報の中16番手を走行していたアロンソが賭けにでてドライタイヤのハードに交換。ルノーが賭けに出た。チームメートのネルソン・ピケJr.もドライタイヤに交換します。
アロンソとピケがドライタイヤで走る
ウェバーもドライタイヤに交換
しかしドライタイヤに交換したピケJr.がクラッシュでリタイア
バトンもドライタイヤに交換
バリチェロがピットでドライタイヤのソフトに交換
残り23週 なんと中嶋がファステストラップを記録という素晴らしい展開☆

残り22周 マッサがピットインでドライタイヤのソフトに交換。しかし8.5秒という時間ロスでクビサがタッチの差で前に出ます

残り20周、ライコネンがピットインでドライタイヤに交換。
コバライネンがファステスト1分20秒台を記録

残り16周、ロズベルグがスピンし、ウォールにクラッシュで2回目のセーフティカーが導入される
一番手はハミルトン順にクビサ、マッサ、スーティル、ライコネン、ウェバー、ベッテル、バリチェロ、中嶋、コバライネンが走る
2時間の残り時間があと僅か。
ラスト11分からレースが再開!しかし思いもかけないアクシデントでライコネンがトンネルを出たところでマシンがふらついてスーティルにクラッシュ!ライコネンとスーティルはピットイン。ライコネンはフロントノーズを交換し、コースに復帰しますがスーティルはマシーンが動かずリタイア!チーム創立初ポイントのチャンスだったスーティルは悔し泣き
WINNER ハミルトン (マクラーレン)
2位 ロバート・クビサ (BMWザウバー)
3位 フェリペ・マッサ (フェラーリ)
4位 マーク・ウェバー  (レッドブル)
5位 セバスチャン・ベッテル (トロ・ロッソ)
6位 ルーベンス・バリチェロ (HONDA)
7位 中嶋一貴   (ウィリアムズ)
8位 ヘイキ・コバライネン( マクラーレン)

ファステストラップは74周目にライコネンが記録した1分16秒689。
リタイアはスーティル、ロズベルグ、ピケJr.、フィジケラ、クルサード、ブルデーの6台。

F1モナコグランプリ予選でマッサがPP

2008-05-24 23:51:57 | F1グランプリ  (M・シューマッハ) 
F1モナコグランプリ予選はマッサがポールポジションをゲット☆
2番手にライコネンでフェラーリが今季2度目のフロントローを独占!

フェラーリはモナコGPでは2000年以来8年ぶりのポールポジション!
1979年以来29年ぶりのフロントロー独占の快挙。

☆注目のウィリアムズの中嶋一貴は14番手。頑張ってね!

決勝レースは、(25日の午後2時)日本時間:午後8:50~
明日の天気は雨が心配されてるみたいですがフェラーリ頑張ってほしい。

Gazzetta F1ニュース

スーパーアグリF1撤退

2008-05-07 23:19:58 | F1グランプリ  (M・シューマッハ) 
2006からスーパーアグリでF1復帰したアグリ代表が撤退を決断という残念な事態ですが、
でもアグリは男らしかったです

2006年3月12日バーレングランプリ開幕戦で鈴木アグリ代表が
「F1のグリットに並べて嬉しい」と仰っていたことがつい最近のようですが
あれから2年もたっていたのですね。「長い間お疲れ様でした。夢をありがとう!」

鈴木代表のコメント:「安定的な活動継続のメドが立たず、F1の活動に終止符を打つことになりました。短い期間ではあったが、内容の濃いレースができたし、印象に残るチームを作れた」
今までの経過ですが
ホンダの全面支援を受け06年からF1参戦
2年目の昨夏にスポンサーのSSユナイテッドの契約金未払い問題が発生。
今季は、開幕直前に英国のマグマ・グループと資本提携で基本合意に達しながら4月16日に急転決裂。
4月のスペインGPはホンダの援助で出場。
しかし、トルコGPまでにドイツのバイグル・グループとの交渉がまとまる見通しが立たず、チーム運営続行が不可能になります。

琢磨は来年に向けてシード争うことになりそうです。

07年5月のスペインGPで8位に入って初のポイントを獲得、
6月のカナダGPでも6位入賞。
琢磨は頑張ったので来年もF1復帰して頑張ってもらいたいです!
たぶんホンダでしょうが、まだ決まっていません。
★ソース→http://sports.yahoo.co.jp/news/20080507-00000036-sph-spo.html
スーパーアグリ参戦2006年3月

ライコネンがポール・トゥ・ウィン (F1スペイングランプリ)

2008-04-29 03:46:50 | F1グランプリ  (M・シューマッハ) 
F1スペイングランプリはライコネンがポール・トゥ・ウイン(Spanish Grand Prix 2008)

フェラーリが1・2フィニッシュ

スペイングランプリ決勝結果
1位 K・ライコネン(フェラーリ) - 1時間38分19秒051
2位 F・マッサ(フェラーリ) - 1時間38分22秒279
3位 ハミルトン(マクラーレン・メルセデス) - 1時間38分23秒238

7位 中嶋一貴(ウィリアムズ)- 1時間39分17秒295
13位 佐藤琢磨(スーパーアグリ)・・・最後のレースになるかも?

セリエを見てたので友人がメールで詳細を知らせてくれましたが
荒れたレースでアロンソがリタイア!コバライネンのクラッシュもありました。
ライコネン優勝でフェラーリの1・2フィニッシュは快挙快挙でした
予選にはメッシも見に来てたそうです。
ライコネンがWINNER

F1 優勝はK・ライコネン 

2007-10-07 17:37:31 | F1グランプリ  (M・シューマッハ) 
優勝はK・ライコネン(フェラーリ) ☆ F1中国グランプリ決勝

1位 K・ライコネン ・・・フェラーリ

2位 アロンソ・・・マクラーレン

3位 マッサ・・・フェラーリ

前日の予選で、ハミルトン(マクラーレン)がポールポジションを獲得。

しかし29周目 ハミルトンがライコネンにオーバーテイクされトップがライコネン、
2番手ハミルトン、アロンソ、マッサと続くがハミルトンがリタイア!
1位 K・ライコネン   (フェラーリ)
2位 F・アロンソ   (マクラーレン)
3位 F・マッサ    (フェラーリ)
4位 ベッテル     (トロ・ロッソ)・・・歓喜の悲鳴をあげました!
5位 J・バトン     (ホンダ)


14位 佐藤琢磨(スーパーアグリ)
17位 山本左近(スパイカー)
順位

F1 日本グランプリ 決勝

2007-09-30 16:32:22 | F1グランプリ  (M・シューマッハ) 
雨の日本グランプリはセルティーカー先導で水けむりの中スタート

富士スピードウェイ決勝 トップチェッカーはハミルトンで今期4勝目の快挙

マッサがスピンして1回転しましたがコースに戻ります
セーフティカーが戻って、雨の富士グランプリは順位が入れ替わるレース模様を展開
43周目 なんとアロンソがスピンしてウォールにクラッシュ!リタイア!
2位を走るのウエバーと3位を走るベッテル(20歳)がクラッシュでリタイア
ベッテルは悔しいだろう・・・泣いていたよ

1位 ハミルトン       (マクラーレン)
2位 コバライネン      (ルノー)
3位 K・ライコネン      (フェラーリ)

6位 マッサが頑張ってラストで6位に順位を上げました・・・(フェラーリ)
12位 山本左近(スパイカー)
15位 佐藤琢磨(スーパーアグリ)
日本GPで佐藤琢磨と山本左近は完走でフィニッシュでした。
今日は雨で外出もしないのでテレビを見てたらF1グランプリが放送されてて
イタリアGPではショックな結果だったので、なんかな~・・・と思ったけど
新しいサーキットでのグランプリだったので見てみました。
最後のマッサの追い上げが楽しかったし、ライコネンとコバライネンの2位争いも凄かった。
PPポジションのハミルトンは最後までトップを走りました。
セフティーカーのドライバーはここ数年同じ人らしいですし、信頼のある人らしいです。

F1 フェラーリ ワンツーフィニッシュ 8戦 

2007-07-01 23:07:59 | F1グランプリ  (M・シューマッハ) 
F1フランスグランプリ WINNER K・ライコネン(フェラーリ)開幕戦以来の勝利
8戦はマッサがPPをゲットしてのスタートでしたがライコネンが優勝☆
 
2位 マッサ(フェラーリ)
1-2フィニッシュ!!
3位 ハミルトン
4位 クビサ
5位 ハイドフェルト
6位 フジケラ
7位 アロンソ
8位 バトン
16位 佐藤琢磨

琢磨がアロンソをオーバーテイクで6位   カナダGP 6戦

2007-06-11 04:11:58 | F1グランプリ  (M・シューマッハ) 
佐藤琢磨がアロンソをオーバーテイクして6位フィニッシュ!



7位を走る琢磨が6位を走るアロンソを抜いた瞬間!!
世界中がこれから起きる奇跡に釘ズけになった一瞬☆

カナダグランプリはセフティカーが4回も出動する大荒れ

優勝はハミルトン(マクラーレン)☆22歳ルーキー、イングランド
     デビューから6戦連続入賞☆
2位ハイドフェルド(BMW)
3位ブルツ(ウイリアムズ)
アロンソ(マクラーレン)は7位
バトン(ホンダ)は一周も走れずレースを終了
スーパーアグリFIの琢磨が本家のマシーンを凌ぐ
マッサ(フェラーリ)は信号無視で失格

6月17日 アメリカグランプリ