写カットライフ

写真を通して人生を楽しみたい。
道具に凝るのもよし、撮影技術を磨くもよし、写真をテーマに楽しみ方を綴ったブログです。

Canon EF50mm F1.8 STM

2015年07月12日 16時52分18秒 | カメラやパソコンについて

最近コストパフォーマンスの良いレンズとして話題になっている、Canon EF50mm F1.8 STMを手に入れた。
焦点距離が50mmのレンズは見た目の画角に近いと言われ、標準レンズと言われている。
EOS40Dの頃は素子がAPCサイズであったのでEF35mm F2.0を標準レンズとして、手軽なスナップなどに使っていた。
EOS6Dはフルサイズとなったので50mmは欲しいなと思っていた。 

ファインダーを覗きながら被写体に近づいたり遠ざかったりして構図を決めて行く。本来のカメラワークを体で覚えるのに必要なレンズだ。
ISO200、F2.0、1/160。明るいレンズなので手振れも抑えられる。 


 

ここにきてやっと夏らしくなってきた。コンパクトなレンズを手に入れると、ぶらりと近所にスナップ散歩に出かけたくなる。
本当は本日の午後にでも散歩に出ようと思っていた。しかし、暑い陽射しを見てその気力が失せてしまった。
歳をとったのだろうか。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真はプリントアウトして完成

2014年11月08日 17時46分51秒 | カメラやパソコンについて

今週、娘と孫の写真を大判プリンタでA2サイズで印刷する機会があった。実際のプリントサイズはA1で、半分は来年のカレンダーになっている。
EOS6Dの最高の画素である2020万画素で撮影していたので引き延ばしても全く粗さなどは見えなかった。
このサイズとなるとポスターだ。普段はLサイズでしか印刷していなかったので、この大きなプリントを見た瞬間感動した。

このような写真がA1(新聞を広げた大きさ)でプリントできたら・・・

写真を撮って、現像して、PCの画面で観て、気に入ったものをプリントする。サイズはLサイズが多い。小さなフォトスタンドに入れていた時期もあるが、取り換えが面倒なので最近は人物の写真しか印刷していなかった。
今回の印刷体験で改めて写真はプリントアウトして作品になると思った。
我が家にあるプリンターはCanon PIXUS MG6300だ。A4サイズまでしか印刷できない。しかし、A4でもそれなりに迫力が出るかもしれない。用紙を購入して試してみたい。
ちなみに今回大きくプリントした大判プリンターは、Canon iPF6400というモデルであった。インクは12色でA1ノビまで印刷できる。この時のインク代はカタログ値では130円ほどのようだ。用紙代は500円から600円くらいだろうか。しかし、700円ほどでA1サイズのプリントが得られるということは驚きだ。(プリンターの本体代金は含まない)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにパソコンについて考えた

2014年10月05日 19時21分29秒 | カメラやパソコンについて

メインパソコンをDellからEPSONに変えて1か月半が過ぎた。スペックにはこだわっていたが、最高のものは求めず、やりたいことがそこそこ出来ればよいと考えて選んだ。最近のパソコンの潮流として、形というものを考え直してみた。カスタマイズできることは好みの問題である程度必要だが、設置スタイルという面ではもっとスタイリッシュなデスクトップがあっても良いかと思う。
WindowsというOSの制約がなければMacの選択も考えてみた。 Microsoft OfficeもMac OSに対応したバージョンがある、FilemakerやAdobe系も全く問題ない。自分にとってWindowsでなければならないソフトは数本しかないが、重要なものであったので今回はWindowsを選んだ。仕事で使うことを考えた場合はクラウド化された環境が広がっているのでMacでも問題はない。

GoogleのChrome OSを使ったパソコンが出始めた。すこぶる安いという。ハードウェアはまだこれからだが、Windows一色に近いパソコンの環境は大きく速く変化していきそうだ。
ネットの世界は心臓部がCPUやアプリケーションになってきている。我々個人が使う端末はディスプレと入力装置(キーボードやタッチパネル、マイクやカメラ)があればよい。頭脳や記憶はネットで良い。 

そうして考えていくと、どのような端末を求めるのか。最終的には個人にとってのデザインになるのではないだろうか。ずっと使っていて飽きないスタイル。どこの会社が画期的な今のパソコンのスタイルの変革を提唱するのだろうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい環境のパソコンも稼働を始めた

2014年08月26日 22時29分56秒 | カメラやパソコンについて

久しぶりのブログだ。18日にパソコンが壊れたと書いたが、Windowsの更新にトラブルがありパソコンが立ち上がらなくなるという現象が報告されているのを新たなパソコンが到着する日に知った。どちらにしても修復するにはセーフティモードで立ち上げて、インストールした不具合のあるプログラムを消さなくてはいけない。そのセーフティモードが立ち上がらなかったわけだが、Windowsは起動時にロゴが出てくるまでに電源を長押しで3回落とすと、次に立ち上がった時は自動的にセーフティモードで立ち上がるらしい。知らなかった。
新しいEPSONのEndeavor MR4400Eは順調に立ち上げ、9割がたのソフトウェアをインストールし終えた。今回の仕様はCドライブにSSDを採用した。よって、起動がすこぶる速い。Cドライブの容量は256GBだが、プログラムのみをインストールさせるのでこの容量で十分だ。Dドライブに500GBのHDDをセットした。以前は1TBものHDDをセットしていたが全く使っていなかった。写真などのデータはクラウドを利用するのでパソコン自体の記憶容量は小さくてもよい。それに、今回のように不具合が出てパソコンを変えなくてはならない時など、大容量のHDDは意味がない。
古いパソコンのHDDは取り出した。しかし、いつか時間のある時に先に述べた方法で壊れたパソコンの復旧も試みてみたい。 

写真は実家の近くにある日野川にかかる旧日野橋だ。老朽化が進み取り壊される運命であったが、鉄骨構造の珍しい橋であったので保存が決まった。今では車以外の通行が可能となっている。帰省するたびにここだけは訪れる。時間は夕方が多い。夕日を浴びながらの写真は青空がくっきりと映る。

パソコンなども古くなれば廃棄の運命となるわけだが、そうならない方法はないものだろうか。3年から5年で性能が合わないからと買い換えるのもなぜか疲れてきた。良い道具は長く使いたい。今回のパソコンはどれくらい使うのだろうか。今度はできるだけシンプルに長く使っていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DELL XPS8300 突然のダウン

2014年08月18日 21時07分06秒 | カメラやパソコンについて

パソコンの寿命とはどう考えるべきなのだろうか。我が家のメインマシンであったDELL XPS8300が突然終了となった。おかしな挙動は時々発生していたが、今回の現象は手の打ちようがないものであった。

ことの発端はウィルスバスターの再インストールを試みたことであった。最近、ウィルスバスターが頻繁に停止すると言うか機能しなくなる現象が出ていた。ウィルス感染かと何度もスキャンをやって見たがウィルスは見つからなかった。よって、夏休みと言うことで時間もあったので一度アンインストールして再度インストールしようと思い立った。

まずアンインストールし、コントロールパネルで消えたことを確認し再起動をかけた。ところが、ここからエラーが始まった。何度も再起動を繰り返すのだ。ほって置いたらいつまでも繰り返す。電源長押しで強制終了させ再び電源を入れてみるが、同じ現象の繰り返しだ。セーフティモードで立ち上げようとF2キーを連打するが反応なし。OSの再インストールを試みようとF12キーも連打するがこれも反応なし。

そして、ついに決心した。このパソコンは諦めよう。購入してから3年と数ヶ月。ちゃんと動けば性能には満足していた。HDDも1TBを2基と余裕を持った使い方をしていた。
データはDドライブに入れていたので、パソコンからHDDを取外した。HDDを差し込んでUSBで接続し外付けHDDとしても使えるHDDクレードルを買ってきた。他のパソコンからデータにアクセス出来るようにして置いた。

さて、次期パソコンはどう選ぶべきか。デスクトップか画面一体型か。今使っている液晶ディスプレイがあるのでデスクトップ型とした。メーカーはどうしようか。DELLはやめようと考えた。何と無く品質に不安を感じているからだ。NECや富士通、マウスコンピュータ、HP、レノボなどをざっと見たが魅力的な商品はなかった。どうせ買うならある程度スペックにはこだわりたい。

こだわり1、CドライブはSSDを使いたい。これは起動を速くするためだ。こだわり2、CPUはCore i7。こだわり3、メモリは8GB以上としたい。こだわり4、本体の大きさは小さくしたい。こだわり5、USBの端子は多い方が良い。などだ。

このように考えているとここ数年連続で顧客満足度No.1に輝いたメーカーを思い出した。EPSONだ。EPSON DirectShopでカスタマイズ可能なパソコンを販売している。機種はEndeavor MR4400Eに決めてカスタマイズして行った。こだわりを全て満たす仕様は兼ね備えていた。

商品は明日届く。パソコンデスクの回りを整理して、設置がスムースに行なえるよう事前に準備はしておいた。ソフトのインストールは時間がかかる。今週末には以前のようなPC環境に復帰したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザインがぱっとしないデスクトップPC

2014年05月24日 18時01分03秒 | カメラやパソコンについて

昨日、電器量販店に行く機会があったので、最近のパソコン動向を探るため売り場を回ってみた。
自分のデスクトップもそろそろ次機種の検討を始めようと思っていたのでちょうど良かった。 
現在のデスクトップはDellのXPS8300だ。それなりにスペックは良いが動作がやや鈍い。
パソコンの宿命で仕方がないことなのだろうが、気楽に立ち上げる気がしなくなって来ている。
パソコンの売り場はノートやタブレット型主流でデスクトップ型は意外に少ない。Mac Proを見た後だから余計に感じたのかもしれないが、本体のデザインが旧泰然としていることか。斬新的なデザインのデスクトップは見当たらない。
今XPS8300のデザインは気に入っていない。大きさが気に入らない。拡張性を考えてミドルタワーの大きさを選んだのだが、時代は変わった。これからは高スペックでシンプルなハードウェアが良い。ディスプレイは24インチワイドの大きさが良い。その分本体はミニタワークラスが良い。 
このような見方で店内のデスクトップを見て回ったがGood DesignなPCは見つけられなかった。
もう一つ不満な点。CドライブはSSDが良いように思う。起動が速いからだ。このタイプも見当たらなかった。 

赤いポピーは揺らぎが妖艶だ。マクロで迫るとそれが強調出来る。今日は撮りに出掛けることは出来なかった。
明日も天気は良さそうなので出掛けて見ようか。今頃はバラが旬だ。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近パソコンの動きが重たくなってきた

2014年05月11日 13時42分36秒 | カメラやパソコンについて

現在メインで使っているパソコン(Dell XPS 8300)は2011年6月に購入したものである。
OSはWin.7 Home Premiumであったが2012年10月にWin.8 Proにバージョンアップし、この間8.1に更新した。

最近の気が付く現象はまず立ち上がりが遅い。スタートアップのプログラムも調整しているのだがあまり改善されない。稼働し始めてもフォルダーの開き方がおかしい。フォルダーを開いても中のアプリやプログラムのアイコンがなかなか表示されないと言った現象であった。

このフォルダの表示スピードの問題は先ほど解決した。もしやと思ってGoogle検索で調べると解答があった。フォルダーの詳細表示で表示される項目を減らせばよいのだ。なぜかプログラムモードが項目に含まれておりそれは外した。
これで表示スピードが速くなったかどうかはしばらく使ってみないとわからない。
また、フォルダーを開こうとダブルクリックをすると画面全体がブルー画面となり、しばらくして通常のデスクトップになりそれからフォルダーが開くという現象もある。このブルー画面はブルーアウトのいわゆるトラブルの画面ではない。

パソコンも将来的にはどうなっていくのだろうか。3年も経つと内分にデータのゴミがたまり動きが遅くなってくるということは知っている。すべてクリーンにする作業を行えばサクサクと動作するようになるかもしれない。しかし、かなりの労力を要する。それよりも新たに買い替えると言う選択を検討した方が良いかもしれない。

昨年の7月にノートはMacbook Airを購入した。初めてHDD起動ではなくフラッシュディスク起動のパソコンであるがiPadと同じように電源ONで使える。この操作感に慣れると今まで使っていたパソコンの立ち上がりは何だったのだろうと思う。フラッシュディスクのWindowsは使ったことがないので何とも言えないが、自宅のメインPCもAppleで良いのではと思うことが多くなってきた。

クラウドの利用が一般的になるとデータの保存先はネット上で良いわけだ。家のパソコンにデータをたくさん保管しておく必要もないわけだ。それであれば、すばやく立ち上がり、サクサク操作でき、すばやくシャットダウンできる性能がこれから望まれるパソコンだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canonスピードライト430EXIIを使ってみた

2014年03月30日 17時36分28秒 | カメラやパソコンについて

外部ストロボを使うのは初めてだ。6Dに装着しプログラムモードでオート撮影ができる。今回はAvモードでテストした。ホワイトバランスはAWBだ。
1枚目はストロボなし。室内なのでスローシャッター(1/8 f2.8)となったが色合いはわかる。室内であったので見た目はもうちょっと電球色に近い。

ストロボ撮影でバウンスの効果をチェック。最初はノーマルで直接当てている。色合いは自然だがいかにもフラッシュと言う写り方だ。

バウンスの角度を調整。影もぼけて自然光に近くなった。

バウンスの角度をさらに調整。ほぼ真上に照射。

光量の調整もできる。下の写真は-1/3ずつ落としている。

 外部ストロボを手に入れたことでまた撮影の幅が広がった気がする。ライティング技術は奥深くすぐには使いこなせないだろう。たくさんの撮影をこなすことで身に着けて行きたい技術だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Macbook Air用の電源アダプターが届いた

2014年01月07日 22時13分17秒 | カメラやパソコンについて

日曜日にAmazonに注文していた「Apple MagSafe 2 互換ACアダプター45W for Apple Macbook Air A1436 Md592II/a A1466対応」というMacbook Air用の電源アダプターが届いた。外見を見る限り違いが良くわからない
さっそく充電を行ってみた。発熱などを調べるため触ってみたりしたが問題は認められなかった。充電も問題なく行えた。
良かった。これで外でもバッテリー切れを心配しなくても良くなった。

今日の写真は中川のほとりに造られた遊歩道。葛飾ハープ橋を背景に直線と曲線のバランスを考えて撮ってみた。
この遊歩道、犬の散歩に使う人が多いようだ。10組以上に出会った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Macbook Airの電源アダプター注文

2014年01月05日 17時52分32秒 | カメラやパソコンについて

Macbook Airを使っていて不便に思っていることがあった。それは電源だ。外に持ち歩いていてバッテリーの残量が絶えず気になっていた。購入当初は9時間持つということであまり気にはしなかったが、この正月休みバッテリーのみで使ってみて5時間から6時間で残量が20%を切るようになった。
自宅での充電場所はパソコンデスクの上で、電源は一応固定してある。
通常は外から持ち帰るとスタンド(かつてiPad用に購入していたもの)に置いて一晩充電させている。

Macbook Airの2013年モデルは45W MagSafe 2というアダプターを使っている。これが特殊なのだ。Apple Storeでは8400円とやや高い。

今日の写真は中川遊歩道に設置されている救命浮き輪

そこでAmzonで調べてみた。すると互換製品であるようだが「Apple MagSafe 2 互換ACアダプター45W for Apple Macbook Air A1436 Md592II/a A1466対応」という商品があった。価格は送料込みで3,680円であった。
iPhoneなどは純正以外のアダプターで充電すると発火や感電などの恐れがると中国などでニュースになっていたが、普段の持ち歩き用に使う予定で、充電中は目の届くところで行う予定なので異常があれば確認できる。よって、買ってみることにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする