Sekky's FLOG

福井県立恐竜博物館で研究職員をしている関谷と申します。
仕事の内容はあまり書けませんが、コメントを頂けると嬉しいです。

魚釣島ビール

2012-10-11 22:11:30 | 異文化
新疆の発掘取材で現場労働者と夕食中なう。

みんな大概酔っぱらって、一本余ったビールを押し付け合う最中、僕の所に廻って来たので、思いついたジョークを解き放ってみた。

「これは魚釣り島だぜ。俺がもらって行ってもいいのかい?」



紙コップに一杯ずつ分けて、みんなで乾杯することになりましたとさ。

めでたし、めでたし(?)

だいぶ打ち解けた後だったんだけども、場の空気が一瞬ピリっとした。

日本人から切り出すには刺激の強い話題だったかな。今日限りにしておこう。


指導教官の秘書さんも同席していたのだが、「そ、それは、私たちのような一般庶民が決められることではないわね」と及び腰だった。

ふむふむ、中国人同士でも、神経質な話題なのかな。

余計な気を遣わせてしまってすみません^^;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人はなぜ見えすいた嘘をつくのか

2011-04-14 22:26:50 | 異文化
つい先日、故あって北京のとある機関の招聘を受け、ホテルの予約と支払いを負担して頂くことになった。

そのホテルには、比較的新しくて高級感のある1号館と、価格はリーズナブルだが歴史的情緒ある2~6号館があった。

私たちが泊まることになったのは6号館だった。

機関の職員さん曰く、1号館は何かの会議の会場として使われるそうで、空き部屋がないとのことだった。

正直、我々は不満だった。

今回訪問した用件は100%、日本側の厚意に基づくものであり、先方からも「厚く御礼申し上げる」と聞いていたのだから。

疑問に思った私は1号館のフロントに出向いて聞いてみたところ、空き部屋は十分にあるとのことだった。


おそらく予算の都合上、そこしか取れなかったのだろう。

我々4人のうち2人が相部屋にされた時も、そのように言っていた。


では、なぜ、かくも見えすいた嘘をつくのだろうか。

「予算の関係で、安い部屋しか取れなかった」と言ってくれれば、こちらも「それじゃあ仕方ない」と気持ちよく応対できる。

『我々の体裁を保つためにそのように言うが、真相はどうかお察しください』という意味なのだろうか?

それとも、本当にかくも陳腐な嘘で我々を騙せたと思っているのだろうか。


中国の朋友各位には誤解なきよう。

吉林大学留学以来、中国の皆々様には大変お世話になってきたと頭が上がらない思いです。

ただ、私は純粋に、不思議に感じているだけなのです。


話の方向性は変わるが、中国人にとって命よりも大切なのは自分の面子(メンツ)であると聞く。

おそらくそれもあって少なくとも最近5年間は、中国の方に接待して頂くときは、かくも裕福な国なのかと驚くほど出資してもらってきた。

今回、このような安ホテルに招待客を押し込めたことは、相当分、彼らのメンツに響くのではなかろうか。

それすらも省みずに、というのは、もしかして中国経済のひとつの曲がり角を予兆しているのではあるまいか?

似たような事例を御存知の諸兄があれば、御意見を伺えたら幸いに存じます。


***追記***

すいません、最後の「安ホテル」のところを訂正させてください。

決して驚くほど安いというわけではありません。が、高くもありません。

ちょうど、少しいいとこの子っぽい中学校が修学旅行に利用していました。そのくらいのレベル。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンと中トロ

2011-02-01 20:54:26 | 異文化
日本のドラマを見てたら、画面に映ってるのは中トロなのに、「三文鱼」って字幕がついてた。

それサーモンや。字幕まちがってるよー


で、思い出したことがひとつ。

去年、日本ツアーの通訳したときに、中国のお客さんが「三文鱼食べたい。三文鱼」って言ってたのは、もしかして中トロが食べたかったのかな?

寿司屋でマグロの赤身を指差して「これが三文鱼か?」って聞かれたんで、「違う」って答えちゃったけど、どっちかっていうと色はサーモンより近いよね。

おそらく、「日本の寿司屋には中トロ(三文鱼:誤訳)という美味しいものがあるらしい」とか聞いて、食べてみたかったんじゃないかな。

どんな場所か知らないのに、評判だけで「キッザニア行きたい。キッザニア」なんて言ってる人だったから、あり得るね~。


そのとき入った和食屋にはたまたまサーモンがなくて、ちょっと残念そうでした。

中トロならあったかもね~。悪いことをした。

いや、俺に非はないでそ。

まさかそんな思い違いをしてるとは思いもよらなんだ。


中国人と日本料理の話になると、3回に1回くらい「寿司ってあれだろ、三文鱼とかだろ」と言われます。

ん~、まぁサーモンはかなりメジャーな方ではあるけども、そこまで頻繁に筆頭で挙げられるネタでもないかな~と違和感をおぼえていたのですが、そうかそうか、中トロと混同してたのか。


「三文鱼」で画像検索してみた。
http://image.baidu.com/i?tn=baiduimage&ct=201326592&lm=-1&cl=2&fr=ala0&word=%C8%FD%CE%C4%D3%E3%CD%BC%C6%AC#pn=0

おおむね正しいが、中にはマグロっぽいのとかカツオっぽいのも混じってますな~。


こっちの写真は完全に間違ってるよね。
http://www.ivsky.com/tupian/sanwenyushousi_v816/

中トロは中国語で「蓝鳍金枪鱼鱼ナン」と言うらしい。(ナンは肉月に南)
http://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/168746636.html
これは信じていいのか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光ガイド

2010-07-12 00:02:35 | 異文化
10日から、中国人6名の観光に通訳兼ガイドとして同行しています。

雲南省でお世話になった、恐竜公園の投資会社と政府のお偉いさん。

これがかなりの強行スケジュールで、
 10日午前:福井から大阪へ。午後は大阪城参観。夜は神戸の中華街へ。
 11日午前:大阪から名古屋へ。産業記念館と名古屋城参観。昼食後、新幹線で東京へ。
7日には福井から日帰りで京都観光もあった。

明日は東京ディズニーランドへ行きたいらしい。

明後日、ご一行様のうちひとりの親戚が東京に留学しているということで、その人に引き渡して、任務終了。

僕の今回の帰国の往復航空券運賃を肩代わりしてもらえることになっています。



まーーーーーー疲れたね。気疲れ。こっ恥ずかしい。

路上でもレストランでも、周りの日本人の視線が痛いのなんの。

でっかい声で騒ぐわ、何にでも興味津々で話しかけるわ。相手は中国語わからんっつーの。

電車で移動中に、ワンちゃんを連れたお嬢さんと乗り合わせた時は、もう逃げ出したかった。


やはり中国人は基本の声がでかい。

中国ではそれが普通だから、しょうがないんだけどね。

それが観光旅行ともなると、テンション上がって小学生みたいに大騒ぎするから手に負えない。

お店にデート中のカップルがいたりすると、雰囲気を壊してしまって全く申し訳ない。日本の少子化に貢献してしまったかもしれない。


ただ、せっかく滅多に来れない日本を楽しんでるのに、あんまり目くじら立てて注意するのも忍びない気もする。

あまりに酷いとき以外は目をつむることにしました。

日本人もやっと海外旅行ができるようになった頃は、こんな感じだったのかな。


でも、これから高級日本料理屋へ行くというのに、出がけにホテルの土産屋でお菓子を買って、その場で開けて食べ始める神経がわからない。

お店に着いてからも、注文してから料理が出てくるまでの間が口寂しいのか、お菓子を開けようとするという感覚が理解できない。

せっかく美味しい刺身と寿司が出てくるのに、なんでそんなもので腹を膨らませてしまうのだろうか。


京都でも、土産屋で京漬け買って、帰りの電車で開けて食べ始める。

彼らにとって高級クッキーも由緒正しき京漬けもただの「食料」であり、おつまみのピーナッツと大差ないようです。

あらゆるものが形骸化している社会から来ると、全て同じに見えるのかね。


形骸化してると言えば、旅行のプランもなかなか酷かった。

何を観光したいのかを聞いても、「東京」「富士山」「北海道」と言うばかりで、具体的なイメージを何も持っていない。

東京で何をしたいのか、富士山に登りたいのか遠くから見るだけでいいのか、北海道旅行にはどのくらい時間がかかるのか、全く下調べをせずキーワードだけに固執している。

京都に行きたいと言うから清水寺へ案内したのに、途中で登るのにバテてご機嫌ナナメになられても、こっちだって気分悪いさ。


計画性のなさ、ここに極まれりだった。

前日ですら、次の日にどの都市へ行くか意見がまとまっていない。

行く先々でまず駅の観光案内所へ駆け込んで、旅行パンフレットをもらう。

それを見せてその場で協議して、やっと行く先が決まるという行き当たりばったりな旅行でした。

最初は北海道にも行くとか言ってたんだけど、さすがにこのメチャクチャな行程に飛行機を絡めるのは無理ってことで、また次回ということにしてもらった。

次は旅行会社で本職のガイドを探してほしいな。その方が満喫できると思うんだよね、実際。


まー雲南省の恐竜公園でお世話になった方々だから、恩返しできるのは喜ばしいことなのでしょう。

彼らが投資してくれなければ化石発掘もできないし、僕のフィールド滞在費も持ってくれたし。

彼らがいなければ僕は卒業できなかったかもしれません。

(僕の分も含めて、今回の観光旅行の費用は全て中国側が工面しています)


そんなわけであと一日、明日のディズニーランドをなんとか乗り切れば自由の身だ。

人が多いところって、苦手なんだよな~。

雨らしいし。

ディズニー自体、僕はあんまり…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲行き怪しい

2008-12-01 00:42:02 | 異文化
タイ:旅行者怒り 占拠者余裕…空港封鎖発生7日目
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=682170&media_id=2


まだタイにおります。発掘は続いています。


もともと12月19日まで滞在する予定だったし、泊まってるのは田舎なので自分に被害はないだろうとタカをくくっておりましたが、ちょっと雲行きが怪しくなってきました。

聞くところによると、タイでは政権交代→腐敗→クーデター→政権交代が繰り返されているそうです。「またか」って感じなのかな。

王国と言えど法治国家だろうに、ちゃんと機能していないということだろうか。


しかし空港を占拠するとは迷惑なことを考えついてくれた。

あんたらが政府に不満を持つのは勝手だけど、なんで旅行者が実害を被らなければならないのだ?損害賠償請求に応じるとも思えない。

「酷い国だ」という印象を持たれるだけだろうに、自分で自分の首を絞めてるのがわからないんだろうか。


中国人は軍の空港から北京への臨時便で脱出したりもしてるらしい。

日本人留学生は乗せてもらえるんだろうか?


12月5日がタイの国王様の誕生日なので、それをメドにひと段落するのではと勝手に思っています。

そうであってほしい。

それでもダメなら、いよいよ具体的な対策を立てなければなりません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南の国へ

2008-11-09 11:12:48 | 異文化


無事、タイに着きました。

中国国際航空の午後の便だったので遅れるかなとも思ったのですが、ちゃんと時間通りに着きました。

北京空港が広くなって、ちゃんと機体を工面できるようになったのかな。搭乗口が変更になって200mほど歩かされたけど。


バンコクで飛行機から出た瞬間にムワっとした熱気と湿度に包まれました。

朝晩は涼しい、初夏のような陽気です。

今年は雨期が長引いてるらしく、たまに集中豪雨が降ります。


写真はタイ北部の料理だそうです。あんまり味の違いはわからなかったけど。

北部の方言をいろいろ教わりました。

発掘現場はタイの東北部なので、方言を知ってると石工の兄ちゃん達がウケてくれて、仲良くなれるんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥じない文化

2008-09-25 08:30:16 | 異文化
日中文化比較、日本は「恥の文化」、中国は「恥じない文化」―中国
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=616730&media_id=31

2008年9月23日、中国人民大学の張鳴教授は中国青年報に日本文化と中国文化を比較する評論を投稿した。日本、中国両国で食に関する問題が多数発生している中、日本の経営者には自責の念から自殺する人まで出た。一方、中国の経営者の中でそうしたことが起きたとは聞かない。果たしてどのような相違があるのか?

中国が楽観主義文化だと言われる一方、日本の文化は「恥の文化」と言われる。「恥の文化」では面子が重んじられ、それが原因で自殺に至ることもある。しかし、実際はこの方程式は必ずしもすべての事象に当てはまるわけではない。例えば歴史問題においては「恥」を省みず、侵略の隠蔽に躍起になる者も多くいた。恐らく日本人にとって、自分に直接関係のある事象に対してのみ「恥」が発生するのだろう。

しかし、コラムは日本文化の批判のみには留まらない。中国を見渡せば、毒入りの米、酒、卵や農薬に汚染された魚肉などを平気で流通させる者がいかに多いか?そして、責任が自己に及ぶと考えた経営者はすぐに責任転嫁。「楽観文化」と言ってすまされる問題ではない。

さらに環境問題などを配慮しない企業、ニセモノを平気で作る企業も数知れない。GDPを高めるという大義名分のために、地元に悪質な企業を招致し、汚染物質をばら撒かせ、資源を枯渇させるのも問題だ。大学もまた然り。金銭を積まれれば学位を与え、挙句の果てに、海外の名もない大学の学位さえ学生に買わせる。権力と金銭があれば何でもできる状況。こうした「少しも恥じない文化」は、どんな問題よりも恐ろしいと言わねばならない、と締めくくっている。(翻訳・編集/小坂)

――――――――――――――――――――――――――――(Record China - 09月24日 17:52)


たしかに周りの中国人を見ていて、非を認めないというか、他人からどう見られるかを日本ほど気にしない人たちだなと感じます。

キャンパス内の往来でカップルが堂々と抱き合ったり、暑い日には中年男性が上半身裸で歩いていたり。

他方、バスで「恥ずかしがらずに」高齢者や子どもに席を譲る場面は、日本よりも多く見かけます。率直に言って、これは中国の良い所だと思う。

弱きを助けるこの精神が他の場面でも発揮できれば、とても良い国になると思うのですが。


~追記~

ただし、(日本もそうだけど)人前で失敗するのは嫌がるようで、これはメンツを気にしてのことではないかと思われます。

どんな行為がメンツを傷つけてしまうことになるのか、今の僕にはまだイマイチ掴みきれていません。

日本の感覚からしても「ああ、それは失礼だわな」と納得できる事例もありますが、「どうしてそれがメンツに関係するの?」と聞きたくなることもあります。

なので、「こうした方が有益な結果を招くだろうに」と思えても、その辺が気になって発言を控えたりもします。

中国でうまくやっていくには、専門分野の研究だけでなくこういったことにも精通する必要がありそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国テスト

2008-09-23 10:54:32 | 異文化
今週末が中国概況のテストなもので、時間を作って勉強しております。

テスト勉強なんて久しぶりで、なんか新鮮だ☆

なんてウキウキ気分は30分で消え失せて、だり~、早く終わんねーかな~とマブタが重くなってきます。


気分転換に、ここで問題を作ってみる。

Q1 中国最古の文字は「甲骨文」。「甲」はカメの甲羅のことですが、背側の甲羅でしょうか、腹側の甲羅でしょうか?

Q2 では「骨」はどんな動物のどこの骨?

Q3 長江と黄河。長いのはどっち?

Q4 では流域面積(降った雨がその川に流れ込む土地の面積)が広いのはどっち?

Q5 省や直轄市などを一字で表す「簡称」は、車のナンバープレートなどに使われます。
   北京の簡称は「北」?それとも「京」?

Q6 では天津は「天」?「津」?

Q7 中国の直轄市を4つ、漢字で書きなさい。

Q8 雲南省は一年中春のような気候で、「春城」と呼ばれています。
   さらに別名がありますが、それは「花城」「月城」「星城」のうちどれ?

Q9 中国の歴代皇帝の中で、最も在位期間が長いのは何年間? 
   A;21年、B;31年、C;61年、D;81年

Q10 唐代の都、長安は今の西安。何省にある?

Q11 湧き水が多いことで有名で、「泉城」と呼ばれている済南は何省の省都?

Q12 綿花の栽培が盛んで、「蓉城」と呼ばれているのは何省?

Q13 福建省で盛んなことで有名なのは次のうちどの宗教? 
   A;キリスト教、B;仏教、C;イスラム教、D;儒教

Q14 中国の最も南に位置し、亜熱帯気候で「中国のハワイ」として新婚旅行などで親しまれている島は何省?

Q15 河南省の簡称は「豫」ですが、右側の「象」は昔この地に象が生息していたことに由来する。ホント?ウソ?


全問正解したら、僕から熱いKISSをプレゼント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道にゴミを捨てさせない広告

2008-08-15 12:48:40 | 異文化
テレビでは、道のゴミを拾うイケメン君の政府広告が流れてるのに、街行く人々は老いも若きも知らん顔でポイポイ捨てて歩きます。

先日長春へ来られた学部時代の恩師は、前を行くおばちゃんが平気でゴミを落として歩くのに言葉を失っておられました。

恥ずかしながら、これが中国の現実でございます。

そういう大人を見て育つから、子どもも平気で道にゴミを捨てる。

痰を吐くとか列に割り込むとか、彼らにとっては誰でもやってる普通のことなのです。


いっそ、「道にゴミを捨てる中国人を外国人が嘲笑う」という広告を作れば、プライドを刺激されて行いを改めるのではなかろうか。

嘲笑までいかなくても、心を痛めるとか気の毒そうな顔をするとか。

日本人だと反発を買うだろうから、金髪碧眼が効果的なのではなかろうか。


最近僕は身も心も中国人になってしまったので、マナーの悪さを馬鹿にされるのが悔しくてたまらないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『未来をひらく歴史』

2008-01-08 10:04:41 | 異文化
日本・中国・韓国が共同で歴史教科書を作るという研究を進めています。(Record China)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=377751&media_id=31


「中国の歴史を知っているか?」と中国人から問われることが、時々あります。

それは日本との関わりを抜きにしては語れない歴史です。


起こった事は一つでも、立場が違うと認識が異なる。

認識が異なると記述も異なる。

だからって個々が自分の見解ばかり主張していては、歩み寄れない。

(化石標本の記載に、ちょっと似てるかもしれない)


どの国の研究者にとっても、困難な道に踏み出したと思いますが、ぜひとも頑張って頂きたい。

世界史は苦手科目でしたが、中国へ来てから、勉強し直さなければと思うようになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粽とゆで卵

2007-06-19 14:11:24 | 異文化
いつものように研究室の机で朝食の肉まん2個を食べていたら、旧暦5月5日ということで同期がチマキとゆで卵をくれました。

そういえば朝食を買ったときの食堂にも、茶卵の横に、いつもは見かけない普通のゆで卵が並んでいました。

楚の詩人屈原さんが妬まれて失脚し、ベキラ川に身を投げた日ですね。中国の学生さんはたいてい知っています。僕は中国に来るまで知りませんでしたが。

広辞苑によると、菖蒲が尚武に通じて男子の節句となったのは近世以降の日本において。中国語では菖蒲(changpu)と尚武(shangwu)でだいぶ違い、男の子云々の意味合いはありません。

携帯には「端午節おめでとう」というメールが電話会社から送られて来たりします。父の日やバレンタインデーにも送られてきます。

中国で迎える端午節は3度目になります。去年は長春で、一昨年は初めて来た雲南ででした。あれから2年か。もっと時間が経っているような感じがします。

明日は試験会場の下見に南キャンパスへ行こうと思っています。

ついでに馴染みの店で伸び過ぎた髪を切ってきます。10元(≒150円)で済むのはありがたい。暑いのに鬱陶しいことこの上ない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異文化3

2006-07-29 23:18:08 | 異文化
中国でも、咀嚼音を立てて食べるのは行儀が悪いことだそうですが、田舎の方では音をたてて食べる人も多いと聞きました。

食事は会社の食堂で社員さんと一緒に食べるのですが、ここの社員さんもクッチャクッチャ咀嚼音を響かせて元気よく食べています。

気分が悪いから直してほしいけど、宿代・食費を免除してもらっているので言えません。それに田舎町ですから、ここではそれが当たり前なのでしょう。

免除してもらっているというか、ここに住んで働くという感じなので、お金を取るという感覚がそもそも無いのでしょう。でもシーツは取り替えてくれないし掃除もしてくれませんが。


あと、「どうなの?」みたいな感じで返答を催促するとき、中国語では「アァ?」と発声するのですが、それが日本で使ったら喧嘩を売ってるのかと思われるような、馬鹿にするような言い方で、困っています。

悪意が無いのはわかっているのですが、日本での感覚はそう簡単には消えないので、言われるたびにムカっときます。

が、最近、嫌なことはさっさと忘れられるようになったので、恐竜のことだけ考えてれば、さほど悪い気分を引きずらずに済むようになりました。


愚痴ついでに、もう1つ。いま使っているノートパソコンのキーボードが、打ちづらいです。

Enterキーが小さくて、PgUpやPgDnなどのキーが右端に縦に並んでいるタイプなので、BackSpaceを押そうとしてしょっちゅう隣のHomeを押してしまい、カーソルが文頭に飛んでしまいます。

あと、あれ、名前わかんない。スペースキーの手前にあって、指でなぞるとマウスみたいにカーソルが動かせる板。周りより一段下がってる所。じゃあ命名、「指マウス」。

その彫りが浅いので、親指の付け根辺りが触れて、またカーソルがあらぬ所へ飛んで行ってしまい、時々見失います。

使い始めて2ヵ月たつのに、まだ慣れません。指が太いのかな?買うときは全く考えてなかったけど、使ってみたら意外と不便でした。

異文化と関係ない気もしますが、中国式キーボードは不慣れで難渋するってことで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異文化2

2006-05-10 13:18:29 | 異文化
前回書き忘れたことをいくつか思い出したので、補足。


財布を使わない

だからお札はボロボロ。たしかに便利ではある。

箸渡し可
箸と箸で料理のやり取りをすること。

毎日たこ揚げ
文化広場にて。-20℃の真冬でも揚げてる人がいる。

フルネームで呼び合う
むしろそれが礼儀らしい。僕は人の顔と名前が覚えられません。

携帯鳴り放題
会議でも鳴ってた。マナーモードあるのに。

ポニーテール
女性の7~8割くらい。

友達の携帯に出る
俺が席をはずしてたとき、机の上に置いといた携帯が鳴って、当時のルームメイト(韓国人)が無断でそれに出た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回来了

2006-04-13 18:48:06 | 異文化
無事、長春市に帰ってきました。風は強かったけど飛行機はあまり揺れなかった。

飛行機に乗ってるとき、隣の席の中年夫婦が航空会社と知り合いみたいで、乗務員がちょくちょく話しかけに来てくれたり、ビジネスクラスの席が空いてるから移るように勧めてくれたり、お茶をペットボトルに入れてもらったりしてた。(ご夫人だけ移った。)

そのくらいはいいとして、食事のときにビジネスクラスの食事を持ってきてもらってたのが許せん。エコノミーはアルミ容器1つの主食とサラミと果物ぐらいしかないのに、彼のは米飯のほかに容器3個の副菜が付いてきてた。

ビジネスだから先に食事が運ばれてきて、彼は一人で食べていた。方やこっちは缶ビールとピーナッツ。夕陽に照らされながらだったら、ビジネス飯よりこっちの方が風情があるんだよっていう、何て言うかな、負け惜しみ。

さらに許せんことに、ビジネスのを食べ終わったあと、「エコノミーの食事もいかがですか?」みたいに勧められ、食べ終わったからいいと断ってた。ひとが豚肉飯と海鮮麺のどっちにするかで「昼飯抜きだったし腹にたまるものがいいから豚肉飯かな?でも豚肉は雲南でたくさん食べたし、機内食はいつも肉を選んできたからたまには魚にしてみようかな?」と散々迷ってたというのに。

へたすりゃ彼はビジネス飯の他に、豚肉飯と海鮮麺の両方とも食えたんじゃないの?っていう勢い。

なんか、そんなこと考えてるからいつまでもビジネスクラスに座れないという気がしてきた。

コネ大国 中国バンザイ


機内映画(洋画)の字幕が英語だけだった。めずらしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話

2006-01-27 14:27:16 | 異文化
僕がシャワー中に僕の携帯電話が鳴ったとき、ルームメイトの韓国人がその電話を取ったことを、かけてきた相手から昨日知らされた。

「今シャワー中だ」とだけ言ったらしいが、普通しないよな? 別にやましい事は何もないけど、余計なお世話っちゅうか、俺のプライバシーだべ。

韓国人と中国人は友達どうしならするそうな。

中国に来てから約4ヶ月、生活習慣の違いに驚くことばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする