今回のツアー最終日
実は、ツアー以外にも色々と楽しみにしていたことがありました
その1、「あいのうた」ロケ地めぐり
去年の秋にやっていた玉置さん主演 岡田恵和脚本
(この人の脚本も好きなんですよね~)の「あいのうた」
玉置さん主演というひいき目を抜きにしてもいいドラマでした
country37さんに刺激され
初めてのロケ地めぐりなるものを試みてみました。
東京ならいつでも行ける、と思うと案外行か . . . 本文を読む
ライブって、楽しい~
楽しくって楽しくって、言葉はもはや必要ないわ!
と言いたいところですが、それでも黙っていられない私でした
玉置浩二ツアー最終日、国際フォーラムAホール。
去年10月にPOP ASIA でgodも公演したところです。あの時も楽しかったけど、
今日のライブは、ほーんとうに楽しかった
今までの玉置さんのライブって、ただ、ただ音楽で勝負!っていうか、
お客さんは、ただその極上 . . . 本文を読む
見つけちゃった
私が一番最初に好きになった頃の玉置さんはこんなんでした
こちら
(外見から入ったわけではないです)
「プルシアンブルーの肖像」の映画のために
一時的にこんな顔してました。
「夏の終わりのハーモニー」井上陽水とのジョイントコンサート
~スターダスト . . . 本文を読む
南国から帰ってきたと思ったら、いきなり玉置さんネタです
あーはーは(ここだけケサンくん風に)
玉置浩二ライブinアミュー立川、行ってきちゃったもので…
ははっ まだ熱が冷め切ってません。読んでくださる方、
過熱注意、長文注意でお願いします
(いつもそうじゃん、と突っ込まないで下さい)
旅行中は全然聴いてなかったし、
帰ってからは今度の韓国旅行の準備諸々で頭がいっぱいで . . . 本文を読む
玉置さんの昔の映像など見つけちゃいました。
相当荒い映像ですが…。若いですね
http://www.youtube.com/results?search=tamaki+koji&search_type=search_videos
他のも少し混じってますが。
上の方から、「Present」(去年末日テレでやった歌番組)
「コール」(Teiの3集?に入ってる 「사랑& . . . 本文を読む
SEK‘K‘EN=GOの入っているアルバム「太陽」
かなり大好きなアルバムです。
これはインパクトあったな~。
最初に聞いたときから、
「このアルバムが安全地帯の中で一番いい!」(当時)と思ったのを覚えてます。
まず、最初の曲「1991年からの警告」がまた大好きで。
一曲目に多い、広がりを感じさせる雰囲気の中に、
ゾクゾクするような緊張感があって、
その緊張感が次の「太陽」でぐーっと高められて . . . 本文を読む
去年の11月に発売された 安全地帯の1988年の!ライブアルバム
「月に濡れたふたり」
これのDVD版。持っていたのに、なぜか最近初めて見ました
(玉置さんのって、CDは徹底的にきくんだけど、映像はあんまり見ないんですよね~)
いや~。なんか、すごかった
なんというか、いやはや。いいの?これDVDにして
赤裸々…なんですよね… 多分これでもだいぶオブラートに包んではあるのだろうけれども
(そー . . . 本文を読む
(ネタバレです。これからコンサートに行く方はご注意下さい)
一夜明けて、まだ興奮冷めやらず…
ということで、朝からCD聞いてたんだけど…やっぱり何か違うんですよねえ
昨日まで大満足で聞いてたのに
何が違うってわけではないんですが、昨日聞いてたものから、全部ちょっとずつ、
ひとまわり小さくしたような感じ
んん~。やっぱり、玉置さんの音楽はCDには収まりきらない
(ま、うちのコンポが安物のせい . . . 本文を読む
玉置浩二 ニューアルバム「Present」get致しました
新曲やアルバムは絶対現物を聞く前には聞かないと決めているので、
試聴や着メロなども一切抜きで、今日本当に初めて聞きました。
都会では発売日前日に入荷されているということで、
一足先に聞いた方たちの感想を読みながら、今回も期待して良さそうだな、
と思いながらもちょっとドキドキ
新しい曲を聴く前って、ちょっと緊張します
とく . . . 本文を読む
今日から4月、新しい年度の始まりですね
(私個人は全く関係ありませんが)
’88のLIVE CD「月に濡れたふたり」
やらないといけない用事を何とか無事済ませ
昨晩はこれを聞きながら、ひとり弾けておりました
男性陣が歓迎会のため出払って、ほとんど空っぽの社宅で深夜
ひとりノリノリで飛び跳ねていた私の姿はかなり怪しかったろうな~
なにしろ20年近く前のアルバムですからね~ . . . 本文を読む