3月は 朝起きて
暑さ寒さも彼岸までと言いますその
お彼岸の日ですから、
そろそろ暖かくなるのでしょう!
河津桜を見た時からもう
わたし的には 気分は春🌸です。
新しい作品を作るときにその
気分が色に出ます♪
本日完成のバッグ

とてもいい色の撥水ナイロンが
見つかり作ってみました。

細かいストライプの入った黄緑色。
これをポケットにして、ふちに
同じ色合いの生地をつけました。
わたし、黄色が好きなのです💛
これは黄緑ですが、珍しいナイロン。
ラミネート加工の生地や、
撥水加工された生地は
バッグ作りにとても有効な生地なのですが、
なんせ種類が少ないので、
年中新しい生地を探してます。
ナイロンも柄物がほんと少ないので
なかなかいいものに出会うことは少ないです。無地でも、色味は少ないです。
なので、珍しい色のナイロンを見つけると
嬉しい😊

この形のバッグは
ぶら下げられる便利なバッグです。
このバッグ
気付かれた方もいらっしゃるでしょうか
??
そう、入院したときに
ご紹介しました

(2年経過しております。)

こんな感じで
骨折したときのベッドの様子。
ベッドの上で
自分の持ち物をばらまかずに
すぐ届く手元に置いておけるバッグ‼️
わたしの書籍に載せたバッグです。
大変なんですよね

左手の肘の骨折で、手術して
痛いし、片手だし。
必要なモノをベッドの上に置くと
タオルやスマホ、メガネ👓、本、、、
色々と狭いスペースには
たくさん置けないので、
すぐ床にモノを落としてしまいがちなんです。
バッグの持ち手を外して、
ホックでとめるようにしてますから
ぶら下げて
引っ掛けられるしくみです。
ありそうで、
ないでしょ??
ということで、何度か作ってますが、
ボタンのプラホックを新しい機械で
つけたくて、このバッグのサイズも
少し大きく改良して作りました!
今回
そのホックですが、

セットで全色セット!!
メタルもかわいい感じです。

今回はこの15mmの
ゴールドを使いました。
ガチャとハンドルを下ろすだけ。
マンションで、音を気にせずに
つけられるのと、力要らずでした。
たくさんありますが、
多分使わない色が出てきそうですが
まぁ、色々ある色を
楽しみたいと思います

ということで、万能な軽量の
バッグをまたレッスンでも
ご要望あれば作りたいと思います。
ご訪問ありがとうございました。