goo blog サービス終了のお知らせ 

~ SERENE SKY ~

流風香(るうか)の日々の日記や好き勝手な自己主張、呟きを書いていくブログ♪

宝塚音楽学校いじめ問題について

2010-06-02 | 宝塚への思い・宝塚一般
また、音楽学校のいじめ問題のことを書いたら、コメント蘭に抗議と思える書き込みがありました。
私は、何度も、興味がないこと、調べる気力がないこと、持病があることなどを、何度も説明したのに、
しつこくコメント蘭に書き込みがあったので、もう、このブログに来ないでほしいということを書きました。
たしかに、どんな理由があるにせよ、いじめは良くありません。でも、それは、あくまでも理想論です。
現実を見てください。子供だけの世界だけでなく、仕事をしている大人の間でもいじめはあるんですよ。
もちろん、和気藹々とした職場もあるでしょうけど、なかなか、そういう会社はないのではないかと思い
ます。コメント蘭にも書きましたが、私も、学生の頃、テニス部にいて、負けず嫌いの私は、一生懸命、
練習して、先輩も抜かすほど上のほうにいました。当然、そうなれば、試合にも出られます。でも、同じ
学年の人たちは、出られない人もいて、妬み、僻みを感じて、私を排除しようとして、言われなき理由
(校則違反)で、一方的に退部させられました。しかも、顧問の先生もぐるになっていたことが発覚し、
仲のよかった人たち10人が、一気に自主的に退部し、そのため、団体戦に出られないくらい少ない人数に
なりました。結局、私達の代になって、部長になった子が、私が退部したことで退部したなら、私が復帰
すれば、他の10人も戻ってくれるのではないか?と考えて、私に、復帰してもらえないかと頼まれました
が、当然、断りましたよ!!だって、顧問の先生までぐるになって退部させられたのですから、戻る気
なんてあるわけないじゃないですか!!結局、私達の代になったら、新入部員も少なく、最後の試合も、
団体戦出られなかったようです。でも、私、その時思ったんですけど、妬みや僻みって、個人的感情
ですよね?それに、それは、いじめている相手が、自分より上であり、自分のほうが劣っていることを
自覚しているから、私を排除するためにいじめ、言われなき理由で、私を、退部に追い込んだんですから、
ある意味、そういう人たちって、哀れですよね。だって、自分が劣っているということを自覚している
わけですから…。もし、もっと、強くなりたいのなら、練習を頑張ればいいだけのことです。そんな
努力もしないで、上に行きたいだなんて、虫が良すぎる話ですよね。もちろん、中には、ストレスから
いじめたり、ちょっとしたことで揉めていじめたりとか理由は、たくさんあるでしょう。会社に入ったら、
もっと、ひどいところはひどいですからね。私は、そういうところ行ったことありませんけど、知人が、
そういう目に遭ったことがあったそうです。派遣で、入ったばかりだったのですが、予定が入っており、
入社した途端、休みを取り、出社したら、机がなかったそうです。結局、解雇されたということです。
まぁ、その知人も悪いと思います。あらかじめ、面接で、そのことを言っておけばよかったのに、その
ことを言わなかったらしいんですよね。そりゃ、机もなくなりますよね。いじめなんて、いろんな
ところではびこってますよ… 今の時代。『いじめはよくない』と言いますが、そういうことを
言ってる人に限って、いじめてたりするんですよね。はっきり言って、『いじめはよくない』というのは、
理想論なんですよ。人間に感情がある限り、いじめはなくならないと思うし、いじめをしたことがない
人もいないと思いますよ。だから、自殺者だって、年々、増えてるんですから…。

前置きが長くなりましたが、普通の世界でもいじめがはびこっているのであれば、宝塚音楽学校でも
いじめがあってもおかしくないと思います。しかも、女の子ばかりの世界ですから、陰湿ないじめが
あったと思いますし、寮生活をしていた人たちは、同室の生徒とうまくやらなければなりません。
そういうのって、案外、大変だと思いますよ。まして、綺麗な人であれば、周りは、嫉み、妬みを持つ
でしょう。それが、発端になって、いじめが始まるのも無理ないと思います。それが、現実だと思う。
夢の世界を見せる宝塚ではありますが、裏話を聞いたら、夢の世界ではなくなってしまいますね。
それと、私が、危険だと思うのは、バランスのとれた見方をファンがしているかどうかです。大体、
いじめられてる方に同情がいきますが、万引き捏造をされるような行動をした元生徒も悪いのでは?
と思います。誤解されるようなことをすれば、いじめられているのですから、万引き捏造されても
おかしくありませんよね?そういうことを考えずに、行動するのもどうかと思います。ただ、万引き
捏造はたしかに、よくありません。こんなことを書くと、また、コメント蘭に抗議の書き込みが
書き込まれるのかもしれませんが、これは、私個人が感じていることなので、コメント蘭に文句の
書き込みをされても、公開は致しませんので、あしからず…。

96期音楽学校問題に私が思うこと

2010-05-29 | 宝塚への思い・宝塚一般
最近、体調が悪かったので、覗いてなかったこのブログですが、96期生の音楽学校問題について、また、
書き込みがありました。これから書くことは、私、個人の考え方であって、一般受けするような考え方
ではないかもしれません。それを、承知の上で、この記事を読むかどうか決めてください。もし、見たく
ない方がいらっしゃいましたら、概要だけで読まずに、他のブログへ行ってください。まず、私が思うのは、
いじめの根本的な原因がなんだったのか?ということにあります。なぜ、いじめが始まったのか?そこから、
全て、始まっているわけですよね?元生徒が、なぜ、いじめられるようになったのか?私は、ちょっと、
体調が悪いですし、検索して調べるほど興味がないので、裁判で取り上げられたのかどうかは知りません。
でも、何かしら、いじめに至る原因があるわけですよね?問題は、そこから始まるのではないかと思うの
です。そして、それが、エスカレートしていき、万引き捏造という問題に発展してしまったのではないかと
思うのです。なので、いじめがあった時点で、何かしら、手を打っておけば、こんなことにはならなかった
のではないかと思います。同情が集まっている元生徒さんにも、いじめられる何らかの態度や言動があった
のではないか?と疑ってしまうところもあります。退学処分になったのは、いじめの結果ですよね?まぁ、
いじめたリーダー格の元生徒も退学処分になったとかならなかったとか言う人は、たくさんいますが、
もうちょっと、表面上のことだけでなく、もっと、根本的なところから見なくてはいけないと思うんですよ。
たしかに、いじめはいけないことですし、万引き捏造なんて、犯罪行為になるのではないかと思います。
だけど、今のファンの人たちの態度や言動を見ていると、「万引き捏造」という一本の木しか見ず、
「いじめ」の原因という森全体が見えていないように思うのです。それって、案外、危険なことだと思い
ます。特に、日本人は、そういう傾向が強いですから…。もうちょっと、クールに物事を見たほうがいい
ように思います。皆さん、熱くなり過ぎの様に思うんですよね。しかも、元生徒への同情が強すぎる。
正直、私は、いじめられた側にも、何かしら問題があったのではないかと考えています。ここまでの
いじめをされるくらいですから、相当、相手を怒らせたのかもしれませんが、本人は、そのことに
気付いてなかった… とかね。いじめた側を擁護するつもりはありません。でも、私は、何かしら、二人の
間にあったと考えています。それが明らかにならなければ、この問題の根っこの部分は、見えてこないと
思います。なぜ、私が、こういうことを言うかというと、いじめなんて、音楽学校だけではなく、普通の
生活の中でもあることですよね?これを読んでる人の中で、誰かの悪口を言ってる人って、一人もいない?
私は、そんなはずはないと思う。なんらかのいじめをしたことががあると考えています。その普通の場所で
行われている場所が、音楽学校で起こったということだけのことではないでしょうか?これは、あくまでも、
私の個人的な考え方ではありますが…。

96期音楽学校問題

2010-05-27 | 宝塚への思い・宝塚一般
少し前、96期性のことについて書きましたが、コメントを寄せていただいたおかげで、誤解していたことが
分かりました。コメント蘭のお返事にも書きましたが、音楽学校問題、私は、てっきり、いじめに耐えられ
なくて、自主退学したのかと思ってたんですよね。それが、万引きという濡れ絹を着せられ退学処分になって
しまったということを聞いて、びっくりしました。詳しいことは、コメント蘭に書いてくださった方のコメントを
見ていただくとして、私なりの見方をしたいと思います。音楽学校のやり方は、横暴すぎると思いますが、
ちゃんと、調べたのでしょうか?コメント蘭には、鵜呑みにして音楽学校が退学処分にしたと書いてあり
ました。そして、濡れ衣の万引きをしたということを履歴書にも書かなければならないとしたら、たしかに、
元生徒さんの人生は、メチャクチャになってしまうというのは分かります。でも、裁判となったら、長期戦に
なりますし、すぐに、判決が出るとも思えない。なんと言っても、捏造された万引きを立証するのは難しい
からです。そして、音楽学校側の弁護士も、どんな失礼な質問をするか分かりませんし、言葉尻の揚げ足を
とる弁護士もいます。裁判をやっている間、時間は、どんどん過ぎていきます。元生徒は、音楽学校の授業は
素晴らしいと言って、、早く、戻りたいと言っているようですが、音楽学校側では、なかなか、認めない
でしょうね。ただ、将来に関わることなので、ここは負けられないところではあると思いますが、裁判を
やっていく時間は、どんどん過ぎていきます。元生徒さんも、年を取ってしまって、舞台に立てなくなって
しまいます。きっと、音楽学校側は、あの手この手を使って元生徒を追い込んでいくでしょう。それに、
元生徒さんの気力・体力が、耐えられるのかどうか、疑問です。どうなるか分かりませんが、頑張って
ほしいと思います。でも、私は、ファンは、この問題に過剰反応するべきではないと思います。よく出待ち
してる時も、この話が良く出てきて、私は、黙って聞いているのですが、いろんな憶測などが飛び交って
入るようにも思えます。感情的にならずに、冷静に問題を見定めることも大事なことではいのか?と思う
愛里なのですが、どうなんでしょうね。私は、あくまでも、その問題には、タッチしないことにしています。
その反対に、周りの人は、過剰反応しているように思えます。もちろん、ジェンヌさんを育てる学校だから、
ファンとしては、気になるところでしょうが、ファンが気をもんだところで、問題が解決するわけでは
ありません。入り出待ちをすると、いろんな情報が、尾ひれはひれをつけて、飛び交っています。そして、
音楽学校やいじめた3人を批判する人、同期なのにその元生徒を守ろうとしない人を同罪だという人、
いろいろです。でも、そういう情報を聞いていると、だんだん、混乱してきて、何が真実なのか見極める
ことができなくなるので、それで、私は、ノータッチなんですよね。ファンに求められるもの… それは、

真実を見極めること!!

だと思います。感情的になって、偏見を持つのはどうかと思うんですよね。まぁ、応援するしないは、
その人それぞれだと思うから、私は、自由だと思うので、別に、いいと思いますが、いい感情が沸かない
期ではありますよね。でも、たぶん、私は、これからも、この件については、ノータッチでいくと思います。

最近の歌劇団に思うこと

2010-05-23 | 宝塚への思い・宝塚一般
最近、退団者が、すごく、多いですよね。花組のあやねちゃん(桜乃彩音さん)を初め、宙組では、アリスちゃん
(花影アリスさん)、雪組なんて9名も退団してしまう。よくよく考えてみると、まだまだ、これから!!って
いうジェンヌさんばかりが退団して行く。中堅で、これから育つジェンヌさんが、どんどん、辞めていく。これ、
ゆみこちゃん(彩吹真央さん)への歌劇団側の対応に不安を感じて、退団しているのではないか?と思えて
なりません。だって、雪組なんて、

9名ですよ!?9名!!

もちろん、トップさんが退団する時に同時退団するとさよならショーに出られるから、お得かもしれないけど、
でも、育ちきっていないジェンヌさんが、どんどん、宝塚からいなくなっていく。誰かが、

10年後には、宝塚はなくなってる

という話をしていたりする。若手ばかりやまだまだ、未熟な娘役さんがトップになったり、もう、歌劇団の
やり方には、閉口してしまいます。若けりゃいいっていう問題じゃないんだよね。せめて、中堅の娘役を
トップにするとかいろいろなカラーを持った娘役さんをトップにすればいいのに、アイドル系の娘役ばかり
トップになってる。男役だって、月組『スカーレット・ピンパーネル』のショー・ブラン役が、どうして、
上級生のマギーちゃん(星条海斗さん)を差し置いて、まさお君(龍真咲さん)とみりお君(明日海りおさん)
がやるのか、すごく、疑問なんですけど!!なんで、この二人の役替わりなの!?エリザベートでは、
ルキーニ役がまさお君で、最悪だったし、しばらく、月組を観ることはないように思います。若手を一番
推してるのが、月組だと感じているから…。きりやん(霧矢大夢さん)には不満はないけど、周りの配役が
納得できないことばかり…。だから、きりやんの本公演お披露目の『スカーレット・ピンパーネル』は、
いくつもりありません!!歌劇団の考えは、お金だけ…。各ジェンヌさんについたスポンサーやお金持ちの
両親からの寄付で配役が決まっているところがある。実力で上にのし上がってきたのは、何人くらいいるの
かな?歌劇団側も、もう少し、ジェンヌさんを大事にするべきだと思う。まるで、使い捨てのような扱い
だったもんね… ゆみこちゃん。もう少し、実力のある娘役トップをトップにしてほしいよね。だって、
さっきも書いたけど、アイドル系のかわいい子ばかりがトップになっていて、実力が伴ってない。もう少し、
考えてほしいよね。大人の魅力のある娘役さんとかさ。どの組も、同じようなカラーになってるし、あまり、
面白味がなくなってる。私は、好きな男役さんがいるから、宝塚ファンは辞めないけど、もう、本命が
いなくなったら、きっと、宝塚から離れちゃうかもしれない。その可能性はあるけど、でも、下級生を
応援しているので、まだまだ、離れるわけにはいかないのですが…。でも、本当に、このままだと、
宝塚歌劇団、10年後になくなりそうだな… と思ったりする愛里でした。

いわくつきの96期生配属発表

2010-05-20 | 宝塚への思い・宝塚一般
音楽学校で、いじめ問題になった96期生が、組の配属先が決まりましたね。どの芸名がいじめた3人なのか
分かりませんが、96期生の雰囲気は、きっと、悪いんでしょうねぇ…。だけど、いじめで退学したのは、
本人の意思だったはず…。今更、裁判を起こすなんて、ちょっと、おかしい気もしますね。まぁ、どの
程度のいじめだったのか分かりませんが、かなり、ひどいものだったそうですね。しかも、そのいじめ
3人組は、mixiでプリクラを後悔していて、稽古場であぐらをかいている画像なんかも掲載されている
ようですね。要するに、この三人組は、かなりの

おバカさん!!

ということですね。どの同期生も、同期は、心の友みたいな存在なのに、96期生は、この3人のおかげで、
そういう和気藹々とした雰囲気がない、ドヨ~ンとした同期生なんでしょうね。そして、このいじめてる
3人組に恐れながら、舞台に立つんでしょうね。96期、評判悪いですね。さてさて、その3人組は、どこの
組に配属されたんでしょうね。きっと、先輩の上級生にいじめられるかもしれませんね。でも、そういう
人って、うまくやるんだよねぇ…。でも、ネットで出ているなら、上級生も顔を知ってるはずだよね。
本当に、お馬鹿なことをする人がいるものですね。だけど、私が不思議なのは、どうして、ファンが、
このことに振り回されているのか?ということです。96期が嫌いなら、嫌いでいいと思うんです。でも、
そこまで、振り回されるようなものでしょうか?私は、グリーのコミュにいくつか登録していますが、
とある、コミュの管理人さんが、かなり、振り回されて、怒りのメールを参加者全員に送ったんです。
まぁ、精神的病気を持っている人ですから、いろいろあるのでしょうが、そこまで、ファンが、振り
回されるようなことなのでしょうか?それを見て、私は、そのコミュを退会しました。だって、こんな
メールを送るような管理人がいるようなところにいる価値ないですから…。あくまでも、コミュは、
自分の好きなジェンヌさんを応援するためのコミュなんですから、こんなのルール違反ですよ。だから、
私は、おもしろくないので、退会しました。そして、聞いた話によると、96期の中で退学した人は、
飛びぬけて綺麗で、お金やコネで入る音楽学校ですが、彼女は、実力で入ったとか…。音楽学校は、
将来のトップになるかもしれない人を手放したことになります。それって、損ですよね。どうやら、
96期は、あまり、綺麗な人がいなかったようですから、ひがみ、妬みもあったんでしょうね。でも、
それは、歌劇団に入ってもいじめはあるわけですから、それに耐えられなかった人も、根性ないと
思うのは、私だけでしょうか?とりあえず、配属された96期をチェックしてみたいと思います。でも、
いじめを見てたギャラリーも同罪ですよね。いじめられるのが嫌だと言う気持ちも分からないでもない
けど、何か、方法があったんじゃないか?って思うんですよね。ただ、見てただけのギャラリーも、
いじめた方に加担したと見なしてもいいと思います。96期… 嫌な期になりましたね。ファンからは、
総すかんを食うでしょう。その時、自分達のしたことが分かると思います。でも、退学しちゃった
人は、控訴しているということですが、戻ったところで、96期に戻れるのでしょうか?疑問です

どうなるか分からないけど…

2010-05-03 | 宝塚への思い・宝塚一般
少し前に、みーちゃん(春風弥里さん)ファンの人が、あさこさん(瀬奈じゅんさん)の写真10種類
10セット、私の許可もなく、有無を言わさず、プリントさせた人がいたと思うのですが、今は、縁を
切っているので、もう、そういうことはないのですが、向こうが、開き直ったのが、どうしても、許せん!!
そこで考えた。一番、その人にとって、都合の悪いことは何か?それは、FCの代表にみーちゃん以外の
ジェンヌさんの写真をもらったことを暴露されることだと思うんですよね。だけど、代表さんの顔も知らない
ので、思い切って、みーちゃんにお手紙を書きました。もう、直訴ですよ!!直訴!!その人が、どういう
ことを影でやっていて、写真を撮っている人を、どう利用しているかを書いたんですよね。そして、みー
ちゃんに、代表さんと話し合ってもらうよう手紙を書きました。もしかしたら、何か変わるかもしれないし、
変わらないかもしれない。それでも、何もしないよりましだと思ったから、やれることをやってみました。
そして、その人の名前も実名で手紙に書きました。人が撮った写真を、まるで、自分のもののように扱う
なんて、絶対、許せない!!みーちゃんと代表さんが、まともな人だったら、何か、動きがあるはず…。
会報か何かで、お知らせみたいなものが出てくるはずです。もし、何もなかったら、それだけのFCだと
いうことですね。トラブルも解決できない、ファンを統括できない、情けないFCだと見られても
おかしくないはず…。だって、基本的に、FCに入ってるんだったら、そのジェンヌさんだけを応援
しなきゃいけないはず…。人が、苦労して撮った写真を、見も知らない人にあげるために、どうして、
私が、やらなきゃいけないわけ!?断ればいいと向こうは言ってたけど、完全に仕切って、勝手にプリント
させようとしたのその人なんだよね。とりあえず、みーちゃんに直訴したんだから、このままじゃ、
終わらないはずだよね。もし、何もなかったら、無駄骨ってことになるけど、やるだけのことはやったから、
もう、それでいいと思ってます。ジェンヌさんが知ってて、それを、容認しているってことだもんね。
何も動かないってことは…。これは、もう、みーちゃんと代表さんのほうで決めることだしね。ここが、
FCの良し悪しを決めるところだよね。でも、やることやったら、気持ちがスッキリした!!もう、
このことで、心残りはないね!!本人とやりあうより、こうした方が、ずっと、効果的だと思うし…。
これで、私のわだかまりもなくなりました。今まで、なんか、モヤモヤしたものがあったけど、これで、
スッキリです。

よく考えたら…

2010-04-29 | 宝塚への思い・宝塚一般
早いもので、つい、この間まで、雪組公演をやっていたと思ったら、あっという間に花組の公演の初日が、
明日に迫ってきました。本当に、1ヶ月単位になって、ボーっとしているとチケットを取らないまま、
見逃すことになりかねませんね。実際、私が、雪組公演のチケットをギリギリで取ったので、かなり、
危なかったです!!ゆみこちゃんの写真は撮っても、公演観なかったら、全然、意味ないですもんね。
だけど、今週は、千秋楽から、ずっと、足のリハビリなどに行って、疲れた体をひきずるように行ってた
ので、明日の初日は、体調を見てから行きたいと思います。午前中にリハビリ行って、ちょっと休んで、
出かける時間になったら、初日の写真を撮りたいと思っています。問題は、足ですね。サポーターで
大丈夫なのか!?というのが、一番の心配事なのですが、どうでしょうねぇ…。昼間は暑くても、夜は、
案外、寒かったりするので、その寒さで痛みが出たりしたら嫌だなぁ… と思ってるんだけど、やはり、
めおちゃん(真野すがたさん)は外せないよね♪ なので、初めから、めおちゃん狙いでガードの後ろに
陣取るつもりでいます。だけど、観劇なんかしてたら、自己破産するのに観に行ってたら、ヤバいかな?
でも、あやねちゃん(桜乃彩音さん)最後の舞台だから、どうしても、観たい!!だけど、お譲り掲示板
見てみると、チケットが、すごく、余ってますね。これなら、慌てなくても、チケット楽に取れるはず
だよね。だけど、明日のチケットもあったけど、ああいうのって、売れなかったら、さばきになるのかな?
それにしても、花組は、なぜか、人気がないねぇ…。組子、一人一人は、いいジェンヌさんが、たくさん、
いるのに、あまり、作品に恵まれてなくて、ゆうちゃん(真飛聖さん)とあやねちゃんが、なんだか、
すごく、かわいそう。きっと、ゆみこちゃん(彩吹真央さん)の退団で、宝塚離れが始まっているのかな?
それとも、次の月組本公演お披露目の『スカーレット・ピンパーネル』を観るためにお財布の紐が締まって
いるのかのどちらかだね。私としては、宝塚離れの方が、割合は多いと思いますけどね。あやねちゃん、
なんだか、かわいそう…。劇団側が悪いのに、あやねちゃんの最後の舞台、客席が閑散としてたら、
やはり、やる気失くすよね。どちらにしても、今日は、ゆっくり休みます。それでは、おやすみなさい。

写真に関する私の思い

2010-04-20 | 宝塚への思い・宝塚一般
今まで、写真のことでは、すごく、嫌な思いをしてきたけど、やっぱり、本当に、そのジェンヌさんが好きな
人には、自分の写真でよかったら、商売と言われようと、肖像権がどうのと言われても、渡してあげたいと
いう気持ちがあります。もちろん、実費だけではなく、60円でお譲りすることになりますが、これは、必要
経費だし、もらう権利はあると思うんですよね。実費が原則なんて言う人もいますが、こっちだって、大変な
思いをして撮影しているのですから、そのくらいいただいてもいいと思ってます。でも、基本的には、私は、
好きなジェンヌさんの笑顔やカッコよさを表現できる写真を撮りたくて出待ちをしているので、あくまでも、
商売目的ではなく、自分のために撮っているんですよね。そして、私の写真をほしいと言われると、なんか、
私の撮った写真を認めてくれたような気分になってしまい、ついつい、そういう人にお譲りしてしまうの
です。やはり、自分の写真を認めてくれて、ほしいと思ってくれるのは、うれしいものです。ただ、お譲り
するのが、当たり前になってしまい、もらうのが当然!!と思われてしまうと困るんですよね。私は、
あくまでも、善意でお譲りしているつもりなので、もらうのが当然だと思われると、私の気持ちが踏み
にじられたような気分になってしまうんですよね。まぁ、それで、一人、トラブルになり、お付き合いを
やめることになりましたが、本当に、そのジェンヌさんが好き!!って言う人には、やはり、私の写真で
喜んでくれるのなら、私は、それで満足だし、ただでもいいから、お譲りしたいと思ってしまうんですよ。
まぁ、毎回、そんなことをしていたら、私のほうが損をしてしまうので、余程、好きで好きで仕方ない
人には、ただで写真をプレゼントしてたりするんですよね。だけど、現実は、写真をもらったら、態度を
変えたり、写真目的だけで連絡してきたりする人がいるのも事実なんですよ。だから、写真を譲る人は
選ばなきゃいけないんだよね。でも、そういう人を見分けるのが難しい・・・。あと、性質が悪いのが、FCに
入ってる人たち!!全員がそうだとは言い切れませんが、自分たちは、ガードに入って、ジェンヌさんと
話をしたり、お手紙渡しをしたりすることができる代わりに写真が撮れないから、そういう人たちが、その
ジェンヌさんの写真を撮ってほしいと言って、群がってくるんですよね。お付き合いをしなくなった人が、
完全に、私をお抱えカメラマンと勘違いして、利用しようとしていましたから・・・。私は、たまたま、その
ジェンヌさんが好きだから、写真を撮っているのであって、FCに入っている人たちのために写真を撮って
いるわけじゃないってことを認識してないんですよね。ガードに入るなら、写真は撮れないって言うのを
覚悟してガードに入ってるわけだから、一般ファンから写真をもらいたいなんてことを考えちゃいけないと、
私は思うんですよね。まだ、気心が知れた友人とかだったら、利用しようなんて思ってないから、別に、
いいですけど、やはり、こういうのは、GIVE&TAKEじゃないといけないですよね。FCの人たちは、一般ファンの
写真だけがほしくて、仲良くする人が多いですから、気をつけないといけないと思ってます。どちらにしても、
写真をほしがる人には、要注意ってことですね。

最近の宝塚に思うこと

2010-04-16 | 宝塚への思い・宝塚一般
最近、宝塚歌劇団のやっていることを考えると、なんだか、悲しいというか呆れてしまうというか、そんな
感じがします。確かに、運営上のことも大切かもしれないけど、ジェンヌさんは、人間であって、お金を
儲ける道具ではないはず・・・。一ヶ月公演にして、回転を早くして、全国ツアーや小さいホールでの上演など
ジェンヌさんにとっては、ハードなスケジュールが目白押し・・・。それをこなしながら、成長していくという
のは、大変なことだと思うんですよね。もちろん、努力は大切だけど、歌劇団側のやっていることは、あまり、
賛同で黄な粉とばかりです。配役や上演演目に対してもそう。有力なパトロンがついたジェンヌさんには、
いい役をつけさせ、断然、実力があるジェンヌさんをないがしろにしていた。それが、ゆみこちゃん(彩吹
真央さん)の退団で明らかになったような気がします。ゆみこちゃんは、歌劇団からそういうお金を持って
いる人をバックにつけるよう要求したそうですが、ゆみこちゃんは、実力で上に上がりたくて、そういうのを
蹴ったんですよね。その結果が、『不本意な退団』になってしまったということです。ゆみこちゃんは、公で
そんなことは言えない立場だけど、今、舞台で演じながら、どんなことを考え、どんなことを感じているのか、
考えると、すごく、切ない気持ちになります。だって、ゆみこちゃん、トップになる実力あるのに、この仕打ち
ひどすぎますよね。もちろん、退団を決めたのは、ゆみこちゃん本人だけど、そういう決断をさせたのは、
劇団側ですからね。ゆみこちゃん、人気もあったし、何よりも人柄が、すごくいいジェンヌさんだったので、
私としては、本当に、残念です。しかも、ゆみこちゃんと組んでほしかったなっちゃん(大月さゆさん)まで
同時退団・・・。新人公演を、やっと、卒業して、これから!!というときのなっちゃんの退団は、やはり、
もったいないと思わざるを得ません。最近の退団するジェンヌさん達は、これから!!というときに、育ち
きれないまま、退団してますね。本当に、歌劇団側は、ジェンヌさんをなんだと思っているんでしょうか?
こういうことがあると、こんな疑問を感じざるを得ません。私は、ゆみ&さゆトップコンビを観たかったです。
『シルバー・ローズ・クロニクル』だけが、ゆみ&さゆコンビの見納めになってしまいましたね。

そして、もう一つの問題は、96期生のいじめ問題・・・。途中で、いじめに耐え切れなくて、退学したけれど、
復学できるように裁判が行われていますね。私から見たら、いじめた方を退学させるのが本当だと思うのです。
しかも、そういうことをしながら、ブログを作ったり、嫌なことはやらなかったり、かなり、好き勝手なこと
やってるみたいですね。私は、そんな人たちのブログを見たいとも思っていないので、何が書いてあるか知り
ませんが、これから、トップになろうとしているきりやん(霧矢大夢さん)の悪口を書いたりするようなこと
をしていたらしいですね。初舞台、月組なのに、どうするんでしょうね?そして、いじめた人たちだけじゃ
なくギャラリーで見てた同期の人たちにも責任があると思います。どうして、かばおうとしなかったのか?
だって、みんなで、そのいじめられてる子を守ってあげれば、相手は、たった3人なんだから、対抗できたのに、
どうして、そうしなかったのか・・・。まぁ、そこは、人間の弱さゆえなのかもしれませんが、私は、ぜひ、
退学した学生には戻ってきてほしいですね。そして、音楽学校の対応にも疑問を感じます。そういうことを
見てみぬ振りをしていたのか、本当に、知らなかったのか、よく分かりませんが、普通なら、復学させるのが
妥当だと思います。それを、裁判に持ち込むなんて、信じられません。これも、宝塚離れをするファンが
増える原因になりような気がします。そう感じているのは、私だけでしょうか?

宝塚入り出待ちの写真について

2010-03-12 | 宝塚への思い・宝塚一般
この間、入り出待ち写真のことで、ひと悶着ありましたが、あの一件で、なんか、いろいろ考えさせられ
ました。出待ち仲間に、他の人がほしいと言ってもあげないほうがいいと、ずっと、言われていたんです
よね。なぜかというと、同じジェンヌさんが好きで、その場は盛り上がって、写真をあげても、写真を
もらった途端、態度が変わったり、逆に、自分の好きなジェンヌさんを撮ってもらうために利用される
だけの関係になる可能性があるからだと言われていたんです。だけど、私は、同じジェンヌさんが好きなら、
別に、気にならなかったので、そのアドバイスの意味が、あまり、よく分かっていなかったんですけど、
あの一件で、よく分かりました。ただ、写真がほしいと言われた時の断り方ですよね・・・ 問題は。今回は、
喧嘩別れみたいになり、縁を切る形になりましたが、そういうのがいいのか、悪いのか、よく分からない。
それに、私が写真を譲っていたのは、善意からであって、商売ではありませんでした。だけど、その人は、
私が、商売をしていると思っていたわけで、なんか、そういうのって難しいなぁ・・・ と思ったんですよね。
問題は、どこでラインを引くか?だと思うのですが、グレーゾーンが広くて、なかなか、線引きができない。
それに、一度、写真をあげてしまうと、相手が、写真を撮ってもらうのが当然だと思うようになり、今回の
ように、徹夜して撮った写真をプリントしてもらうのが当然という風になって、だんだん、図々しくなって
いくんだよね。そういうのも困る。こっちは、一度だけのつもりだったのに、次も、期待されたりする
ことが多い。もちろん、ファン心理で、好きなジェンヌさんの写真はほしいけど、FCに入ってたりしたら、
写真が撮れないから、他の人に頼むしかないんだろうけど、一番、困るのは、自分達だけじゃなくて、
その人の友人の分まで頼む人かな・・・。だから、同じ写真を10枚以上頼んだりされた時は、初め、すごい、
ビックリしました。聞いた話によると、そうやって、手に入れた写真をオークションにセットで出されて、
儲けていたりという話も聞いていたのですが、なんか、やはり、同じジェンヌさんが好きで、遠方から
来たり、本当に、そのジェンヌさんのことが好きなんだな・・・ と思うと、写真を譲ってあげたくなるん
ですよね。まぁ、こういうところが、人がいいと言われてしまうのですが、どうなんでしょうねぇ・・・。
だけど、よく考えてみると、もらう側は、何もしないで、写真を手に入れてることにもなるんですよね。
私は、早めに楽屋前に来て、場所取りをして、必要なら、徹夜までして、入り出待ちをしてるわけです
から、そういう手間隙をかけていることを考えたら、私は、完全に、損をしていることになりますよね。
あくまでも、GIVE&TAKEの関係でなければいけないわけですから・・・。私は、相手に写真をあげてるけど、
その相手から何かをしてもらうわけではないので、それを考えたら、得るものがないわけですから、
私が、損するだけですもんね。だけど、今回のことで、友人が言ってた意味が、よく分かりました。
こういう問題って、難しいですね。だけど、こういうのって、案外、人間関係にも影響してしまうので、
慎重にしないと、せっかく、仲良くなっても、関係が長続きしないから、本当に、難しい。そういう人
とは、縁を切るのがいいのかなぁ・・・?とりあえず、しばらくは、誰にも自分の写真を譲らないように
しようと思ってます。だって、商売しているって言われたのが、すごく、頭にきたし、ショックでも
あったので、譲るのはやめたほうがいいかもしれませんね。だって、同じ入り出待ち仲間の間で写真を
交換したいと言われただけでも、なんか、気分悪いんですよね。友達で好きな人がいるから・・・ と
言われたんですけど、見も知らないその人の友人にあげるために、私、プリントをする手間隙を
かけなきゃいけないんですから・・・。入り出待ちをしてるんだったら、その友人のために自分で撮りに
行けばいいじゃないって思ってしまうのは、やはり、意地悪なのかなぁ・・・?一緒に出待ちをし始めたの
最近だから、ちゃんと、約束を守ってくれる人なのかどうかが、ちょっと、心配だけど、写真代を
もらえれば、問題はないんだけどね。そういう人かどうか、ちゃんと見極めてから、写真を譲って
いこうと思います。なんとなく、写真を譲ることについて、思ったことを書いてみました。