選択定年生活記

32年間勤めた会社を選択定年で退職
2年間の沈黙を破り場違いの仕事を開始
これって選択定年生活?

セキコクが咲きました

2006-05-28 | 選択定年生活
3年前に東津野村の知り合いから分けてもらったセキコクが今年も花をつけました。
気候の違う我が家の庭で元気良く育っています。
株分けして増やしたいのですが、それ程までには勢いがないのが残念。
枯れてないからまあいいか。

重要なのは自分が信じたり考えたり期待することではなく、相場がどう動くかである。

2006-05-28 | 選択定年生活
1週間後どうなっているか期待していた松下電器(6752)の終値は2485円でした。
どうにか+5円で引けてくれました。
1000株仕入れてたとしたら5000円の差益。
コストは売りと買いの手数料4200円と源泉課税500円で合計4700円。
けっきょく差額の300円が儲けです。
248万円で7日間の運用益が300円ということは年率0.63%。
これって銀行の定期預金より利回り高かったって事でしょ?
自分が信じたり考えたり期待した通りじゃなかったですけどね。



押し目待ちに押し目なし

2006-05-23 | 選択定年生活
踏み出しのチャンスかと期待したのに見事裏切られてしまったみたいです。
日経平均は1万5千円台の中半まで下落ってひどすぎません?
本当に買ったわけじゃないんで被害はありませんけどね。
インドの株式相場も急落しているそうで、投資信託のPCAインド株式オープン なんかは狙い目かも。
匙投げたってか?

風って薫ってますね

2006-05-20 | 選択定年生活
台風1号崩れの低気圧で大雨に見舞われた昨日と変わって今日はすがすがしい初夏の一日です。ってか、ちょっと蒸し暑いかも。
地上13階から眺める田舎っぽい景色もこんな日は清清しくてリゾート気分になれるんですね。
ほんとうに季節の移ろいには変化があるんですね。


12月の初雪の日。真っ白け。
2月の春霞の日。田んぼは田植え前です。

総て踏み出しは大切なり

2006-05-19 | 選択定年生活
もうすぐその踏み出しのチャンスが来そうな予感です。
先週感じた悪夢は的中して日経平均はあっと言う間に下落しました。
日経平均は今日も1万5千円台に片足をつっこんだ相場展開だったけど、終値は陽線引けで1万6千円台をキープ。
対ドルでの円高も一服したみたいだし。
これって大型優良株主体に買い戻せというシグナルかも。
例えば松下電器(6752)を今日の終値2480円で1000株仕入れてたとしたら1週間後どうなっているんでしょうかね。
資金さえあれば最高なんですけどね

元が取れるか ミニトマト

2006-05-19 | 選択定年生活
ホームセンターで1株100円で買ってきたミニトマトに花が咲き始めました。
最初にできた蕾を取った後次々と生えてきた脇芽をせっせと取り、一本仕立てにした草丈は80センチに成長。
やっと実の取れる蕾ができて、今日花が咲きました。
ミニトマト1パック分ぐらい採れたら元が取れるんですけどね。
まあ大丈夫でしょう。

アマリリスって古い?

2006-05-13 | 選択定年生活
初夏なんでしょうかね。
毎年咲くアマリリスが今年も咲きました。
昔は童謡にあったから花の名を覚えているけれど、
最近の子供には聞き覚えの無い花の名だったりなんかして。
まあ、それだけの事なんですけどね。

スパティフィラム花盛り

2006-05-11 | 選択定年生活
去年、株分けしたスパティフィラムに花がつきました。
冬の間窓際で葉っぱが黄色くなるまで十分に光を当ててやったのが良かったようです。
背丈のたかいものからミニサイズのものまで種類がいろいろありますが、これは大きい種類なので見応えは十分です。
花が咲いても一銭の得にもならないといえばならないんですけどね。
まあ綺麗だからいいか。

意地商いは破滅の因

2006-05-11 | 選択定年生活
日経平均も1万7千円台から転がり落ちてじり下げに向かいそうなトレンドになってきました。
ボロ株狙いでちまちまと稼いでいたのもつかの間、下げ相場になると一転してアホルダーに変身します。
損切りラインでもたついている間に、否応無く長期ホルダーの立場に追い込まれていきます。
100年待っても最後には儲けてやるという悟りの境地にはまり込んでゆくようです。
意地商いは破滅の因ってのは判ってるんですけどね。

発芽させることすら難しい

2006-05-05 | 選択定年生活
枝豆に挑戦するため100円ショップで育苗箱と種を買っちゃいました。
野菜用の土だけはホームセンターのバーゲン価格でゲット。
余談ながら野菜用の土は単価で比べるとバーゲン価格のほうが100円ショップより安いんですね、これが。
種は二袋で105円。全部で50粒位はあったと思います。
これを育苗箱に蒔いて発芽するまで毎日丹精込めて水遣りを欠かさなかったんですね。それで最終的に苗になったのが9本。
なに~~~!って感じです。
不思議なのは駄目になった苗は発芽してるし根はしっかり張っているのに、二葉の部分がポロリと取れてしかも茶色くなってカビまではえてるんですね。
で、原因を探ったところ種を蒔くとき豆にある黒いヘソの部分を下にしなかったこと毎日水遣りしたことが駄目だったと判明。
で、また100円ショップで種だけ買って再チャレンジ。埋める方向を確認し、水は植える前にたっぷりやって、後は芽が出るまで新聞紙で覆って極力乾燥しないように。
その結果、2個だけは豆が腐ったものの他はちゃ~んと苗になりつつあります。
栽培技術って大事なんですね。