西日本は「梅雨明け」ですってね。
当地はまだですけど、今日のお天気は梅雨明けしたような日差しでしたよ。
これからは30℃以上の日ばかりの予報です。
「 愛知県森林公園 」の湿地に咲く
「 イシモチソウ 」 モウセンゴケ科モウセンゴケ属
三日月形をした葉の表面には多くの腺毛があり、先端からだされた粘液によって、虫を捕らえて消化吸収します。
「 ヤマガラ 」
「 ジガバチソウ 」
ラン科の植物ですが、花が終わっててちょっとみすぼらしい姿になってました。
ジガバチソウは花の部分はすっかり折れていたのか
3株くらいあったのですがすっかり花はなく葉だけになっていました
森林公園、広いのでなかなか全部はまわれません
昨日はイヌゴマが咲きだしたとゲートで情報をもらって撮ってきました
あとはオオバノトンボソウが咲いているというのも撮ってきました
ガガイモはすっかり花はしおれて見られる状態ではなかったです
情報をいただいたらすぐに行かないとだめですね
イシモチソウもジガバチソウも初見でした。
イチヤクソウが見頃な時が、これらもちょうどいい頃かもしれませんね。
広い敷地を暑い中回るのは、結構しんどいです。
コメントありがとうございました。