仙南地域情報ブログ「見てイガイん!仙南の魅力」

宮城県仙南地域の魅力を発信していきます。

【今が見頃です!】角田市高倉の「牟宇姫」田んぼアート

2018年07月27日 | 観光情報

 現在、角田市高倉(西根地区)の田んぼアートが見頃を迎えています。
「西根田んぼアートを楽しむ会」が実施している田んぼアートは、今年で11回目を迎えるそうです。
今年は、アート面積を昨年の倍に拡大するとともに、山の上に展望台を新設しており、より楽しめるようになっています。

 今年の田んぼアートのテーマは「牟宇姫(むうひめ)」。皆さんは牟宇姫を御存知でしょうか?

今が見頃の「牟宇姫」田んぼアート

 牟宇姫は伊達政宗公の次女で、1619年に伊達家一門筆頭である角田市の石川家三代館主・石川宗敬公にお輿入れしました。平成30年度は、牟宇姫がお輿入れして400年にあたる記念の年になります。
 筆まめであった政宗公は、特に牟宇姫と頻繁に手紙のやり取りを行っており、現在も手紙の一部が角田市郷土資料館に保存されています。その手紙のやり取りからは、政宗公が牟宇姫をとても可愛がっていた様子がうかがわれます。


 「牟宇姫」田んぼアートの場所は、角田市高倉の国道113号線沿いにあり、大きな看板が目印です。
 田んぼアートの見頃は、8月中旬頃までです。ぜひ見に来てくださいね!

展望台では、お人形さんたちがお出迎え!


 田んぼアート隣の「ふれあい直売所」では、新鮮な野菜等を販売中!(火・木・土・日)



 また、田んぼアートの近くには、平安時代に建立された宮城県最古の木造建築である「高蔵寺阿弥陀堂」や、江戸時代中期の農家家屋である「旧佐藤家住宅」(いずれも国重要文化財)があります。

 田んぼアート、角田市郷土資料館と併せて巡り、この夏、角田市の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。


 

こちらもご覧ください 

 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html

 みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen

 大河原管内合同広報紙 「SENNAN THE KING(せんなんざおう)」 
    
http://www.pref.miyagi.jp/site/kouiki-sennan/sennan-the-king.html

 

地方振興部 T.O

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする