『 夏の風物詩 』
福井県越前町の「 田んぼアート 」を見てきました。( 7/21 )
「 展望台 」は中学校の敷地内です。
これは郡上市白鳥町の「 田んぼアート 」です。( 7/15 )
展望台がもう少し高いと良かったのですが・・・・
「 ろくのり 」の文字がわかりません。
滋賀県長浜町、毎年田んぼアートが見られていたのですが、今年は中止だったようで・・・・
来年以降もやらないのかなぁ~
「 トトロ 」の植木
きれいにカットされています。
『 夏の風物詩 』
福井県越前町の「 田んぼアート 」を見てきました。( 7/21 )
「 展望台 」は中学校の敷地内です。
これは郡上市白鳥町の「 田んぼアート 」です。( 7/15 )
展望台がもう少し高いと良かったのですが・・・・
「 ろくのり 」の文字がわかりません。
滋賀県長浜町、毎年田んぼアートが見られていたのですが、今年は中止だったようで・・・・
来年以降もやらないのかなぁ~
「 トトロ 」の植木
きれいにカットされています。
北陸自動車道下りの「 杉津パーキングエリア 」は、「 敦賀湾 」を見下ろす場所にあります。
展望台「 夕日のアトリエ 」
夕日の絶景スポットということなんだけど、未だここから夕日は見たことありません。
行きに立ち寄ることはあっても帰りに立ち寄ることはないので・・・・(^_^ゞ
パーキングエリア内にはいくつもの「 ツバメ 」の巣があり、
この子たちももうすぐ巣立ちなんでしょうね。
今日は「 大暑 」
暦通りに暑くなんなくていいからねっ!!
こちらに限らず日本中が暑さの中で、しばらくはこの暑さが続くのですってね。
毎日、熱中症で救急搬送のニュースを見ます。
自分もお世話にならないように気を付けなくっちゃね。
福井県大野市 「 真名川ダム 」
運がいいと「 ハヤブサ 」がいるんだけど、この日は会えませんでした。
「 ネムノキ 」
今日の気温は38℃って昨日から予報が出ています。
体温より高い気温って、熱中症になりましょうって言われているみたい。
寒いのは嫌いだけど、暑いのはもっと嫌いです。
そんな蒸し暑い夏が長くなっていきそうで、乗り越えられる体力が残っているかしら・・・・
取りあえず今日はなんとか過ごせましたよ。
明日のことはわかりませんけど。
国道157号 は、別名「 酷道157号 」
岐阜と福井を繫いで金沢に至る一般国道です。
その文字が示す通り国道とは名ばかりの狭くて危ない道です。
山道としては当たり前で通っていますが、都会の人には信じられないかも~
以前は「 落ちたら死ぬ!!」って看板がありました。
道幅が狭く、急勾配と急カーブが連続する険しい山道となっているので大型車は通れないかもです。
で、どんな道かというと、あらっ写真が撮ってないわ。
だって、普通に通っているんですもの。
ただね、道を横切って水が流れている場所が何ヶ所かあります。
バイクの方には人気がありそうです。
国道を流れる水
この水の中は、深くてスニーカーでは通れませんでした。
山道にあった花たち( 名前が違っているかもしれません。間違ってたら教えてください )
「 トリアシショウマ 」
「 ヒヨドリソウ 」
「 ノリウツギ 」
「 ムラサキシキブ 」
「 ヤマアジサイ 」
「 キョウカノコ 」
梅雨入りから1ヶ月も経たない今日、こちら「 梅雨明け 」したそうです。
6月21日に梅雨入りになり、27日間ってこと?
日差しが強く、風は暖かく、外には行きたくな~いよ~
晴れても暑すぎてたまらない!!
此の先は、猛暑日と熱帯夜の毎日が待っている
昨日は朝から頭痛がひどく、薬を服用するも1時間半ほどで嘔吐してしまいました。
その後は横になってて頭痛は完全ではないけど落ち着いてきたけど、
すっきりしたのは今日の午後辺り。
「 熱中症じゃなかったの?」って家族に聞かれたし、自分も疑ったので体温を測っていたけど36.2度くらい。
いつもの片頭痛だったと思っているんですが・・・・
「 海の日 」は夕方まで、なんとか雨にならずにもちましたが、
ダム湖は湖面に霧が立っていました。
「 下原ダム 」
前日、激しい雨が降ったのでダム湖は濁っていました。
岐阜行きの列車、JR高山線。
小雨の中「 長良川 」