写カットライフ

写真を通して人生を楽しみたい。
道具に凝るのもよし、撮影技術を磨くもよし、写真をテーマに楽しみ方を綴ったブログです。

実家で障子の張り替えにチャレンジ

2016年07月08日 19時31分22秒 | 日記

実家に戻って家の中の片付けがほぼ終わり、やっと自分達の生活の場であることが実感できるようになってきた。
収まるべきところに家具などを配置していくと次々と気になるところが見つかってくる。その一つは障子であった。昭和後期に建築した純和風の家なので障子はたくさんある。老夫婦が暮らしていたということもあって、障子は貼り直しなどはしておらず、自然に風化によって紙は黄ばんだり破れたりしていた。
部屋が生活の場となってくるとその障子がどうしても目に入ってくる。何とかしたい。張り替えたい。
時折入ってくるチラシに障子の張り替えや襖の張り替えがある。専門のサービスに頼めば完璧に仕上がってくるだろうが、コストがかかる。現在無職の身であるのでできる限り節約したい。障子1枚当たり大体1500円ぐらいからだ。
張り替えるべき障子の枚数を数えると30枚ほどある。 最優先でやらなければいけないのは6枚ほどあった。数枚であれば自分でやってみることにした。その出来具合で専門サービスに頼むかどうか判断することにした。

障子貼りは東京でも経験がある。その時は楽をしようとアイロンで接着する紙や両面テープで張り付ける紙を使った。そして、それらはことごとく失敗した。接着力の問題かすぐに剥がれてしまうのだ。
よって、今回は糊を使うことにした。今の障子紙を剥がすには水で十分濡らしてからゆっくりと剥がす。濡らす場所は庭だ。ホースで水をかけながら古い紙を剥がして行った。実家の庭は広いのでこうした水を使った作業は飛び散るしぶきなどを考慮する必要がない。
そして、庭でそのまま乾かして家の中に持ち込み新しい障子紙を貼り出した。障子の桟に100円ショップで購入した糊をなぞるように付けてから障子紙を張り付ける。障子紙は破けにくいやや厚めの紙を選んだ。幅が94cmなので張り付け自体は楽だ。糊を桟に着ける作業が若干コツがいる。なかなか均一に塗ることができない。糊が出すぎると糊の塊が出来てしまう。後で分かったが、100円ショップの糊ではなく、ちゃんとした糊を使うと糊の出方に雲泥の差があった。とてもスムースに糊付けができた。
障子紙を貼りつけた後は乾燥だ。一晩は寝かせた方が良い。そして、最後に余分な紙をカットする。この時に重要なのはカッターの切れ味だ。そして、定規。障子貼り専用の定規がある。これはどんなサイズでも対応できる定規を選んだ方が良い。障子によってカットする位置がバラバラなのだ。
カッターの切れ味は重要だ。本当は彫刻刀のような研ぐことのできる刃が望ましいが、一般的には刃先が丸くなったカッターナイフだろう。すぐに切れ味が悪くなる。替えの刃も一緒に用意しておいた方が良い。

6枚の障子を張り替えた。次第にコツを覚えてきたのか作業が早くなった気がする。
しかし、今までは障子の裏にとにかく紙を貼ればよかった。残った障子はふすまと障子が一体になったものだ。庭で水をかけながらの作業はできない。そして、貼り方が表も裏も見栄えが要求される。 近いうちに着手したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に2月になった。

2016年02月01日 19時15分54秒 | 日記

2016年になってあっという間に1月が過ぎ去った。東京で暮らすのもあと4カ月となった。
1月はいろいろと忙しかった。中旬に帰省してお袋の49日法事を行った。
法事で帰省する前日に娘に女子が産まれた。二人目の孫だ。
リフォーム会社との契約は昨年暮れに済ませていたが、最終の打ち合わせをして20日過ぎからリフォーム工事がスタートした。 
リフォームの完成は3月初旬だ。
実家から東京に戻ると娘と孫が産後の休養のため我が家に来ていた。1月一杯一緒に暮らした。
2歳の孫は活発でものすごい体力だ。最初の数日で楽しいが疲れを覚えた。 自分の子供と孫は全く違うといった感想だ。

車の購入も決定した。実家の方では車がないと生活にならない。
昨年暮れから各社のショールームを回っていろいろと検討した。結果、トヨタの新型プリウスに決めた。自分の決めたモデルは実家に戻る5月中にぎりぎり納車ができるようだ。

現在住んでいるマンションの売り出しも今月からスタートする。東京は中古マンションは上昇傾向と言われている。果たして予定通りに販売できるどうか。

体調も昨年末の葬儀や寒さの疲れで崩れ気味であった。大腸の憩室炎などという初めて聞く疾患にもかかった。体力の衰えをこのような時に実感する。

今月もあっという間に時間が流れそうだ。落ち着いて花でも撮りに行きたいと思う。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月が終わり、春が近づく

2015年01月31日 19時08分22秒 | 日記

昨日の天気とは打って変わり気持ちの良い快晴の空が広がった。しかし、風が強く寒かった。このような天気では水仙はさぞかし揺れていただろう。
写真は先週の葛西臨海公園の水仙だ。マクロで大きく撮ったものだ。

マクロレンズを使うと少しの距離のずれてピントがずれてしまう。全体的にシャープに写したいときは露出を絞り込む必要がある。

早いもので1月が終わる。来年に実家へ移転するための活動を始めた。今の住いの売却である。ある不動産会社のコンサルタントに相談した。売却の流れを教えてもらった。どれくらいで売れるのか、周りの市況はどうなのか、今後の傾向は、不動産会社はたくさんあるが、それぞれの会社の特徴を掴んでおく必要はありそうだ。場所にもよるが、近所の人達に売り出しが分かるようにすることは有効のようだ。東京の下町の場合は比較的近場の人が購入するケースが多いようだ。
これから数社の不動産会社の営業やコンサルタントに会う予定だ。それなりに勉強が必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CEATEC JAPAN 2014

2014年10月11日 19時13分44秒 | 日記

幕張メッセで開催されていたCEATEC JAPAN 2014に行ってきた。
いくつか見たいものがあった。その一つが村田製作所が作った「村田製作所チアリーディング部 」というロボットの集合体である。
一体、一体が独立したロボットで、黒い球体の上にバランスをとって乗っている。そして、前後左右に移動が可能だ。
バランスをとる技術、位置を把握する技術、そして今回はお互いのロボットと通信を行い連携のとれた動きができるようになっていると言う。 

様々な制御技術の組み合わせによってできたロボットでありチアリーダー部である。
本体は想像していた大きさより大きなものであった。1時間ほど動くようだ。

今回のCEATECはウエラブルの技術、ワイヤレス給電の技術、車でのIT技術などが目立った。
ウェラブルではウオッチのようなリストバンドもあるが、眼鏡型の商品を各社出品していた。 眼鏡型は情報を表示するのではなく、自分の状態をチェックしてくれる機能も持つようだ。眠くなったり疲れた時の情報を目から読み取って健康チェックを行うようだ。
リストバンド型では運動量や脈などをチェックする機能がある。血圧を測ってくれる機能もあればよいのだが。
ワイヤレス給電はこれから増える電気自動車などへの充電に役立ちそうだ。道路に埋め込めば、ずっと走ることができる。
車への応用は多彩であった。丸いメーター類もディスプレイで配置が可能で、フロントガラスにもナビ情報などを映し出すこともできる。バックミラーをディスプレイにすることもできる 。

たまにはこうした新しい技術を見ることは面白い。世の中の方向が見えてくる。自分たちの実生活をわくわくさせてくれることを期待したい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れても強風の吹く一日

2014年02月16日 18時51分49秒 | 日記

駐車場から車が出せるのかと危ぶんでいた本日であったが、日光の力とは大したものだ。午前中で固まっていた雪をスカスカに溶かし難なく車を出すことができた。

先週は重い買い物ができなかったので、今日は灯油やビールなどを調達できた。

昨日は横浜のパシフィコ横浜で開催されていたCP+2014に出掛ける予定であった。しかし、悪天候のため中止となってしまった。撮影になかなか出かけることの出来ないうっぷんを新しいテクノロジーを見ることで紛らわそうと思っていた。非常に残念であった。
ネットで会場のレポート記事を見て楽しむしかない。それでも、面白いことなのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の雪は大雪だ

2014年02月08日 17時32分32秒 | 日記

昨晩の深夜から降っていた雪は消えることなく、日中も時間とともに降り積もって行った。気温も低かった。そのせいか雪質は粉雪であった。昨年の1月にも雪が降り積もったが、その時は水分の多いボタン雪であった。

今日は夕方から予定があり外出する予定であったが止めることにした。雪対策の靴もないし電車の運休も怖い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰は寒い冬?

2013年12月21日 20時29分54秒 | 日記

 実家に電話を入れてところ今週は積雪があり寒いらしい。水分の多い雪で、数年前のどか雪を心配した。あの時は雪の重みで屋根の瓦が落ちる被害があった。

今年の雪はあのとき程の量ではなくすぐに解けたようだ。山陰の田舎では雪がしんしんと降る時は気温が低くても寒くはない。寒風吹きすさぶという表現はあまり使わない。東京でイメージする雪の厳しさはない。
クリスマスなどに深々と降り積もる雪をイメージすると良いかもしれない。
寒い中にもぬくもりを感じるシーンなのだ。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過は秋が深まるか

2013年10月25日 22時11分18秒 | 日記

台風は日本列島より南に離れたコースを進みそうだ。雨はかなり降るかもしれないが、風は前回ほどではなさそうだ。
この台風が去った後の気候は、秋の気配が深まるのだろうか。来週末はもう11月だ。

家の近所を歩いていて、モミジの木がある家がある。そのモミジはわずかに色づいてきている。
明日はだめだが明後日は秋晴れが期待できるかもしれない。水元公園は陶器市をやっている。出かけてみなくてはいけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水元の空

2013年10月16日 18時09分10秒 | 日記

台風26号は上陸せずに去って行ったが、午前中は全く仕事にならなかった。
朝の7時過ぎから総武線は強風の影響で全面ストップ。動き出したのは10時半ごろであった。
それまでと降りるまでの約4時間。ずっと立ちぱなしであった。 

風の影響の大きい荒川鉄橋からは平井運動公園のコスモス畑が見える。ピンクや白の華やかな色はすっかり無くなっていた。

この台風の去った後は短い秋がやって来るのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい眼鏡を受け取ったが・・・

2013年10月13日 19時04分29秒 | 日記

やっと秋めいた気温の日がやって来た。今日などは完全な快晴の秋晴れで各地の行楽地はさぞ賑わったことだろう。

本日は眼鏡を作った。正確には先週に検査をして本日受け取った。視力が落ちたわけではないが、左右の視力差が大きく、近い場所の見るという作業が近場が良く見える右目しか使っていなかったようで何となく違和感が残っていた。よって、右目の視力は変えずに左目の視力を落とすレンズを作ってもらった。両眼で見ると視力は落ちることになる。
そのことは覚悟していたのだが、新しい眼鏡をかけてみて、普通に見渡す範囲の世界が思った以上に見えなくなった。近くは見やすくなったのだが中長距離が見えなくなった。これは本当に近くだけに使う眼鏡と考えるしかない。大体30cmくらいの距離が付かれなく見えるような設計かもしれない。
パソコンはデスクトップとノートでは画面までの距離が違うかもしれないが、デスクトップでは50cmくらいの距離感で合わせたほうが良かったかもしれない。

目の検査をする装置は日々進歩しているのだろうが、そこで良く見えたと思っても実際のレンズではだいぶ違う気がする。その日の眼の調子もあるかもしれない。1週間ほど試して不具合があればレンズの交換も含めて調整はしてもらえるようだ。

今回の眼鏡は写真撮影には合わない。しかし、パソコンでのレタッチ作業には適しているかもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする