関とおるの鶴岡・山形県政通信

安心して住み続けられる山形県をめざして、住民の暮らし、県政の動き、そして私の考えと活動をお知らせします。

国民のための経済政策を~どう見るGDP~

2007年11月15日 | 政治全般

今日、内閣府が2007年7~9月期のGDP(国内総生産)速報値を発表しましたが、日刊赤旗しんぶんに、「どう見るGDP~今宮謙二中大名誉教授に聞く」という記事が掲載されました。

 同名誉教授によると、
「速報値でプラス成長となりましたが、日本経済の成長が輸出と設備投資に支えられていることが改めて示されました。」
「輸出主導型の経済そのものには、問題はありません。しかし、日本の場合、国民生活を犠牲にした上での輸出依存型なのです。」
「足下では9月の失業率は4%に上昇しました。街角の景況感も7ヶ月連続で悪化しています。倒産も増えています。実体経済は悪化しているのです。」
「景気の数ヶ月先を予測する先行指数が1997年12月ぶりに(ママ)0%となりました。先行きに対する不透明感も強まっています。」
「今後、さらに原油高や穀物高、資源高によって生活がますます苦しくなるでしょう。中小企業も、価格に転嫁できないため、ますます経営は悪化していくでしょう。」
「この日本経済の衰退は、単なる衰退ではないとみています。経済の岩盤である、国民生活・家計、中小企業の営業に穴が開き始めている」  と言います。

 大変厳しい分析ですが、今後の正しい進路を考えるためには、現実を直視することが避けて通れません。

 これまでの自民党の経済政策は、「大企業が儲かれば、経済全体が活性化する」という理屈で、大企業を支援することを中心とするものでしたが、今や大企業がいくら儲かっても国民には恩恵が無いということが明らかになりつつあります。

 大企業の経常利益は90年度と比べ1.7倍に増加していますが、税負担は1%減です。トヨタ自動車などは、89年度~06年度の経常利益は、2.1倍になったにも関わらず、税負担は横ばいです。
 この8年間では、5兆4千億円の庶民増税の一方、大企業・大金持ち減税が4兆3千億円です。
 
 不安定雇用労働者を増大させ、労働者の賃金を抑え、国の援助を受けて、大企業は「我が世の春」ですが、こういう経済では、本末転倒です。
                                               
 








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。