goo blog サービス終了のお知らせ 

おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

******お知らせ******

お知らせをします

県の高齢者「元気度アップ」事業廃止 存続は自治体任せ・・・2024/7/15南日本新聞記事の紹介

2024-07-15 13:23:44 | 日記
7月15日の南日本新聞に【県の高齢者「元気度アップ」事業廃止 存続は自治体任せ】の記事が掲載されていたので紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

熊本・大分「新老人の会」との交流会&観光(2024)・・・熊本市「城見櫓」&熊本城・高千穂峡ほか

2024-07-15 09:06:33 | 新老人の会
7月13日、「鹿児島新老人の会」は、熊本・大分「新老人の会」との交流会のため、鹿児島中央駅西口バス停を貸切り小型バスで9時に出発し、熊本城などを観光したのち、熊本市「城見櫓」で開催された交流会に出席し、翌日(7月14日)は高千穂峡などを観光して、17時30分頃鹿児島中央駅西口バス停に到着し解散しました。2日とも梅雨末期の雨でしたが、熊本・大分「新老人の会」との交流会が無事に終了し、観光も雨の状況に . . . 本文を読む
コメント

吹矢の絆(2024.7.1発行)「特別寄稿 スポーツウエルネス吹矢有段者の口腔状況」記事の紹介・・・姶良市加治木町

2024-07-12 16:19:19 | 吹矢
吹矢の絆(2024.7.1発行)「特別寄稿 スポーツウエルネス吹矢有段者の口腔状況」~口腔機能の向上・維持によるオーラルフレイル予防に期待~の記事が掲載されていたので紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

スポーツ吹矢「自主練習グループ」399回目の練習・・・姶良市加治木ふれあいセンター

2024-07-12 16:00:42 | 吹矢
7月12日、9時~姶良市加治木ふれあいセンターにおいてスポーツ吹矢「自主練習グループ」399回目の練習を行いました。 2015年6月17日に姶良中央支部が活動停止する前に、練習を続けたい人達が相談して、65歳以上の高齢者が無料で使える、姶良市加治木ふれあいセンターへ申込書を提出し7月3日に1回目の練習を始めてから、毎月4回のペースで自主練習を続けています。今日の練習は3名が集まって行い、休憩時間は . . . 本文を読む
コメント

日野原重明塾 鹿児島新老人の会会報「カナリア」第116号(2024年7月1日)記事の紹介

2024-07-11 09:25:16 | 新老人の会
私は2012年2月25日、鹿児島市民文化ホールで開催された、新老人の会会長 日野原 重明先生の100歳記念講演会に参加して感銘をうけ、新老人の会に入会し、鹿児島支部が主催する行事に参加した内容をその都度ブログで紹介してきました。鹿児島支部では「カナリア通信」を発行して会員に配布されてきました。その内容の中には、会員以外の人にも参考になることが含まれていますので、事務局の承認を得て概要を紹介してきま . . . 本文を読む
コメント

「新生町サロン・ひまわり・23回誕生会」(血圧測定・体操・脳トレ・ゲーム・食事会・カラオケほか)・・・姶良市加治木町

2024-07-10 17:55:00 | サロン
「新生町サロン・ひまわり」は姶良市加治木町新生町に住んでいる高齢者と共に楽しむ会ですが7月10日11時~錦江駅前集会 所 において「第23回誕生会」(血圧測定・体操・脳トレ・ゲーム・食事会・カラオケ)等が行われましたが、血圧測定が行われた後に開催されました。〇開会・・サロン代表により、サロンひまわりの23年間の歴史などの説明の後に、今日のサロンの予定・社会福祉協議会担当者の紹介などがありました。〇 . . . 本文を読む
コメント

「自転車用ハニカムゲルクッション」の購入とテスト走行(2024)・・・姶良市加治木町

2024-07-10 09:59:40 | 日記
7月8日、「自転車用ハニカムゲルクッション」をイオンタウン姶良で購入し、7月10日にテスト走行してみました。自転車に乗っていると、お尻や腰へ負担がかかるので、何かいいものはないかと探していたところ、手ごろな品物が見つかったの購入し、今日テストした結果では効果があるように感じました。今回は10㎞走行なので、今後、長距離を走行して確認してみたいと思っています。自転車に取り付けた状態の写真及び説明書をス . . . 本文を読む
コメント

朝の電動アシストサイサイクリング(2024/7/10)・・・姶良市加治木町金山橋方面

2024-07-10 09:14:02 | 日記
7月10日6時50分頃、雨が上がったので電動アシスト自転車で自宅を出て網掛川沿いの道を、春日公園近くに来た時に雨が降り出したので、雨合羽を着ることにしました。その後雨があがったので、雨合羽を脱いで、さえずりの森へ向う道を上って途中から右折し金山橋までサイクリングしました。金山橋から川に降りる道はスズメバチの危険があるため立ち入り禁止になっていたので、橋の上から写真を撮って同じルートで帰りました。宇 . . . 本文を読む
コメント

令和6年度姶良市生涯学習講座「初めての健康マージャン講座(前期)」・・・姶良市重富地区公民館

2024-07-09 07:28:16 | 日記
令和6年度姶良市生涯学習講座「初めての健康マージャン講座(前期)」は姶良市重富地区公民館で1回目の講座が7月8日10時から12時まで開催されました。受付で会費を払い資料を受け取って、10時から開講式があり、重富地区公民館長挨拶の後に、講師あいさつ、受講生の自己紹介、学級長などの係りの選出・連絡網作成、学級長のあいさつ、年間活動の概略・準備などについての説明、講座受講料及び材料費等の集金について、の . . . 本文を読む
コメント

電動アシストサイクリング(2024/7/8)・・・姶良市重富地区公民館方面

2024-07-08 17:15:08 | 日記
7月8日9時10分頃自宅を電動アシスト自転車で出て、国道10号線をサイクリングして、重富地区の県立病院へ行く交差点を右折し、重富地区公民館で、姶良市生涯学習講座を受講しました。講座が終わってから重富漁港交流広場の休憩所で休んでからホームセンター「ニシムタ」を経由して「イオンタウン姶良」で昼食・買物を済ませて帰宅しましたが、自転車走行記録計で約15㎞でした。サイクリング途中の様子を写真で紹介します。 . . . 本文を読む
コメント